ふぉーげる

【モチベーションで人生を変える】 16年間小売業でコンサル営業を経験/朝活を継続し、転…

ふぉーげる

【モチベーションで人生を変える】 16年間小売業でコンサル営業を経験/朝活を継続し、転職に成功して管理職に/脱サラを目指す/努力の結果や気づきを発信/2024.03.24noteデビュー/note有料記事も発信/Xで図解を使って発信も/フォロー頂けると嬉しいです☆

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,592本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 11,756本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 共同マガジンvol2 byパト

    • 2,690本

    共同マガジン第二弾です。いいねの輪が広がれば嬉しいですね。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,592本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 16,813本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

記事一覧

固定された記事

とにかくやってみよう〜初note有料記事〜

ご覧頂きましてありがとうございます! noteで初投稿をしてから約2ヶ月になります。最初は3日に1回くらい更新できればという思いでした。 そして、慣れてきたら有料記事…

100
ふぉーげる
12日前
36

毎日投稿の軌跡と新たな目標

ご覧頂きましてありがとうございます! 毎月の終わりが近づくと、必ず自分の活動を振り返る時間を作ります。 3月から取り組んだnoteの有料記事への投稿チャレンジを見直…

ふぉーげる
16時間前
22

一時的な業務にとらわれるな

ご覧頂きましてありがとうございます! 今回はがっつりと仕事の内容になります。 忙しいから人に教えるのが面倒、自分でやった方が早いということから人材育成をしない人…

27

目覚める勇気があれば可能性は無限大

ご覧頂きましてありがとうございます‼︎ 成功の喜びは一瞬、そしてその後に訪れる壁にぶち当たることは、誰しもが経験することが多いですよね。 ダイエットに成功したけ…

31

運を持っている人、持っていない人

ご覧頂きましてありがとうございます! 世の中には、「運を持っている人」と「運を持っていない人」が存在するという話をよく耳にします。 自分自身、身近な人と接する中…

27

遠慮はいらない:新しいことに挑戦する勇気

ご覧頂きましてありがとうございます! 日常生活の中で、多くの場面で「遠慮」という言葉に縛られていることがよくあります。 遠慮は他者への配慮や礼儀として重要な要素…

30

note有料記事継続発信で収益化~続けることが成功の秘訣〜

ご覧頂きましてありがとうございます! noteを始めてから約2カ月が経ちました。 コツコツ投稿を続けていましたが、自分は 何のためにnoteを始めたか、改めて振り返りまし…

300
10

朝活で転職活動に挑戦!成功者の実践ポイント

ご覧頂きましてありがとうございます! 以前はこちらの記事で↓↓↓ 新たな仕事に出会うといった概要編でしたが、 こちらの記事では実際に経験した事例をあげていきます。…

300
5

X(旧Twitter)とnoteの運用を振り返る!

ご覧頂きましてありがとうございます! 週末とのこともあり、振り返りをしていきたいと思います! X(旧Twitter)とnoteについて簡単に振り返りポイントをまとめてみまし…

17

なぜ同じ失敗を繰り返すのか? 部下が自ら陥る悪循環の特徴

ご覧頂きましてありがとうございます!日々サラリーマンしてるとどうしてもビジネスネタが多くなってしまいます。 今回は同じ失敗を繰り返す部下についてちょっと記事にし…

27

人生は選択の連続。楽しむか、嘆くか

ご覧頂きましてありがとうございます!! 人生は、毎日が選択の連続ですよね。 朝起きるときから寝る瞬間まで、無数の選択をしていますよね。 些細なことから人生を大きく…

28

助言の受け入れと成長の関係

ご覧頂きましてありがとうございます! 皆さんも日々の仕事やプライベートで行き詰まった時に、誰かから助言を頂くことがあるかと思います。 自分もあります。特にSNS運…

ふぉーげる
10日前
22

残業で失った時間の活用法

ご覧頂きましてありがとうございます! 日々サラリーマンしてると残業が発生することも多いですよね。 残業は本当に必要でしょうか? 効果的な時間の使い方を考えたいで…

ふぉーげる
11日前
25

疲労回復と美肌を両立!

ご覧頂きましてありがとうございます! 朝活を始めてから健康にこだわるようになりました。 きっかけは筋トレやランニング、運動習慣がきっかけでした。 たんぱく質を取…

ふぉーげる
13日前
23

振り返りをすることの大切さ

ご覧頂きましてありがとうございます! 今の社会は常に変化し、目まぐるしいスピードで進化していますよね。 そんな中、自分たちは日々の忙しさに追われ、立ち止まって考…

ふぉーげる
2週間前
23

自分が成長できる環境に身を置こう

ご覧頂きましてありがとうございます! 人生において、常に成長し続けることが大切ですよね。成長することで、新しい視点や能力を身につけ、より豊かな人生を送ることがで…

ふぉーげる
2週間前
23
とにかくやってみよう〜初note有料記事〜

とにかくやってみよう〜初note有料記事〜

ご覧頂きましてありがとうございます!

noteで初投稿をしてから約2ヶ月になります。最初は3日に1回くらい更新できればという思いでした。
そして、慣れてきたら有料記事を投稿しようと考えていました。

それじゃあ、いつ有料記事を出せるのか、何を学んでから出すのか
中途半端な状況でした。

そんな中、自分は3月24日の初note投稿から1週間後の3月31日に初有料記事を投稿。

なぜ、このタイミング

もっとみる
毎日投稿の軌跡と新たな目標

毎日投稿の軌跡と新たな目標

ご覧頂きましてありがとうございます!

毎月の終わりが近づくと、必ず自分の活動を振り返る時間を作ります。

3月から取り組んだnoteの有料記事への投稿チャレンジを見直し、6月に向けた新しい目標を立てます。

5月の目標は「毎日投稿を実現すること」でした。これは自分にとって最大の試みでしたが、不安と戸惑いを乗り越え、無事に達成することができました。

毎朝決まった時間に起きて執筆。
時には書くネタ

もっとみる
一時的な業務にとらわれるな

一時的な業務にとらわれるな

ご覧頂きましてありがとうございます!
今回はがっつりと仕事の内容になります。

忙しいから人に教えるのが面倒、自分でやった方が早いということから人材育成をしない人もいます。

人材育成は、組織が持続的に成長し発展するための重要な鍵となります。

しかし、現場では一時的な業務に追われ、後継者育成の視点を失いがちです。

そうした状況に陥らぬよう、常に組織の未来を見据え、人材育成に注力することが不可欠

もっとみる
目覚める勇気があれば可能性は無限大

目覚める勇気があれば可能性は無限大

ご覧頂きましてありがとうございます‼︎

成功の喜びは一瞬、そしてその後に訪れる壁にぶち当たることは、誰しもが経験することが多いですよね。

ダイエットに成功したけど、その後リバウンドしてしまった。
仕事で出世したものの、輝きを取り戻せずにいる。

これらの経験は決して珍しいものではありません。
しかし、そのような挫折や困難に直面した時こそ、目覚めることの大切さに気づく機会です。

一度の成功に

もっとみる
運を持っている人、持っていない人

運を持っている人、持っていない人

ご覧頂きましてありがとうございます!

世の中には、「運を持っている人」と「運を持っていない人」が存在するという話をよく耳にします。

自分自身、身近な人と接する中で、
こうした現象を実感することがあります。

運が良いとされる人と一緒にいると、まるで魔法のように良いことばかりが起こる一方、運が悪いとされる人といると、不思議と悪いことが次々と起こります。この現象は一体何なのでしょうか⁈

今回は、

もっとみる
遠慮はいらない:新しいことに挑戦する勇気

遠慮はいらない:新しいことに挑戦する勇気

ご覧頂きましてありがとうございます!

日常生活の中で、多くの場面で「遠慮」という言葉に縛られていることがよくあります。

遠慮は他者への配慮や礼儀として重要な要素である一方で、時に私たち自身の成長や挑戦を妨げる要因ともなります。

特に、新しいことを始める際には、この「遠慮」が大きな壁となり、自分の行動を制限することがあります。

自分はnoteで有料記事を投稿しようと考えていたことがありました

もっとみる
note有料記事継続発信で収益化~続けることが成功の秘訣〜

note有料記事継続発信で収益化~続けることが成功の秘訣〜

ご覧頂きましてありがとうございます!
noteを始めてから約2カ月が経ちました。
コツコツ投稿を続けていましたが、自分は
何のためにnoteを始めたか、改めて振り返りました。

noteを始めた理由はズバリ、収益化したいという思いから
スタートしました。

今回の記事では、noteの有料記事を積極的に発信していく決心ができた
きっかけをお話したいと思います。

有料記事はnoteを始めてから1週間

もっとみる
朝活で転職活動に挑戦!成功者の実践ポイント

朝活で転職活動に挑戦!成功者の実践ポイント

ご覧頂きましてありがとうございます!
以前はこちらの記事で↓↓↓

新たな仕事に出会うといった概要編でしたが、
こちらの記事では実際に経験した事例をあげていきます。

朝活を活用して転職を成功させた具体的な事例をご紹介します。

事例は個人の体験談にすぎませんが、転職を考えている方の何か一つでも参考になれば幸いです。

1. 転職を考えたきっかけ

最初に転職を考えたのは、会社の経営悪化による

もっとみる
X(旧Twitter)とnoteの運用を振り返る!

X(旧Twitter)とnoteの運用を振り返る!

ご覧頂きましてありがとうございます!
週末とのこともあり、振り返りをしていきたいと思います!

X(旧Twitter)とnoteについて簡単に振り返りポイントをまとめてみました。

X(旧Twitter)の振り返り

1. 目標の達成度を確認する

週初めに設定したフォロワー数、エンゲージメント率、投稿頻度などのKPIを振り返り、達成度を評価。

2. 成果を認識する

今週の最も成功したポストを

もっとみる
なぜ同じ失敗を繰り返すのか? 部下が自ら陥る悪循環の特徴

なぜ同じ失敗を繰り返すのか? 部下が自ら陥る悪循環の特徴

ご覧頂きましてありがとうございます!日々サラリーマンしてるとどうしてもビジネスネタが多くなってしまいます。

今回は同じ失敗を繰り返す部下についてちょっと記事にしてみました。

はじめに

自分の仕事現場では、同じ失敗を何度も繰り返してしまう人がいます。

特に部下が上司に相談せずに勝手な行動を取り、結果としてクライアントからのクレームやスタッフの離職が相次ぐような状況では、その悪循環を断ち切るの

もっとみる
人生は選択の連続。楽しむか、嘆くか

人生は選択の連続。楽しむか、嘆くか

ご覧頂きましてありがとうございます!!

人生は、毎日が選択の連続ですよね。
朝起きるときから寝る瞬間まで、無数の選択をしていますよね。
些細なことから人生を大きく左右する決断まで様々です。

以前、X(旧Twitter)でもポストしました。

でも、これらの選択が私たちの人生を形作っているのは間違いありません。そして、最も重要な選択の一つは、「楽しむか、嘆くか」ということです。

小さな選択が大

もっとみる
助言の受け入れと成長の関係

助言の受け入れと成長の関係

ご覧頂きましてありがとうございます!

皆さんも日々の仕事やプライベートで行き詰まった時に、誰かから助言を頂くことがあるかと思います。

自分もあります。特にSNS運用においては、フォロワーを増やしたい、エンゲージメントを高めたいなど、さまざまな悩みが出てきます。

そのような悩みを解決するために、他の人の助言を求めたり、成功している人の発信を参考にしたりすることが多いのではないでしょうか。

もっとみる
残業で失った時間の活用法

残業で失った時間の活用法

ご覧頂きましてありがとうございます!

日々サラリーマンしてると残業が発生することも多いですよね。

残業は本当に必要でしょうか?
効果的な時間の使い方を考えたいですよね。

残業が当たり前のように行われている職場は少なくありません。

特に日本では、長時間労働が美徳とされる文化が根強く残っています。

しかし、その中には「生活残業」と呼ばれる、必要性がないのにわざと残業をする人もいます。

この

もっとみる
疲労回復と美肌を両立!

疲労回復と美肌を両立!

ご覧頂きましてありがとうございます!

朝活を始めてから健康にこだわるようになりました。

きっかけは筋トレやランニング、運動習慣がきっかけでした。

たんぱく質を取り始めてから健康を意識するといろいろなことを学ぶこともできました。

詳しくはこちらもご覧ください

筋トレをすると結構疲れます。一日が終わる頃にはクタクタです。

疲れて寝ることは良いことですが、良質な睡眠じゃないと疲れが残ることも

もっとみる
振り返りをすることの大切さ

振り返りをすることの大切さ

ご覧頂きましてありがとうございます!

今の社会は常に変化し、目まぐるしいスピードで進化していますよね。

そんな中、自分たちは日々の忙しさに追われ、立ち止まって考える時間を忘れがちです。

しかし、忙しいからこそ振り返りの時間を持つことが、自己成長や目標達成において非常に重要となります。

振り返りとは何か?

振り返りとは、過去の出来事や経験を再評価し、その中から学びを得る行為を指します。

もっとみる
自分が成長できる環境に身を置こう

自分が成長できる環境に身を置こう

ご覧頂きましてありがとうございます!

人生において、常に成長し続けることが大切ですよね。成長することで、新しい視点や能力を身につけ、より豊かな人生を送ることができます。

しかし、成長するためには適切な環境に身を置くことが不可欠です。

成長できる環境とは、まず第一に、
自分の可能性を最大限に伸ばすことのできる場所。

そこには、自分の強みを生かせる機会や、新しいことにチャレンジできる土壌があり

もっとみる