見出し画像

ぎっくりしゃっくり昼下がり 夏

相変わらずのヘッダー画像である。教育というものの在り方を考えさせられる画像である、なんて大げさなことは全く思わないけれども。

しゃべらせろ、というのは傲岸な言い方である。自分は正しいのに正しい扱われ方をされてない、自分にあるべき発言権が与えられていない、という理不尽な社会への怒りが込められているように感じる。

しかし、
そうではない場合だって、存在するのである。

ただ純粋にしゃべりたいのである。
世の中にはそういう人もいるのであった。そういう人の中には、しゃべることを職業にする人もあるかもしれない。
ねぇ、ギク川さん。



*   *   *



はいっ! 皆さまっ、
やってまいりましたこのお時間、
まさかまさか、
お忘れではないと思いますけれども、
はいっ、
今回も始まりますよ〜

ええ、
お久しぶりでございます〜
ぎっくりしゃっくり昼下がり
ギク川霊でございます〜

わたくしですね、この夏も、
ステイ! ホーーームッ!
っということでですね、
あんまり外に出歩かず、
ご近所で生活してました〜。

もうですね、
あっという間に、ええ、
秋の入り口まで来ちゃいましたけれども、
リスナーの皆様は
お元気でお過ごしでしょうか。

今年はですね〜、
何だかね、
夏が夏らしくないような感じで、
旅行なんかも、なんと言いますか、
控えめなんじゃないかと、
それに、ここのところずーっとね、
雨が降ってましたので、ええ。

わたくしですね、
思うんですよ。
雨が続いてるとですね、
さすがのギク川もですね、
気持ちがちょっと湿っぽくなるぞと、ええ。
新たな発見をしまして、はい。

やっぱりですね、
お天気って大事だな〜ってね、
改めてですね、
実感したところでございます〜。
ほんとね、そうなんですよ、
雨が続いたあとの晴れ間!
もうね、
やったー!って感じ、しますよね。

お日様の光を浴びて、
ギク川もですね
なんだか元気になるような気がしまして、ええ。
で、しばらくしたら、
夏の日差しが戻ってくるんですけど
あのジリジリした感じもですね、
なんだか懐かしいくらい、
ずーっとね、雨でしたから、ええ。


でですね
わたくしはといえばですね、
ここ何ヶ月か、
雨の降らない日はですね、
お散歩しましてですね、はいっ、
もう、
ご近所マスターなんじゃないかってくらい
毎日ご近所練り歩いてました〜。

そしたら、
だいたいですね、
同じ時間にお会いする
ご近所さんってね、
いらっしゃるんですよ、いらっしゃるんです。

なんとなく会釈とかするようになってですね、
ギク川おとなしくしてたんですけれど、
わたくしですね、
こういうお仕事なもので、
なんだかこう
しゃべりたくなっちゃうんですね〜はい〜。

それで世間話なんかすると
わたくしですね、
止まらなくなりそうでっ、ええ、
こりゃまずいと!
はいっ、思いましてですね、
なんと!
お散歩の時間を変えちゃいました〜。

うーん、
普通だったらですね、
せっかくお会いした方とですね、
立ち話でもしたいんですけど
なんだかですね、
ちょっと気を遣う世の中になっちゃってるな〜なんて、
はいっ、思っております〜。


さてっ!

この番組はですね、
noteの書き手のgeekさんと一緒にですね、
お送りしております〜。
久しぶりのご出演ですけれども、
大丈夫でしょうかっ!

ええ こんにちは

geekさん、お元気でしたか

ええ、なんとか
おかげさまでいまのところ
ヘンな病気にもかからず

よかったです〜
でっ!、そういえば

はい

なんだか怪しいウワサをききましたけど

え? なんでしょうか

ウワサによると

はい

オン・セイ・ハイ・シン 
というのを
やってるらしいじゃないですか

…あっ、

バレてますよ

…あの、いや、その、
あんまりね、上手くないんですよ、
ギク川さんとは違って

…ギク川は呼んでもらえないんですか

ええっ!? 
いらっしゃい、ます……??

いえっ!、わたくしには
この番組がありますので!
もうですね、
すでにですね、配信しておりますからっ!

あ、はい

わたくしギク川ですね、
文字配信っていうニッチなところでですね
ラジオをやるっていうスタイルで

ですよね〜… でも

あっ、でも、なんでしょうかっ

それはそれで、中の人が大変そうだなって

そこはですね、
中の人にひとつ、はいっ!
がんばっていただきましてっ!

中の人…

え〜さてですね、
ここからはですね、
いつもどおりの感じでですねっ
進めていきたいと思っております〜

改めまして
よろしくお願いいたしまっす

はい
ギク川さんのペース、久しぶりですね

はいっ!
ギク川ですね、
久しぶりの登場ですから、ええ。
張り切っておりますですよ〜

え〜さてっ、
今日はですね

ええ

geekさんにですねっ、迫ってみたいと思います〜

ぉおっ!?

いいですか?(ずい)

…いや

よござんすか?(ずずい)

…あの

はいっ! 
geekさんもですね、ついに!
音声配信デビューなさったということで、

そこですか?

はいっ!
そこでございます!
でですね、
いかがですか、実際の配信って

ん〜、
慣れないとけっこうむずかしいものだな、
と思いますね

思ったより
むずかしいものですか?

そうなんですよ
ウェブ会議なんかも最初やりづらいな〜と思ってましたけど
あれと同じようなやりづらさがありますね

ウェブ会議って
今だともう当たり前って感じもね、
しますけれど

いや〜、そうなんですけどね〜。
あの「人の雰囲気がわからない感じ」って
あるじゃないですか

ウェブ会議特有といいますか

ええ、電話会議でもそうですけど
その場の空気感というか、
そういうのが感じられませんよね
それに似ててですね
ひとりで音声配信をやると
しゃべる相手が向こうにいないところでやるので
まあ、ほんとのひとりごとですよね
そういう不思議な感じっていうか
我に返ると「何やってんのかな」っていうところは
ありますね

な〜るほど〜
ギク川はもうですね、
リスナーの皆さまがすぐ向こうにいらっしゃるという
この、イメージをもってですね、
収録に臨んでおりますので、ええ

あっ、そうなんですか

はいっ! ばっちこーい!
でございます

どんな感じのイメージ持ってるんですか?

そうですね〜、
なんかこう
洗濯物をたたみながらとか、
ちょっと一息ついてコーヒーを飲んでいるときとか、
あとですね、
車の運転なさっている方とかもですね
ラジオがそこにあって
聞いていただけると嬉しいな〜と、
はいっ!
思い浮かべながらですね、
やっております!

あー、そうなんですね〜
やっぱりイメージって大事なんですか

大事ですっ!
そこで聞いてくださってるって思うと
元気をお届けしたいぞっ!
ってですね、
わたくしギク川ですね、
思っちゃうんですね。
geekさんはいかがですか?

あー、そうですか。
ん〜、
…いや、あんまり考えてないですね。

なんとっ!
考えてらっしゃらないんですか!?

…ハイ
あんまりっていうか、
考えてないです、基本的に

なんとなんと
それでもひとりでしゃべるっていうのは
何かこう、
きっかけがあったんでしょうかね?

そうですね、
どこかの配信で言いましたけど
ここ1年以上、居酒屋で人としゃべるってことが
無くてですね

おともだちとか

そうそう

やっぱり、そういう時間がないと
違いますか

違いますね〜
そりゃ理屈で言えばね、居酒屋で過ごす時間なんて
「不要不急」のカテゴリーに入るのかもしれませんけど

飲み会とか

ええ。
いまどきの「コスパ」っていう言葉でくくると
超絶悪いですよね、飲み会なんて

でもね〜、
気の合う人と飲むと楽しいですから

ギク川ですね、お酒が飲めないので
居酒屋ってこう、
大人のお付き合いの場だな〜って感じがね、
しますけど

そうですね
桂枝雀師匠が「お酒は感情を増幅するものだ」
って言ってまして
まあ、いろんな人が同じことを言ってますけど
やっぱりね、そうだと思うんですよ

と言いますと?

気の合う人とか
久しぶりに会う人なんかと
わくわくして飲みに行くとですね
どうなると思います?

お酒は感情を増幅する、と!

そうなんですよ
わくわくがね、増幅するんです、これが。
そういう場って楽しいですよね

たしかにっ!

もともと楽しいものが
より楽しくなるっていう効果がね、
出ると思うんです。
しかも、おいしいものと一緒に。
これって、豊かだなーって思うんですね。

なーるほど〜

こういう世の中なんで、
そういう場がずっと無いのがね
少し残念というか、ええ。
だから気晴らしをしたい、
というところはありますね。

そう考えると
若いときって、よくわからないながら
「お酒を飲むって大人だ!」と思ってて
堂々とそうできること自体を
楽しいとか嬉しいとかって感じてたんで
そういう気分が増幅されて
羽目を外すって感じだったんでしょうね
今ふりかえると。

そういうことだったんですか、
確かに
酔っ払って騒いじゃうってのがね、
元気な若者なんかだと多そうですけど

ギク川さんもお若いですけど

イヤイヤイヤイヤ!
もうですね、ギク川ですね、
お肌の曲がり角をギュイーン!ですからっ!
はいっ!

まあ、若者がお酒を飲むっていうのは
さっき言ったみたいなことだと思うんですけど
普段から開放したい気持ちを持ってると
年齢によらず
やっぱり羽目を外したくなる人もね、
いるかもしれませんけどね、
お酒も含めて

そうですね〜
このご時世ですね
そういう、
お友達とお酒を飲む時間がない
っていうのが、
geekさんの音声配信のきっかけになったと

そうですね、ひとつの理由としてありますね

ひとつ、ということは他にも何か?

他の方が上手にしゃべってらっしゃるのを聞いて
面白そうだなって

そういうきっかけがおありだったと!
どれくらい聞かれました?

noteの方でね、
何人も配信されているのとか、
あとはstandFMで
たくさん配信されている方のを聞いたり
全部で30人くらいですかね
個性があってね、聞いてて楽しいです

そうでしたか〜

いろいろね、その方によって
しゃべるジャンルやなんかもあるんですけど

ええ

ひとりじゃなくて、
ふたりで配信とか、
何人かでライブ配信とか、
配信って一言でいっても
いろんなスタイルがあるんだな〜って

そうなんですね〜

これもね、今みたいな世の中だから
そういうメディアが盛り上がってるってのも
あるんだとは思いますけど

そういったなかで、geekさんにとって
”自分の配信の理想形”みたいなものってあるんですか?
"配信のめざす姿"みたいな

あー、いい質問ですね〜

あーりがとうございますっ!
どうですか!?

んー、そう言いながら

ええ

理想とかあるべき姿、みたいなのは
…無いですね

くわっ! 無いっ!んですか

無いですね。
自然体というか
自分として
あんまり前のめりにやってもめんどくさいですし
ひと様に向けて立派な講釈垂れるわけでもないですしね

リラックスして
そのときに心にひっかかったことを少ししゃべる、
くらいでちょうどいいかな〜って
思ってます

リラックスして、ですか

そうですね
ギク川さんみたいな元気な配信もね、
世の中にはありますし、
それはそれで魅力的ですよね。
あと、研修とか講義みたいな配信もありますけど、
まあ
いろんな形があるほうが楽しいかな〜と思ってます。
わたしの場合、
思考回路がリラックスを通り越して
いろんな言い間違いしますけど
ラジオ深夜便みたいな、
眠くなるくらいのペースがちょうどいいですかね

そういえば
geekさんは
普段から配信みたいなペースでしゃべってるんですか?
この番組でも
どちらかというとリラックスムードかな、と
思ってますが

日中の業務のときはけっこう早口のときもありますよ

そうなんですか!?

人の話に割って入って説明するとか
専門的なことを短時間でまとめて報告とか
緩急は大事かな、とは思いますけど
そのときどきに合わせて、はい

そのなかでも、配信はリラックスした感じで

そうですね
レイドバックというかリラックスというと
なんとなくかっこいいので
そういうことにしときましょう

あとですね

あ、何でしょう

「無音の宴」っていうのは、どういう意味が

なるほど、ヘンですよね、あれ。
最初ですね、本当に何も音を入れず20秒くらいか、
録ってみたんですよ。
で、
それをstandFMに公開したら
ファニーなテンプレの"起業家"さんたちが
なぜかたくさんいらしたので
この状況ってシュールだな、と思って
そういう名前を思いつきました

は〜、そういうことがあったんですか

ええ、大した話じゃないんですけど。
彼らには彼らなりのやり方がね、
あるんでしょう。

geekさんの音声配信は
そういうところから
個性的な名前になったんですね〜

まあ、そうなりますね
ギク川さんの番組名も、一回聞くと忘れませんね。
インパクトがあってよろしいかと思います

ありがとうございます!
ということでそろそろお時間になりますか?
はいっ!

えー、今回はですね、
ついにgeekさんも音声配信ということで
そのあたりについて伺ってみました!

まさかそっちの話とは

やっぱりですね、準備した答えより
そのときの新鮮な答えをですね、
引き出すのがギク川のお仕事ですので、ええ

あー、仕事してますねぇ

はいっ!
今日もギク川がんばりました!

ということで、
今回のぎっくりしゃっくり昼下がり、
楽しんでいただけましたでしょうかっ!?

これからまだまだ
ステイホームな感じの過ごし方にですね、
なるんじゃないかと思いますが
皆さま
また次回も元気にお会いしましょ〜っ!

さて次は
どういう話題の放送になりますか、
お楽しみに!

お相手はこちら、はいっ!

うっ! 久しぶりですね。油断しました。
はい、geekと

ギク川霊でしたーっ!
また次回お会いしましょーっ!

バイバーイ!



ヽ(=´▽`=)ノ