見出し画像

レゴで表現!「理想のチームとは?」~グローバル・エデュケーション社員の日常

こんにちは、グローバル・エデュケーションです!

先日、当社オフィスで社内の全体会議を実施しました。
当社では、毎月社内コーディネータ全員が顔をあわせる定例のミーティングを行っています。

創業者・布留川/代表・福田のセッションだけでなく、目指すビジョンに対して今自分がとるべきアクションは?当社の独自性(ユニークネス)は何か・・など、それぞれのメンバーが、”Who we are”を自分自身の言葉に落とし込みながら、これからの課題を考え、成長のための行動を加速させていくためのセッションなどを行っています。
また、事前には、各プロジェクトメンバーが、各月の活動成果や展望を動画にまとめて配信し、お互いにコメントし合っています。

私たちが、私たちであるために、とても大事にしている時間です。

さて、
今回の会議では、新しいメンバーが仲間入りしたこともあり、
アイスブレイクを兼ねてメンバーが企画したチームビルディングアクティビティも行いました!

それは、
レゴを使って「理想のチームとは?」を表現してください、というもの。

企画も、ファシリも、メンバー自ら実施しています!

与えられた時間は、なんと、たった「3分」・・!!
時間内に、4人1組で、理想のチーム像を作っていきます。

とにかく、「3分」という超・短時間だったので、考えるよりも先に
素早くどんどん手を動かしていく柔軟性が求められるシーンでしたが、
各チーム、あっという間にレゴが完成!

高い壁を乗り越えようとするメンバーを支え合う姿を表現したチーム
手を取り合って価値を生み出す姿を表現したチーム

鑑賞会をしてみると、それぞれ思い思いに表現をしつつも、
「共通点がありますよね・・・」という感想に。

各チームとも、当社のValueとして大事にしている「ciPs」を共通イメージとして強く持っており、特に Pathfinder (針の穴ほどの可能性探求者)や Collaborator(ステークホルダーと協働できる人材)をそれぞれの形で見事に表現していました。(しかも3分で・・!!)

ciPs(シップス)とは?
詳しくはこちらのブログをご覧ください!
https://note.com/global_education/n/n44e0f93ae2b4

当社ブログ:『6月の社員研修を行いました!@湯河原Vantage』より
各チームの作品を見て感じたことをシェア

直前には組織により「デザイン思考」を取り入れていくには?のディスカッションも行っていたため、
すばやくプロトタイプを作っていくための実践もでき、たった10分にもかかわらず、大変豊かな時間となりました。

「これは社内で一度、絶対にやってみたかったんです~!」と語る、企画・ファシリに挑戦していたメンバーの熱意にも、 ciPsを感じました。

今後も、コラボレーションを大切に、お互いを高め合いながら「理想のチーム」を体現できる組織でありたいと思います!

グローバル・エデュケーションでは、一緒に成長できる仲間を募集しています!https://www.globaledu-j.com/career/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?