見出し画像

【雑談】最近の動物番組について思うこと

最近の地上波の動物番組は、保護ねこ・保護犬が多いです🐶🐱
だいたい最初は人間に馴れず、餌も手から食べない、ゲージから出てこない…で、最後は人間に心を開く的な、だいたい同じで、もう話が知れてる感じです😅
そして、一番つまらないのは、YouTubeやSNSなどに、投稿されていた動画を流すだけの番組だと個人的には思います💧

いろんな動物をクローズアップした番組は、少ないですがNHKくらいです☝️
NHKでも、「ワイルドライフ」か「ダーウィンが来た」などは国内の動物だったりしますが、他の動物番組は海外の番組だったりします。
やはり、生態を撮るためには、特殊な機材や、1年を通しての取材だったり、同じ個体を追ってのドキュメントは、きっと時間もお金もかかるでしょうか🐤

きっと世間は、動物の生態なんかではなく、「情」や「動物と人間のおもしろ動画」の方が、興味ある?コストはかからない??なのかもしれません。実際、視聴率も高いと思います👀

しかし、子供たちにとっての動物とのふれあいとなると、今の家庭環境は動物が飼える家庭が少なく、学校で動物を飼育している、動物園に行く、釣りに行くなど機会がなければ、なかなか動物とふれあう機会も少ないと思います。しかも、身近は昆虫や鳥などもあまり見かけなくなりました。🐛
動物とのふれあいは、子供の心に、命の尊さ、他人に対する思いやり、優しい心を育むことができるそうです🌱

これから未来を生きる子供たちに、少しでも動物との共存や動物のくらしなどを、一番身近なテレビ番組から知ってもらい、豊かな心に育ってもらいたいなと思いました🙌

ほんとうに動物たちは、見ているだけで癒されます。率直に、再放送でいいので、動物番組を毎日見ていたいです🐹🌳

※冒頭は、日本平動物園に初めてカピバラさんが来園し公開したときの写真です(お風呂に入ってます)







この記事が参加している募集

最近の一枚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?