見出し画像

切っても切り離せない自分と組織

組織には引っ張る人が必要だし、
支える人、気遣う人、気づく人、
明るい人、面白い人、挑戦する人、
愚直な人、器用な人、並走する人、
見守る人、粘り強い人、理想を掲げる人、
潤滑油になれる人、集中力の高い人、
いろんな人が必要です。

でも非建設的な文句ばかり言う人は要りません。
自己中心主義は組織にもっとも向かないのです。

自分の敵は自分なのですよね。

自分を組織に有用な人材とするか、
自分を組織に不必要な人材にするか、
これはもう自分次第です。

もっと自分と向き合って
セルフコントロールしないといけませんね。

しかし年を取ってくると
自分の敵が「過去最高の自分」になりがちです。

いや~、そんな何度も
過去最高の自分は超えられないですよ。

自分の敵は自分ですが、
過去の「そこそこの自分」にしておくのが
いいかもしれませんね。

目標が高すぎると自分が辛くなりますね。
ここにこそ他者の視点が必要になりそうな気がします。

私たちの職業人生に必要なものは何があるでしょうか?

・プロフェッショナルとしてのプライド
・クライアントからのリスペクト
・絶対を認めない探求心
・より良いものを目指す向上心
・これらの努力に適した報酬

どれも欠けてはいけませんよね。
だけど全てを完璧に遂行するのは無理です。

自分らしい適度なバランスです。

YESかNOか、白か黒か、右か左か、要不要、
簡単に二者択一にしてはいけないと思うのです。

両者の真ん中あたりとか、
ややこっち側とか、
こういう微妙なポジションの人を
大切にしないと窮屈な人生になりますからね。

これからはグラデーションの許容かな。
絶対的な正解はそう多くないですし、
すぐに正解が不正解に入れ替わります。

変化は自動的に起きる。
進化は意識的にしか起きない。

確かに変化は避けられませんが
進化は自分次第で何とでもなりそうです。

大事になるのは
変化に一喜一憂するのではなく
ありのままに受け止めて
むしろ自らを進化させることですかね。

昨日より今日、今日より明日。
今より少しより良い未来。

 One for all All for one。

組織のなかの自分。
自分を組織にどう貢献させるか。

自分と組織は切っても切り離せません。
何もかも1人で生きる以外は…。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?