マガジンのカバー画像

Globee Tech Blog

9
Globeeのプロダクト開発についてお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

エンジニア5人のスタートアップで育休を取得したら感謝があふれた話

フロントエンドエンジニアの蔵下です。2022年4月に第一子の女の子が生まれ、Globeeとして初めての育休を取得しました! Globeeは30人ほどのスタートアップで、その中でもエンジニアは5人で絶賛メンバー募集中の小さなチームです。そのような環境でたくさんの方々にサポートしていただき、5月〜7月の3ヶ月間ガッツリと育休を取得できました。感謝感謝です! 育休を取得した理由、育休前〜育休中〜育休後の様子をこれからのパパさんママさんに向けて紹介したいと思います。 育休を取得

abceed開発チームのPRレビュー促進活動

Globeeでエンジニアリングマネージャをしています、鈴木です。 今日は弊社の開発チームの様子について、Pull Requestの相互レビュー文化の観点からお伝えできればと思います。 経緯、前提レビュー依頼はPull Request上の「Reviewer」にレビュアーを設定することで行っています。 GitHubからSlackに通知を流している + 全員Slack上のGitHubプラグインに認証してもらっているので、これでレビュアーにメンションが届く形です。 もちろん埋もれ

エンジニアから見たabceed開発の魅力について

こんにちは、アプリリードエンジニアの鈴木 俊裕です。 今回は主にエンジニアの皆さん向けに、普段abceedの開発チームがどのような課題に取り組んでいて、どのようなやりがいがあるのかをお伝えしたいと思います。 ここ数年の実績基本的には英語教育・英語学習というのがこれまでの事業領域になってきました。 その中で開発チームがどのようなことをやってきたのかをまずは簡単にご説明します。 TOEIC®︎対策 abceedはもともと「TOEIC®︎対策教材の音声がアプリで聴ける!」とい

アプリ設計とアーキテクチャの必要性を考える

はじめにどうも株式会社Globeeの守安です。現在は主にAndroid開発を行っています! 今回はアーキテクチャ、設計がなぜ必要なのかという点について考えたいと思います。 アーキテクチャとはそもそもアーキテクチャってなんやねん、というところから入ることにします。 まず前提として、ここで言うアーキテクチャとはソフトウェア・アーキテクチャのことです。 ※ハードウェア方面のエンジニアのアーキテクチャという言葉を出しても、コンピュータ・アーキテクチャ(回路)をイメージされて全く

保守性の高いViewを設計するには

こんにちは。Androidエンジニアをしている屋代です。 今回は私がViewを設計するときに心がけている事や、溜まったノウハウについて記事にできたらと思っています。 Viewに設計とかいる?このタイトルを見てそう思った方もいるかとおもいます。 要求仕様から適切なViewを選択して構築していくだけ。それでも最終的な成果物を生産できればそれもまた真理ですが、そのコードの生産した価値はいかほどでしょうか? 要求された仕様を達成できればそのコードの生産した価値は1ですが、もしこれが

ユーザー体験を1段階引き上げる「意識させないアニメーション」のコツ

読者のみなさんはじめまして!webチームの蔵下です。普段の開発で使っているフロントエンドなネタを記事としてアウトプットしていければと思いますので、お手柔らかによろしくお願いします🙇‍♂️ 私のエンジニア人生の始まりはFlashエンジニアで、UIのアニメーションやcanvasを使ったグラフィカルなアニメーション実装を得意としています。とはいえ、昔のFlashコンテンツのようにゴリゴリしたアニメーションを実装することは少なくなったため、現在はユーザーに意識させないアニメーション

abceed iOSの設計アーキテクチャを改善しました

早いもので、Globeeにjoinして1年半が経過しました。アプリチームリードエンジニアの鈴木 俊裕です。 アプリ開発チームの体制はそこまで大きく変わっていませんが、設計アーキテクチャの観点で少しブレークスルーがありましたので、その過程と現在の状況を共有したいと思います。 Clean Architectureのこれまでの運用abceedのiOSアプリはもともと"ゆるいClean Architecture"を採用して運用していたのですが、基本的にPresenterは存在しませ

SwiftUIでデバッグメニューを追加しました

株式会社Globee アプリエンジニアの鈴木 俊裕です。 現在abceed iOSアプリはiOS 12をまだサポートしているので、まだまだ古き良きUIKitを使っています。ただ流石にそろそろ何か使ってみたいなと思いまして、開発時にしか動かないコードとしてSwiftUIを導入してみました。軽く所感を書いておきたいと思います。 スクリーンショット動作はこんな感じです。 開発時のみ、オンライン模試をN問目まで回答済みにできる魔法のパラメータです。オンライン模試の機能は昨年11

Hello Globee! abceed iOS開発事情

自己紹介こんにちは、5月から正式にGlobeeにjoinしました。アプリエンジニアをやっています、鈴木 俊裕です。今のところiOSをやっていますが、Androidもそのうちやることになりそうです。 アプリエンジニアの経歴としては、SIerで少人数チームの受託開発から始まり、自社サービスの大人数チームでの開発経験があります。しかし振り返ると少人数x自社サービスを経験したことがなかったため、今回事業分野はそこまでこだわらず転職活動しました。 入社動機を簡潔にあげると、「メンバ