ギリホリin🇦🇺

▶︎30代 ▶︎ワーキングホリデー ▶︎理学療法士 いまはCairnsにいます。🤿🪸🐊

ギリホリin🇦🇺

▶︎30代 ▶︎ワーキングホリデー ▶︎理学療法士 いまはCairnsにいます。🤿🪸🐊

最近の記事

Cairns City Library 🏛️

ここ涼むのにちょうど良いですね〜 ケアンズ市街の一番大きいバスステーションから歩いて1分。 ◾︎住所: 151 Abbott St, Cairns City QLD 4870 オーストラリア 土日もあいてるの嬉しいですね😃 図書カードも作りました! パスポート、住所を聞かれました。 このカードがあれば、ケアンズ市内の他の図書館も利用できるとのこと! たとえば‥ ケアンズシティで借りて、スミスフィールドの図書館で返却することも可能だそうで。(本当かな?) また、

    • お気にのおやつ

      Freddo $4~5 すごくおいしい、安い?、ちょうど良い量、かわいい。 最近、新しいの見つけました。 頭だけミルクチョコレートFreddo $5~6 すごくおいしい、"It's Oishii." ←ホストファミリーがよく言うやつ。(笑) あと、Colesで売ってたこのココナッツチョコレートもとてもおいしかったです。$4位だったかな?セール品だったのかな? ボリューミーで満足感あります。ココナッツぎっしり。 あとね~、 Kids達のお弁当に入れるおやつ。この

      • 免許翻訳してきた!

        タイトルの通り、日本の自動車運転免許証を翻訳しに行って参りました。 場所はケアンズにある日本国領事館!大使館じゃなくて領事館! 【持ち物(申請時)】 ・運転免許証 ・パスポート 【持ち物(受け取り時)】 ・身分証明書(パスポートでOK) ・$23現金のみ でした! 着いたらけっこう重めのドアをガバッとこじ開けて、「お邪魔しまーす。こんにちは〜」と一言。 ガラス越しに座ってるおじさんと、奥にもう一人女性の方が。「こんにちは〜どうぞー」って返事してくれました😂 おじ

        • オーストラリア到着🛬  ワーホリ1日目

          オーストラリアに着きました。 はい、もうここからは一人です!何かあってもどうにか頑張るしかありません。 1日目にやった事は、 ・eSIM ・銀行口座開設(失敗した。笑) ・TFN でした! 冒険みたいでわくわくしつつ、ここからどうしよう?ってさっぱりわからん状態だった。 とりあえず荷物が重い!! 椅子に座ってカートが欲しい!って思ってたところ、丁度目の前にカートを持ったお姉さんが座って、よし一発目英語チャレンジだ!と思って 「Excuse me, where is

        Cairns City Library 🏛️

          いよいよ出発、成田空港にて🛫

          最後の日本食何食べよー?って思いながら空港内を散策。 広島風お好み焼きと博多とんこつラーメンを食べました! ちなみにここの広島風お好み焼きのお店、プライオリティパス持ってるとご飯サービスしてくれるみたい。注文した後に気づいた!笑 大親友の二人がお見送りに来てくれて、待ち時間もずーっとお喋りできて、超リラックスモード。保安検査のところまでずーっと一緒にいてくれて、いざ、お別れの時間が来たらなんか感動して泣きそうになったー。 ふたりからお手紙とプレゼントを貰って、そのもら

          いよいよ出発、成田空港にて🛫

          紫スクーター乗ってみた話

          ケアンズに来てよく目にするこの紫スクーター、通称「beam」。 初めて乗った感想を書きます。 使い方と料金価格はこちらをご参考に。 まずactivateするのに$1かかりました。 さらにactivateした瞬間から1分ごと65€が始まります。笑 そこから、乗り方練習していざ街中へ! で、勢いよく出発したはいいものの。よく確認してなかったから、すぐ、走行不可ゾーンに入ってしまって。笑 この走行不可ゾーン、減速ゾーンを理解するのと、禁止エリアから脱するのにかなり時間か

          紫スクーター乗ってみた話

          セカンドビザについて聞いた事

          2024年現時点で ワーホリに来ている人がとにかく多い!! 今住んでいるケアンズでは、農業以外にも、市内の飲食店とかホテルとかホスピタリティの就労でも、セカンドvisa対象になるとの事で、日本人以外にも、イタリア、台湾、などなど沢山のワーホリメンバーが来ていました! 街を歩いてて、困った事があったら、日本人も多いのですごく助かりました(笑) 私は31歳でワーホリに来たので、ワーホリビザの延長はできないので、セカンドビザ申請競争枠からは外れているのですが、 それでも仕事

          セカンドビザについて聞いた事

          サーフィン日記〜湘南trip〜

          平日のうちに市役所関係すべて終えて、ひと段落した週末。せっかくだから、ずっと行きたいと思ってた湘南方面へサーフトリップへ行くことにしました!これからバックパッカーになるんだし、練習だ!ということで。 車で片道5時間。夕方頃着くねー!って連絡したものの、途中、道の駅で宇都宮餃子食べたりスイーツ食べたり、仮眠したりしてたら、全然辿り着かなかった。 結局、友達と合流できたのは夜で、すぐ寝て、翌朝サーフィン! 湘南波小さくて、千葉南方面へ移動。鴨川海岸へ連れてってもらいました!海

          サーフィン日記〜湘南trip〜

          ワーホリ渡豪10日前

          仕事も退職し、ついに来週か~!って思ってるころ。 渡豪10日前からやりだしたことは、 ・必要なもの買い出し(Amazon、楽天など通販も含めて) ・社保から国保への切り替え ・海外転出届 ・国外運転免許取得 ・戸籍謄本(あったら便利) 【必要なもの買い出し】 Amazonとか楽天市場とかネットショッピングで必要なものないか最終確認した。あとは日用品・ドラッグストア、衣類、100円ショップ等、細々としたもので買い足しが必要なものが意外と多かった。例を挙げると、歯ブラシの替え

          ワーホリ渡豪10日前

          何故ワーホリに来たのか

          ずばり、暇だったからです。 仲良い子達がどんどん結婚して子育てに奮闘してるなか、本当〜に暇だった。サーフィンしかしてなかった🏄🏼‍♀️ 老人ホームで働いて、仕事も楽しかったしやり甲斐もあり、職場の同僚も良い人達ばかりで最高だった。休日は海しか行かないからお金も貯まって、ほんと人生のピークなんじゃないかと思うくらい充実してた。 そんな風に過ごしてたら、ふと、今、すごく選択肢がある。って気づいた。婚活するもよし、遊ぶもよし、何か学びに行くもよし、休んでもよし! 何するにも

          何故ワーホリに来たのか

          ワーホリ渡豪1ヶ月前

          まだ実感わかない。本当に行くんだーって感じ。 ワーホリもギリギリで申請したけど、準備もギリギリ。この時点でやったことバーッと書きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・行く前に会いたい友達と連絡をとる ・WISE口座開設、現金の移動ができる状態にしておく(マイナンバーカードが必要) ・クレカアップデート、海外旅行保険付帯 ・ネットバンキングの開設 ・クレカの引き落とし口座をひとつにまとまる ・住むところ探し ・日常英語の勉強 ・仕事の引継ぎ ーーーーーー

          ワーホリ渡豪1ヶ月前