見出し画像

新庄監督就任会見のドッキリ感


新庄剛志、北海道日本ハムファイターズ監督就任――――。

一言で言えばびっくりした。
まさか新庄が監督、いや、ビッグボスになるとは、というのが偽らざる本心である。


新庄には割と思い入れがある。
私は新庄とは同学年。
長いこと阪神タイガースのファンをやっていた私は、新庄が活躍し始めたころ、
「ついにプロ野球で同い年が活躍するようになったか‥‥。」
と感慨深いものがあった。プロ野球はオジサンがやるもの、と思っていたので、同級生が抜擢され、活躍し、スターになっていく様子はなんだかとても不思議な感じがしたのを覚えている。

新庄は記録に残るような選手ではなかったが、甘いルックスとユニークな言動で、とにかくスター性は抜群。足と肩が一級品で、特に外野からのバックホームの送球にはほれぼれしたものだった。

敬遠球をサヨナラ安打したり、野村監督時代に二刀流に挑戦したり、そういうアホみたいな(ほめています)、マンガみたいなことをして笑わせてくれることもあれば、藤田監督時代の遅刻正座事件、「野球のセンスがないから引退する」と言い出した引退宣言騒動(のちに撤回)などなど、お騒がせな事件を起こして、ファンをザワつかせたりもする。

そして、ついには「メジャーに行く」と言って阪神を出て行った。
ファンはみな思った。

新庄、大丈夫か!? メジャーってどういうとこかわかってんのか!?

アホな子を心配するおじさんやおばさんの気持ちで、海を渡る新庄を見送ったのだが、新庄は意外にも、わりとメジャーになじんでしまった。
帰国後は北海道日本ハムファイターズで活躍。
日ハム時代は相変わらずのアホな明るさの影に、阪神時代とはまた違う、周りを盛り上げようとする気概が感じられて、新庄ちょっと大人になったじゃん、などと思ったり。


好き嫌いはあろうが、新庄の魅力は、とにかく前向きで明るいところ、くよくよしないところだと思っている。
同級生の新庄が、いい年をして真剣にふざけたことを言ったり、ありえないようなことを現実にしてしまうのを見ると、とにかく元気が出てくる。
自分も、そんなふうにふざけながら、前向きに生きられたら。
新庄の生き方に同級生として親近感と羨望を感じながら、パワーをもらっている。

しかし、あえて作っているキャラなのかもしれないが、あのアホキャラで監督ができるのか?という心配は誰もがしていると思う。

私は改めて新庄の監督就任会見の動画を見てみることにした。



この就任会見を見た時、思った。


もしかして新庄の監督就任はドッキリなんじゃないか?


私は「ドッキリ大成功!」と書かれたプラカードを持った稲葉「真」監督が現れて、
「新庄さん、真・監督は僕なんです!」
と告げ、
「えーーー!!監督のオファー、ドッキリだったのーーー!?」
となる新庄が見たかったのだが、残念ながらそういう展開にはならなかった。

しかし、私はまだあきらめてはいない。
長期戦のドッキリの可能性も捨てきれないので、2月1日のキャンプインあたりでのタネ明かしを楽しみに待ちたいと思う。


楽しんじょう~!!



(敬称略)




✨✨✨おまけ✨✨✨


神奈月、好き。