超越ミラー 完全解説


まずは宣伝



発売日2023/11/10(金) 発売
収録国家ドラゴンエンパイア
希望小売価格5,500円(税込)
発売日2023/11/10(金) 発売
収録国家ケテルサンクチュアリ
希望小売価格5,500円(税込)



11月10日に超越デッキが2種発売されます
そこでこの度、超越ミラーについて書くことにしました

何故わざわざミラーについて書くのか

通常のデッキのミラーとは違いあえてG3に乗らない【ライドスキップ】という戦術が存在します。
その為、G3の強力な効果が使用できず、基本的には効果のないユニットがただ殴り合うだけになってしまいます。つまり「攻め方」や「受け方」の差がもっとも出てしまう対面と言っても過言ではないかもしれません。
そこで超越ミラーに関する【知っていて、実行するだけで差がつく】知識を紹介していきます

まあ、どんな人が書いてるのかが大事だと思うので超越デッキでの実績を載せておきます

・クロノジェット
群馬チャンピオンシップ 4位(個人6-1)

・メサイア
トレヴァン 3位

解説に入ります



そもそもG3に乗ったらどうなるのか

先にG3に乗ってしまうと相手の【超越ターン】を往なした上で倒さないといけません
超越デッキの特徴として先3はVの効果がないも同然です。3ターン目に出力を出せてないと、相手の【超越ターン】を往なしたとしても、返しで倒すことができません。そして相手の【2超越目】で倒されます。
相手の【2超越】を耐え、返しで倒せるのであれば乗っても問題ないと思いますが、やはり耐えるのも容易ではありません。
その為、相手に超越させない為に【ライドスキップ】をしG2のまま戦っていきます
冒頭で述べたとおりプレイングが重要になってくると言っても過言ではないかもしれません。
ではどうすれば良いのでしょうか



「知っていて、実行するだけで差がつく」こと


それは【後攻】を取るということです
後攻を取ることで「後攻ドロー」、「ドライブチェック」、「一点入るorガード切らせられる」で3アド稼ぐことができます
3アド稼いでしまえば相手がどんなに強くてもそうそう巻き返されることはないでしょう
両面にG1を並べ相手のダメトリが乗らなければそれだけで"5アド"稼げてしまいます
さらには【クリティカル】や【ドロー】が捲れるとアドの差は広がっていきます。


最後に

いかがでしたでしょうか
皆様の「タメになった」や「それは知らなかった」といった言葉が励みになります。
これからもCardfight!! Vanguardに関するプレイングを書いていきます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?