KENちゃんの介護labo

年齢:健康診断の結果が気になるお年頃💛 : 住所:🧭🧭関東地方南部🧭🧭 好物:炭水化物…

KENちゃんの介護labo

年齢:健康診断の結果が気になるお年頃💛 : 住所:🧭🧭関東地方南部🧭🧭 好物:炭水化物  高齢者福祉に携わる方々の不安解消のため、微力ながら活動中('◇')ゞ : :業界20年の経験を生かして介護事業所の運営をサポート。 (/・ω・)/ Please follow me

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,765本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

最近の記事

認知症チームケア推進加算について

令和6年度介護保険制度改定における認知症ケアの考え方 令和6年度から始まる第9期介護保険事業計画期間は、その計画期間中にいわゆる団塊の世代がすべて 75 歳以上となる 2025 年を迎えることとなるらしいです。さらに高齢者人口がピークを迎える2040年は、全人口の5人に1人が75歳以上の高齢者となると推計されています。生産年齢人口の急減といった更なる人口構造の変化やそれに伴う社会環境の変化 が見込まれており、引き続き、不断の見直しが不可欠な状況です。  認知症ケアについては

    • 介護老人福祉施設等における給付調整のわかりやすい周知について

      通知改正より 配置医師とは 配置医師とは、「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準」に定められている特別養護老人ホーム(特養)入居者の日常の健康管理や定期健康診断、予防接種、入居者の支援など、「健康管理及び療養上の指導」を行う医師です。医師は施設と契約し、医療的ケアを提供する業務を担当します。要するに、配置医師は特別養護老人ホームにおける主治医のような存在です。 特別養護老人ホームの配置医師の報酬算定について ちょっと長くなりますが、基準をそのまま持っ

      • 令和6年度介護報酬書改定~特養編~

        こんにちは。KENちゃんの介護ラボです。 前回の投稿で自己紹介させていただきましたが、一週間ぐらい 何か書こうかなと考えておりました🤔 まっ、福祉関係の方々の中で今一番熱いのが、4月1日からの介護保険の報酬改定ではなかろうかと、自分の勉強もかねてシリーズで投稿します。 新米なので、よろしくです<m(__)m> しばらくは『特別養護老人ホーム』の改正について触れていきます! 改正点その①配置医師緊急時対応加算の見直し対象施設 「介護老人福祉施設」、「地域密着型介護老人福祉施

        • 介護保険事業所の運営や介護のお悩みについて、アドバイスします。

          こんにちは。KENちゃんの介護ラボです。 私は、高齢者施設の介護職・地域包括支援センター・ケアマネジャー等の福祉の仕事に20年余り携わってきました。その後、社会福祉法人の事業統括部門・コンプライアンス部門および特別養護老人ホームの事務長等を経験し現在に至っています。この経験を生かして、高齢者福祉の現場や管理業務で日々忙しく働いている方々へ、介護保険の最新情報・運営の困りごとや悩みについて、お役に立てる情報を発信できるように頑張ります(^_-)-☆ こんなことで困ったことはあ

        認知症チームケア推進加算について

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          34,765本