Apple CarPlay で再接続が止まらない問題に悩んでいた話

iPhone を買い替えてからタイトルの症状に悩まされていたのだが最近解決したので誰かの参考になればと思い記事にします。
環境、起きた問題は以下の通りです。

  • 車はMAZDA CX-30

  • iPhone13 Pro, iPhone 13 mini で不具合を確認(確か iOS は 15.1.1 だった気がする)

  • 不具合の事象としては

    • USBケーブルでマツダコネクト(MAZDA車に乗ってるオーディオとかカーナビとか Apple CarPlay とか提供するシステム)に接続すると最初にCarPlayとして使用するかどうかを確認される

    • 「使用する」を選択するも、5秒間隔ぐらいで再接続が繰り返される

    • その度に再充電となり、iPhoneがブルブル震える、とても気になる

  • iPhoneXS , iPhoneXR は問題なく使えていた

Apple CarPlay は正直使わなくてもよかったのですが、オーディオが使えないのは耐え難く色々弄っていると解決策を見つけました。それは、Apple CarPlay 初回登録時の選択肢を「今後使用しない」として登録しないことです。これによりオーディオのソースを USB にすることで音楽を聴くことができました。

1ヶ月ほどはこの状況で過ごしていたのですが、たまにApple CarPlay の登録画面が出てうっかり登録してしまったり(登録を削除すれば戻る)、使えるはずの機能が使えないのはモヤモヤしていました。

また、一番大きな問題は、音楽を流すためには都度オーディオ設定から USB 接続を設定する必要あることです。これは煩わしい!
Apple CarPlay が使えていれば、登録したiPhoneを接続するだけでレジューム再生してくれました。

iPhoneXS/XR では使えていることや、iPhone13 でもオーディオ再生には問題ないことから、マツダコネクトのソフトウェアに問題がある(対応していないなど)のではないか、という推測を持って、ある日ディーラーに行く用事があったのでそういう事象がないかを確認してみました。

しかし、「該当する不具合の話は聞いたことがない」とのこと。お店の方となんやかんやしていると、持ってきてもらった Lightning ケーブルだとApple CarPlay が問題なく使えることがわかりました。

グオオ Anker ケーブルお前が犯人だったのか…!!
信頼と安心の Anker なのに…!!

同じケーブルを使ってオーディオ接続は問題なく使えていることから完全にソフトの問題だと思い込んでいました。Apple CarPlay 接続時だけ問題が出るってどういうことなんや。

今は家にあった別の Anker Lightning ケーブルで問題なく使えています。安心と信頼の Anker だからね。問題のあったケーブルはだいぶ古いものだった気もするけど実は Lightning ケーブルの中でも規格とか分かれてるんだろうか、とも思ったけどWikipediaをみる限りはそんなこともなく。

今までケーブルの問題は断線により「使える/使えない」ぐらいの事象しか遭遇したことがなく機能の挙動が変わるようなこともあると勉強になりました。そしてマツダコネクトさん、疑ってすみませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?