見出し画像

カミさんのへんろ日記 九州シリーズはじまります

めおとへんろのすすめ ~夫(わたし)のへんろエッセイ~


 四国八十八ヶ所を 二回り(順打ち+逆打ち)した後、2016年に九州・福岡へ転勤しました。おへんろもしばらくお預けかぁ、と思っていたところ、すぐ近くに、日本三大ミニ四国(大きいけどミニ)のうちの一つ、篠栗四国八十八ヶ所霊場があることを知り、異動後一ケ月も経たないうちに、さっそく巡り始めたのでした。

調べてみると、全国いたるところに地ビールならぬ、地四国、ミニ四国と呼ばれるものがあります。(なんと台湾にも!)
【地四国】全国の八十八ヶ所霊場一覧 - 四国八十八ヶ所を歩く! (hatenablog.jp)

ちなみに、観音霊場もこんなに
◆観音菩薩霊場について - 日本各地の巡礼・巡拝霊場の紹介 (jimdofree.com)

これ☝を見ると、皆さんの地域のお近くにも、八十八ヶ所や観音霊場の、一つや二つはありそうです。ぜひ、へんろはじめに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

というわけで、九州七県八霊場を およそ二年半で巡った記録を、カミさんの日記で振り返りたいと思います。

九州には
四国とは またひとあじ違った
遍路風景が広がっています

明日以降、ポチポチUPしてまいります。
こうご期待ください!





この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件

#一度は行きたいあの場所

49,672件

よろしければサポートをお願いいたします。 いただきましたサポートは、四国遍路の支援システムやおもてなし文化の活性化、世界遺産化に向けての活動に取り組んでいるNPO法人遍路とおもてなしのネットワークへの賛助金とさせていただきます。