見出し画像

続・さちとgeekの RIDER'S MATERIAL

52回目です(という名の、1回目の後半です。ややこしい。)。

さちさんとの初・コラボ収録 後半 です。

前回が往路で、今回が復路です。
言い換えると、
前回が本郷猛で、
今回が一文字隼人みたいなものです。
ライダーだけに。昭和か。



バイク乗りの
バイク乗りによる
パイク乗りのための、配信。
前回の配信はこちら。


自分で聞き直してみたのですが、
まず、長いですね。
………(*´∀`*)ね〜

次に、わたしの声が聞こえづらいね。散歩中に聞いたら、街の雑踏にわたしの声が埋もれておりました。駅のホームではわたしが音声配信から消えました。


ということを踏まえますとですね、踏まえますとですよ、街なかとか、車の中とか、そういう場所でお聞きになろうという慈悲心あふれる方に、わたしの声が届かない、ということになりますねぇ。

………ぉーぃ。


わたしの居るところがいくらnoteの限界集落と言っても、リラックスしすぎでしょう、これは。もうちょっと気合入れてしゃべりなさい。
はい、バコトにスビバセン(枝雀師匠風に)。
そしてまぁ、リラックスしてるとはいえ、わたしの記憶のアブなさは相変わらずですね。昔は当然のようにしていた話を何年もしないとこうなる、ということですね。

別にね、ええのです。本人たちは楽しんでやってたので。本人たちが楽しくて、そして周りの人たちがうっかり楽しくなれば、いひひ。それはそれでしあわせです。そういうことです。

つまり、もうね、おやすみのお供に、ということでしょう、これは。
さちさんが、わたしの分までちゃんとしゃべってくれたので、お話が続きました、ハイ。まことにありがとうございました。

今回は、前回のような猛烈な?バイクの扱い方は出てきませんね。

聞き直したら、
1時間半過ぎてからのクロージングがいちばんおもしろかったです。

「こんな長くて聞く人いるのかな?
「わかりません🤣

ここに来て新しい話題が?
………えっ! あぷるぱい部!?🤣


楽しかったので、いいです!


ではまた次回、お会いしましょう。

次回はそのうち「いも」でやりますかね。
いも、と言っても我々のいもは、干しいもですね。