見出し画像

働き方はよく調べてから自分で選ぶ!

米国では労働人口の半数が
フリーランサーになると言われています。

日本でもフリーランサーの経済規模は
すでに20兆円を超えました。

私の理想は
常勤先を持つフリーランサーです。
まさにスラッシュキャリア ですね。

安定と挑戦の両立かな。

価値観の多様化は
働き方も変えると思います。

まずはパラレルキャリアからスタートでしょうか。
徐々にスラッシュキャリアに移行する。

でもね~
努力の量と報酬に相関関係はないんですよね。

むしろ努力を続けていると
思いもかけないところから
思いもよらない
「ご褒美」が来るものなんですね。

期待していると来ないけど
忘れた頃にやってくる。

フリーランサーになれば
上手く行くなんていう甘い世界ではない。

むしろ会社員よりも
大きな努力が必要になって
それでも必ず報われるものでもないのですね。

とかくこの世は面白い。
すべきことを粛々としておくのが最善か。

9時~17時を拘束されて
おまけに残業まである。

こんなのやってらんねえと
フリーランサーになる方もいますけど
結果的には9時~22時まで毎日仕事をして
報酬も業績に左右するし
生活に汲々としたり
土日も休めなくなったりするものです。

憧れだけじゃできませんし、
表面しか知らないのでは危険ですね。

馬車馬のように働くのは
個人が望んでいるならいいですけど、
組織がさせてはいけません。

それは中長期的な労働効率の観点から考えても
デメリットが大きすぎます。

これからの経営者は、
従業員の消耗を極力抑えた
ビジネスモデルや
独自の働き方を設計すべきでしょう。

自戒を込めてですけど
フリーランサーから会社員に戻ることも
増えてくるかもしれません。

働き方は今後も確実に多様化するでしょうね。

よ~く調べて
自分に合った働き方を選びたいものです。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?