見出し画像

今月の #麺dig 録(2023年11月)

アイキャッチはガストン像の台座… 読める人は読んでみてください(笑

先日、ディズニーランドへ行ってきました。キャッホーーーい。新しくできた"美女と野獣"のアトラクションをはじめとした夢と魔法の国に終始テンション上がりっぱなしな僕は、たくさん喋って、笑って、風邪を悪化させましたとさ(涙 ずっと幼少期からプーさんが好きですが、最近の推しはズオウとビーバーの親方になりました。わからない方は調べてみてください(笑
さて、そんな11月。何気にラーメンの数が多くて12杯も食べていました。なんでだろう…一人の時の外食がラーメンになりがちなのですが、振り返ると妻の旅行や出張等で一人の時間もそれなりにあり、増えていた模様。そんな場所、ジャンル様々なラーメンたちをざざーッとご紹介していきたいと思います。




1. 淡麗煮干醤油そば 780円(まかない へきる)

11月の1杯目は "まかない へきる"さんの 淡麗煮干醤油そば ¥780

JR武蔵浦和駅から徒歩5分弱、武蔵野線側のガード下に位置するラーメン屋。

注文したのは2大看板メニューのうち、あっさり側のこちら。チャーシューが普通のチャーシューとレアチャーシュー選択可能のようで、店として推していそうなレアで注文。煮干をベースとした済んだ琥珀色のスープはじんわりと煮干しの旨味を感じる滋味系で、その上に醤油の輪郭がだいぶはっきりしたタイプ。つるりとした細麺の食感が心地いい美味しい一杯でした。

埼玉県さいたま市南区別所7-1-14


2. 四川そば 920円(柳明館 浦和店)

11月の2杯目は "柳明館 浦和店"さんの 四川そば ¥920

JR北戸田駅から車で10分程度、国道17号線沿いにある老舗の街中華屋。

麺類からご飯ものまでメニューの数と店内の漫画の蔵書数のすごいお店で悩んで注文したのが、こちら。豚肉を玉ねぎや卵などと一緒に辛めの餡かけにしてのっけたピリリと辛い一杯。オイリーな上の餡かけが程よくジャンク感を出していて、つるっとした食感の存在感控えめな細麺でも食べ応えがばっちりです。何気にお隣のおつまみ3点盛りなども魅力的で、豊富なメニューと共に訪問数の増えそうなお店でした。

埼玉県さいたま市南区1-18-17


3. 豚骨中華そば 850円(麺屋あがら)

11月の3杯目は "麺屋あがら"さんの 豚骨中華そば ¥850

JR戸田公園駅から徒歩5分ほど、線路沿いにある人気のご当地ラーメン屋。

注文したのは、お店の看板メニューである豚骨醤油そばです。コチラは和歌山県出身の方が経営する和歌山ラーメンのお店。バラチャーシューにメンマ、ネギそれに花形のなるとが可愛らしい見た目です。スープは茶濁した出汁と甘めのお醤油をしっかりと感じられる本格派。また、麺はパッツリとした食感の細ストレート麺で、個人的にとってもツボでした。サイドメニューや卓上調味料からも和歌山への愛を感じる素敵なお店と一杯でした。

埼玉県戸田市上戸田5-19-2


4. タンメン 780円(拉麺ゆうき)

11月の4杯目は "拉麺ゆうき"さんの タンメン ¥780

JR北戸田駅から徒歩2分ちょっとに位置する"あって嬉しい"地元の味のラーメン屋。

注文したのはまたもや味噌じゃなくてタンメン。なんか野菜が食べたかったからタンメンにしたんですが、よく考えたら味噌ラーメンって野菜多めでしたね、バカだなー(笑 うすーく白濁したスープは出汁の味も感じつつたっぷり野菜にも負けない塩味のエッジが聞いています。麺はつるっとした食感の中太麺で、よくスープがなじみます。ヒタヒタにした野菜でさらにご飯が食べられちゃう美味しい一杯でした。

埼玉県戸田市下笹目164-2


5. はまぐりラーメン 740円(酒場れもん)

11月の5杯目は "酒場れもん"さんの はまぐりラーメン ¥740

JR北戸田駅から徒歩1分、駅を出て目の前にあるレモンサワー推しの居酒屋。

注文したのは〆のご飯ものの一つであるはまぐりラーメン。小さめの器にはプリッとしたはまぐりの他にねぎと三つ葉というシンプルでいて間違いない布陣。スープははまぐり出汁の滋味たっぷりに優しい塩気が心地良い。酒蒸しのような旨さ。白めの柔らかな細麺がはまぐりの旨味をたっぷりと吸ってうまい。〆なのにちょっと日本酒もいいんじゃ?と思わせるお味でした。

埼玉県戸田市新曽2189 ルミエールアシハラ 1F


6. まぜそば 1000円(TAMAZOU-86)

11月の6杯目は "TAMAZOU-86"さんの まぜそば  ¥1000

JR八王子駅の北口から徒歩5ふんちょっとにあるラーメン屋。

今回はお店ではなくてイベント出店での一杯です。バラチャーシューにメンマ、それからたっぷりのフライドオニオンと刻み海苔のスタンダードまぜそば。豚骨ベースの醤油ダレがもっちりと柔らかめの中太麺によく絡みます。外仕様だったのかとってもオイリーでコク感がすごい。小雨ちらつく寒空の下だったので、冷めるのが早く、脂が固まっちゃって残念でしたがアツアツのをその場で食べられてたらもっと美味しかったんだろうなと思わせる一杯。今度はお店で!!

東京都八王子市中町12-12


7. 酸辣湯麺 769円(バーミヤン)

11月の7杯目は "バーミヤン"さんの 酸辣湯麺¥769

JR新宿駅西口から徒歩5分ちょっと線路沿いの複合ビル内にある中華料理の大手チェーン店。

注文したのはレギュラーメニューからのこちら。ある時期からか本当に酸辣湯麺好きと化しています。看板メニューかコレを頼んじゃう(笑 
スープの色に、麺の黄色、ラー油のオレンジと輪切りのネギの緑がきれいな一杯。万人受けしそうな強めではないもののスープの旨味や酸味とちょっとの辛みを感じるとろーりと粘度のあるスープ。それをやわ目の細麺がたっぷりと絡めて持ち上げます。シイタケやタケノコなどの旨味もたっぷりで、このお値段は驚異的&感謝。是非ともおすすめの一杯です。

東京都新宿区西新宿7-1-1 新宿カレイドビル 3F


8. 煮干しラーメン 550円(名代 富士そば)

11月の8杯目は "名代 富士そば"さんの 煮干しラーメン  ¥550

JR赤羽駅から徒歩1分ちょっと、駅すぐそばにある蕎麦のチェーン店。

注文したのは煮干しラーメン。お蕎麦屋さんらしく鰹出汁…とかではなくあえての煮干ベースのスープのあっさり醤油スープ。そこにメンマやゆで卵、わかめになると…と彩りも中々にきれいです。やさしめでじんわりと沁みるようなスープにちょいやわの多加水の細ちぢれ麺がGOOD。これだけ物価高騰している中で夜遅くまでやっていて、このクオリティはありがたい。夜の街のホットステーションと言っても過言ではないやさしさ感じる一杯でした。

東京都北区赤羽1-16-1


9. 大地の濃厚味噌ラーメン 550円(名代 富士そば)

11月の9杯目は "名代 富士そば"さんの 大地の濃厚味噌ラーメン  ¥550

JR赤羽駅から徒歩1分ちょっと、駅すぐそばにある蕎麦のチェーンてn…

ものすごく既視感あるとお思いでしょう。まさかの2日連続の訪問となっており、本人が一番感じております(笑 さて、先日煮干を注文したので、今回は濃厚味噌ラーメンを。煮干しラーメンをやっているお店は結構見ますが、味噌ラーメンを富士そばで見たのは初めて。白みそベースで動物さと魚感もある甘めの味噌スープに、煮干と同様に多加水の細ちぢれ麺。やさしめ、甘めの味噌スープに細ちぢれ麺がちょい昔を感じさせるノスタルジックな一杯。美味しく、懐かしい気持ちになれる一杯です。

東京都北区赤羽1-16-1


10. ラーメン 750円(麺ゃけん)

11月の10杯目は "麺ゃけん"さんの ラーメン  ¥750

JR来迎寺駅から徒歩10分ほど、長岡の生姜醤油ラーメンのお店。

注文したのは基本メニューのラーメン。それぞれ、チャーシューを載せるか大盛りにするか…といった構成の醤油ラーメン一本のお店(サイドメニューにごはんものはあります)脂も程よく浮いたきれいなスープは醤油が濃すぎず、良い感じにショウガを感じられます。そこにプリッとした食感の中太麺がとてもよく、ペロッと一杯、なんならスープも飲み干せちゃう重くないけど満足感のある一杯。チャーシューもやわらかで良い感じで総じてクオリティ高めな一杯です。

新潟県長岡市536-3


11. かすラーメン(味噌) 880円(中華三昧)

11月の11杯目は "中華三昧"さんの かすラーメン(味噌)  ¥880

JR長岡駅から徒歩5分、飲み屋街の殿町に位置する老舗のラーメン屋。

注文したのはかすラーメン、醤油と味噌で選べる味は味噌にしました。「かす?」となる方もいるかもしれませんが、大阪のご当地メニューの一つである"かすうどん"にのっているもので、ホルモンを低温の油でカリカリに焼き、油脂を取り出す際に残ったもののことで"あぶらかす"と言います。このお店、夜のみ営業で〆のラーメンは勿論、焼き肉しながら更に飲めるという大衆中華焼肉といった感じ。肝心のラーメンはというと香ばしい香りの気持ち良い味噌にホルモンのコクが加わってこってりしているものの柚子皮によって重く感じずに食べられます。夜遅くまでこのスタイルで営業してて900円しないでこのラーメンが食べられるのはありがたい。ファンも多い、地元の推せる一杯です。

新潟県長岡市殿町3-4-3


12. たっぷりキノコのストロガノフトマト麺 780円(太陽のトマト麺)

11月の12杯目は "太陽のトマト麺 NEXT"さんの たっぷりキノコのストロガノフトマト麺 ¥1045

JR池袋駅から徒歩10分ほど、サンシャインシティの3階レストラン街にあるラーメン屋。

注文したのはレギュラーのトマト麺とは異なる雰囲気のこちら、サンシャインシティだけの限定メニューだそうです。牛すじをじっくりと煮込んだビーフストロガノフにトマトが加わったものがスープになっています。"こんなん旨くないわけないやろーー!!"と言ってしまう組み合わせ。たっぷりきのことサワークリームを絡めてスープパスタ感覚でやわらかしなやかな細ストレート麺を絡めていだくと、口の中で旨味が大渋滞。嗚呼、旨い。ただ、メニューの写真はもっとキノコの種類もあり、彩り鮮やかだったので、そこだけちょっと残念。それを補えるほどに美味しいんですがね(笑 

東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティアルパ 3F


以上、11月に食べた12杯のラーメンのご紹介でした。なんかめっちゃ食べてましたね。無意識…

いやーーー、あっという間に12月ですね。もう1年終わるんですね。振り返ると本当に早い。それだけ楽しく実りある1年だったって事でしょう、そう言い聞かせますよ(笑
世間的には夏頃からコロナ規制も緩和されて、イベントごとや小さな飲み会等、コロナ前の生活が少しずつ戻ってきた…と感じられる1年でした。まだ、12月分の記事が待っていますが、1年も終わりになりますので、ご自愛なさって、良い年末年始を送れるようにとささやかながら祈っとります。

今年も #麺dig 録にお付き合いいただきありがとうございましたー!!


サポートいただいた資金は、ラーメンや日本酒を介して僕の血肉となり、記事という形で還元させていただきたいと思います。🍜🍶