見出し画像

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 定休日にリセット

先週の木曜日のディナータイムは急遽貸切り対応となりました。以前からご贔屓にしていただいている常連さんたちのご依頼で、SP盤が鳴らせないかということになりまして、ついにジンジャー初、78回転で鳴らすことになりました。…BGMがないのは他のお客様に申し訳ありませんからね。店で毎日活躍しているパイオニアのターンテーブルと予備のテクニクスのSL-1200 MK5は78回転モードがありません。ヘッダー写真の自宅に死蔵してあった安物のターンテーブルが嬉しいことに対応しておりまして、何とか無事ご要望にお応えできました。当日にバスで持ち込むことになりましたが、この安物の存在を思い出せてよかったです。

お客様のお一人は某有名大学の先生でして、結局のところ学術的な意味合いを含んでいる音源だったのですが、普通の鉄針で意外なほどよく聴こえることにビックリしましたが、そもそも1世紀ほど前の録音がこんなによく鳴るのかと驚きました。…驚いたなどという言葉では不十分かもしれません。戦前の国威高揚的な意味合いもある音源なのか、庶民の感覚のままなのか、…考えるほどに面白い音源ですが、あまり詳しく語れるものでなし、貴重な経験をさせていただきました。ついでにスクリーンでは古い満州の動画なども観たり、いろいろ楽しい時間でした。

実は自分も100枚程度はSP盤を所蔵しているのですが、時間を見つけて少し聴いてみようかという気になってしまいました。一時期無茶な蒐集をして聴かずじまいの盤ですから、勿体ないですからね。戦後Victorの洋楽AシリーズはA-1001番から結構揃えてあるんです。状態はさほどいいものでもありませんが、如何せん歴史的に貴重なあたりです。S盤も少しはありますしね。note内を「SP盤」で検索すると、400件ほどヒットしまして自分の記事もいっぱい出てくるのですが、やはりもっと早く対応すべきでしたかね。ちょいと楽しみが増えました。

さて、昨日は我がトーク・イベント開催日でした。今回はコンテンツが80sなので、早々に満席御礼と相成りまして、有り難いことに大盛況でした。普段土曜日には入らない平日のスタッフさんにも手伝っていただいて事なきを得ましたが、満席イベントは楽しいですし、有り難いのですが、ドリンクの提供等は大変な作業になります。私がしゃべってないときに手伝えればいいのですが、なかなかそうもいきません。いやはやご苦労様でしたといったところです。

こちらも寄る年波、終わった途端に倒れ込むように横になり、しばらく動けないような状態でした。ちょいがけでトータル120曲ほど聴きながら3時間半ほどしゃべりまくりでしたから疲れて当然ではあります。今回は珍しく終了時間を数分オーバーしてしまいました。毎回遠方からご参加くださいます方のためもあって、必ず21時に終了するようにしているのですが、80sはやはり盛り上がり方が凄かったですからね。初参加の方も「新幹線の時間が〜」と言いながら走るように帰って行かれました。どうしてこうも遠方からのご参加が多いのやら…。皆さんの熱意に頭が下がると同時に、しっかり運営しないとという反省もあって、楽しいだけでは済まされない現状に身も引き締まる思いです。

さて今日はこれからイベントの後かたづけです。半日がかりのシンドイ作業ではありますが、これも半分楽しみながらやればさほど苦になりません。要は聴きたい盤があれば聴きながら資料を眺めつつ、ノンビリやるというだけです。明日の仕込みやら買い出しもありますが、時間に余裕があれば大丈夫でしょう。

昨日はイベント直前にウェブ通販で売れた盤もあって、出荷だけ済ませて帰宅したのですが、またイベントにご参加くださいました方々も何枚かお買い上げだったので、古物商の諸作業も残っております。実は一昨日はテレビ収録の打合せもあったりして、いろいろ考えなければいけないこともあり、ノンビリ寝て過ごすというのは無理ですが、心地よい疲れとともにマッタリ過ごす定休日はいいものです。…さ、リセット、リセット。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?