見出し画像

新生児と私

10月9日、男の子を出産した。
現在生後16日目
慣れない育児に頭を抱える毎日

退院翌日から始まったワンオペ育児は想像を絶する大変さで、あんなにも調べて予習しておいたはずの育児方法も何もかもが上手くいかず

寝かしつけようにも寝てくれない
おっぱいは飲んでくれない
ゲップも上手く出してあげられない

2日目の朝には息子より早く目覚め、ひたすら涙を流した。横で眠る夫にずっとそばにいて欲しくて仕事に行って欲しくなくてただただ泣き続けた。

入院中は母子同室ではあったものの、夜間は新生児室で見てもらうスタイルだったためまだ私自身は休めていたし気持ちにも余裕があった。余裕を持ちすぎていた。

退院当日
家に着くと、息子はすやすや眠り
なんて大人しい いい子なんだろうと思っていた
そんなものは一瞬だった

一度ぐずると止まらない、ミルクをあげても寝ない
オムツを変えても寝ない、寝かしつけはベッドに置いた瞬間息子は目を覚まし泣き始める。

世の母親たちはどうやって赤ちゃんたちをお世話しているのだろう。

たったの3日で寝不足と貧血、食欲不振で私はボロボロになってしまった

夫にはどのくらい頼っていいのかもわからない。
夫は朝から夜遅くまで働いて帰ってくる。私は育児に疲弊してご飯も作ってあげられていない、そんな私が夫に育児まで助けてもらっていいのだろうかと

21歳で第一子を出産できた、体力もまだまだある歳で頑張らないといけないのに気持ちが負けてしまっている。
私自体がまだまだ子供なのだろう、泣いている息子をもっと包み込んであげられるほど成熟できていない
私自体がまだ甘えたい気持ちがある中で出産した
まずはそこをどうにかしなければ、検索魔となった私はこのままではネットの情報に振り回され鬱になってしまう気がする。

若いのにえらい、じゃない
若いくせに弱い

これからどうやって息子を育てていこう
夫とどうやって協力していけばいいのだろう

今日もまた涙を流した


明日は2週間健診、息子の成長は順調だろうか。
悩んでいた母乳育児で行くかミルクにするかの相談をしてくる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?