ギターイノベーション大学

既存の音楽学校では教えてくれない現代ミュージシャンになるための実践的な内容をシェアする…

ギターイノベーション大学

既存の音楽学校では教えてくれない現代ミュージシャンになるための実践的な内容をシェアする。 楽器機材メーカーやアーティストによるイベントを通しサロンメンバーによる自主的なスキルアップをバックアップするサロンのnote

マガジン

  • GIU ON LINE MEETING

    GIUに入会したら、こちらに参加してみましょう♪ 「毎週金曜日の22時はGIU ON LINE MEETING」 (新企画を作ったり、サロンメンバー同士でギターに関する有益な情報交換の場でもあり、時々遊びに来る講師の有料級の話が聞けるMTGです)

  • GIU RADIO

    ホンギー @groovy1109 Yuta Suda @yutasuda くぼのすけ @hoshiotookinawa の3人が ギターイノベーション大学?GIUとはなんぞや? GIUの面白いところ!GIUでこんなイベントしてるよ! という情報等を 楽しく発信していくYouTubeRadio番組です。

最近の記事

オフ会開催決定!!

ギターイノベーション大学校(GIU)オフ会開催決定! こんにちは、ギターイノベーション大学校(GIU)の皆さん! いつもオンラインサロンでの活動にご参加いただき、ありがとうございます。 どうも、くぼのすけやいびーん♪ ギターを愛する仲間が集まり、熱いギター談義を交わすこのサロンですが、ついに待望のオフ会を開催することが決定しました! イベントの詳細 日時:2024年6月22日(土) 時間:15時~18時 場所:スタジオ ノア 三軒茶屋店Cst 講師:小林信一 費用 

    • 体調管理とギターの調整と負担

      久しぶりのnote 今回は私、Yuta Sudaです! もうすぐ6月ですね 色々とイヤーな季節が来ますので色々と含め書いていきます! ギターを弾くのは義務ではないこれはどんな人にでも言えるんですが 毎日ギターを「絶対に」弾かないといけない なんてのはないんですよ そもそも「弾かないといけない」 っていう考え方をしていると 本当に辛くなるので 楽しめないなら少し離れてみるのもありかもしれません ※プロの方はお仕事で「弾かないといけない」っていう事があると思いますが 今

      • GIUでの楽曲制作・配信業務であるGIRですが、いよいよ第三弾リリースが見えてきました。

        • 須田は南へホンギーは東へ。GWはGIU交流の時やな。

        マガジン

        • GIU RADIO
          17本
        • GIU ON LINE MEETING
          17本

        記事

          4月、新年度とギター

          はじめに 皆さまこんにちは!ホンギーです。 新年度始まりましてどうですか? 新しいクラス、職場、部署、環境、色々あるでしょうね。 ちょっと疲れてきてませんか? 4月からやったるで~!!って気合い入れて過ごしてきたことでしょう。 お疲れ様です!きっとその成果はあとから付いて来ると思います! お手本をまねる さて、新しいことを色々覚えなきゃいけなくて大変な時期でしょうけど、 そこで一つ冷静に考える時間を作りましょう。 何事も新しいことを覚えるときはお手本をしっかり真似し

          スピードと基本と地味な作業と

          ども! ビギナーズ企画部長のYuta Sudaです! タイトル見て「なんだ?」って思われてるかと思いますが ここ最近自分が感じた「ギタリストとして心得てた方が良いな」 と思ったことを今回は書いていきます とにかくスピード!やれるならすぐ!これは速弾きの話ではありません(笑) やれるならすぐにやろう!ってことです 練習でも仕事でも 特にレコーディングでは(特にスタジオでの場合) 「時間かけた方がいいものができる」 みたいなのは仕事ではほぼないので 時間との勝負です 「

          スピードと基本と地味な作業と

          ギターを弾く楽しさを共有しよう!

          ぐっもにん。くぼのすけです! 今週2回目の投稿 なんか平和なんだよね。note笑 チューニングの重要性 今日はギターの楽しさについて話したいと思います。特に、ギターを弾くときに欠かせないチューニングの重要性や、ちょっとしたポイントについてお伝えしますね。 まずはじめに、ギターを弾くときに大切なのがチューニングです。なぜかというと、チューニングが合っていないと音が綺麗に出ないし、楽器を楽しむことができません。だから、ギターを始めるときは必ずチューニングをチェックしましょう

          ギターを弾く楽しさを共有しよう!

          LIVEしようぜ

          ハイサイ!くぼのすけやいびーん🎵 季節も春を迎え少しずつ暖かくなってくる季節ではないでしょうか? どうですか?ギター弾いてますか? 触ってますか?エフェクターでサウンドメイクしてますか?(о´∀`о) 今回はね!LIVEしようぜ🎵っていうお話! LIVEしようぜ ね!やはり、楽器を持って練習していると。 「誰かに聞かせたい🎵」 そんな気持ちになりませんか? どんな習い事でも、発表会はあったりしますよね。 なんでやるか、 モチベーションあっぷそして、 そうですね!

          練習は裏切らない!!

          こんにちは!ホンギーです。 今日はギター練習について軽くお話ししたいと思います。 練習してますか? みなさんギター弾いてますか? ギター触れる時間・回数が多いほど上達しますし、 ギターが好きになりますよね。 これは誰もが同意していただける話かと思います。 (もちろん異論は認めますw) では、ギター好きやし毎日のように弾いているけど 全然上手くなりませんが… って人はいますか? こちらも実はいるんですよね。 もしかしたら予想より多くいらっしゃるかもしれません。 ギター

          練習は裏切らない!!

          ギタリストは音楽理論が苦手?

          ども!ビギナーズ企画部のYuta Sudaです! なーんか音楽理論がどうこうとSNSで騒がれてますので その辺りを今日は書いていきましょかー! (写真は20年以上前に買った音楽理論書) 売れる事、カッコイイ事と理論はつながらないまず、音楽理論を学ぶ事で 売れるとか、カッコ良くなる とは 限りません! 音楽理論学んで売れたりカッコ良くなる事が確約されてたら皆んな勉強するでしょ?(笑) また、ほとんどのギタリストが通るロック、メタルって 初歩的な音楽知識(これも音楽理論だけ

          ギタリストは音楽理論が苦手?

          日々努力。日々成長。

          コンニチワ。 ご無沙汰してます。くぼのすけやいびーん。 こちらのnoteでは、ギターから始まり音楽に関する様々な事を自由気ままに書き綴っております。 さて、タイトルのように。 日々努力。日々成長。と言われても、小さい頃から耳にタコ🐙と思うくらい聞かされてきたのでわ? では何をすれば、その言葉に繋がるのか? 僕らは何かしら、ずっと足掻き続けてますよね?^_^ そう思うと足掻き続ける事も大切とも言える。 小さな成功体験をクリアして行く事。 最初から高望みしない事。 物事

          日々努力。日々成長。

          小林信一ギタークリニックin福岡

          こんにちは!ホンギーです! 皆さんはこの連休(じゃない方々お疲れ様です!!)いかがお過ごしでしょうか?こちら福岡は連休といえばお祭り騒ぎで、各地で色々イベントが有りました!!人も多くて大賑わいです!!PM値が高かってごめん!! 素敵なギターイベント かくいう私は10日と11日と2日間ギターイベントに参加しました! そう!小林信一先生が来福されたのです! ESP学園とshcecter guitarとの共催イベントということで島村楽器2店舗で行われました。 福岡に尊敬す

          小林信一ギタークリニックin福岡

          今日は博多で小林信一先生のセミナー★☆しっかり参戦して学んできます!

          今日は博多で小林信一先生のセミナー★☆しっかり参戦して学んできます!

          人の言うことよりも自分の耳を信じる

          ども!ビギナーズ企画部のYuta Sudaです! 2月に入りました! namm showも終わり、また新たな製品がリリースされてきますね! いろんな情報が出回ってますが 何か「これほしー!」みたいなのありましたか? 個人的には ・・・何もないですね(笑) 「なんやそれ」 って思われたかもですが そのままの意味です SNSや雑誌の言葉とデータ処理された音は「いい音」はい、サクッと核心から SNSや雑誌の表立って言う言葉は 「いい音」 なんですよ そして upされてる映

          人の言うことよりも自分の耳を信じる

          ギター弾こうぜ!! おめでとう、ヤング・ギター55周年!!

           皆さまこんにちは、ホンギーです。 ギター弾いてますか?? 2024年になりまして1ヶ月になりますね。振り返ってみるとおかげさまでたくさんの機会に恵まれまして、ギター弾いてばかりの1月でした。  オフ会の記事を見てもらえたかと思いますが、都内にあんなにたくさんギタリストばっかり集まるのおもろすぎました! GIUというコミュニティでないと聞けない話なんか貴重すぎますね・・・ そんなスタートだったからこそギターのモチベーションは最高でした! そんな中発売されたのは・・・!!!

          ギター弾こうぜ!! おめでとう、ヤング・ギター55周年!!

          ギター弾こうぜ(恋愛版)

          僕自身がnoteの書き始めですので、あけましておめでとうございます。 おはようございます。今日もギター弾いてますか? ゆるいnote担当くぼのすけです。く(・`ω´・ ) こんなにギターの事を愛しているのに、ギターから自分は愛されているのだろうか??? そんな事を思ってるあなた、ギター弾こうぜ!! 某アーティストは言った「恋愛と一緒」 何かを求めれば何かがですよね。 ギターが上手くなりたい!となれば、やはり時間もお金も○○にしながら練習と向き合わなくてはいけないですが

          ギター弾こうぜ(恋愛版)