サー長

オープンスペースにおいてあるだけの日記です

サー長

オープンスペースにおいてあるだけの日記です

最近の記事

  • 固定された記事

金曜夜の吉野家には、どこにも夢がない

駅前に行く用事があったので、岐阜駅の中の吉野家に行った。 ちなみにサー長は、吉野家は高いけどあんまり美味しくないという評価で今まで生きてきたが、最近美味しいことに気付いて、毎日ごめんなさいをしている。牛とかに。 そんなの関係なくて。話したいのは客層の話なんですよね。 これ、マジなんですけど、本気で「かっこよくないおじさん」しかいないんですよね。顔面偏差値で言ったら50を上回っている人が一人もいないんです。金曜夜の吉野家には。 そして、みんな一人で来ているので、会話もな

    • 一瞬の過去の思い出

      ・前、大戸屋に行った時、隣に座っている太ったおじいちゃんが何か書いてある紙を見ながらぶつぶつ言っていて、紙に何が書いてあるんだろうと気になった。 ・地元に帰って、原付の住所登録を変えたとき、ナンバープレートを返さなきゃいけなくて、市役所の人に渡すと、岐阜のナンバープレートに書いてある鵜飼の鵜を見て、「かわいいですね〜」と言っていた。 ・大学時代、京都に旅行に行った時、目が見えなくて白状を持っている方に「〇〇駅はどこですか」と言われて、案内しますねと言って、腕を掴んで、駅ま

      • 深夜徘徊【短編小説】

        深夜2時のこの町に、私のローファーの音以外は何一つ存在しない。 深夜の散歩を始めたのは、ここ3ヶ月のことだった。 3ヶ月前、終電で最寄駅に着き、ふと、いつも通らない道を通っていた時、「夜」が私を誘ってきたのだった。 その日から、私は時々、「夜」に誘われる。誘われるたびに、靴下を履き直し、黒のコートを着て、外に出る。 今夜の空には、星が見えなかった。雲がかかっているのだろう。 少し歩いてると、「夜」が私の隣を歩く。 「元気してた?」と夜が聞いてくる。 「元気に見え

        • 有料記事の値段を2000ポイントから100ポイントに下げました!大盤振る舞い!さあ買った買った!!!

        • 固定された記事

        金曜夜の吉野家には、どこにも夢がない

          人に頼るというのは、麻薬みたいなもので、一度それをやると、不安になるたびにそれを選ぼうとする。 だからこそ、人は支え合って生きていくわけだと思うし、最初に頼れた人が、人生を変えてくれたんじゃないかと、そう最近思う。

          人に頼るというのは、麻薬みたいなもので、一度それをやると、不安になるたびにそれを選ぼうとする。 だからこそ、人は支え合って生きていくわけだと思うし、最初に頼れた人が、人生を変えてくれたんじゃないかと、そう最近思う。

          小説感想「52ヘルツのクジラたち」

          お世話になっています。元サー長です。 文庫になっていたから読もうということで、「52ヘルツのクジラたち」を読みました。 あと、「流浪の月」も読みました。どちらかというと「流浪の月」の方が私の好みでした。 でも、感想を書きたいのは「52ヘルツのクジラたち」だったので、こっちの感想を書こうと思います。半分批評かも。 ネタバレあるのでスクロールしてください。 ネタバレありますよ もう未読の人いない?(映画化したけどそっち見てないので語れません) テイラースウィフトを、

          小説感想「52ヘルツのクジラたち」

          【検証結果】 もう会えない人の言葉を脳内再生する時にもう思い出せなくて、その人の声ではなく自分の声でアテレコしなければならなくなってしまうまでにかかる時間 →10カ月

          【検証結果】 もう会えない人の言葉を脳内再生する時にもう思い出せなくて、その人の声ではなく自分の声でアテレコしなければならなくなってしまうまでにかかる時間 →10カ月

          映画感想「花束みたいな恋をした」

          お久しぶりです。さっきアマプラで映画「花束みたいな恋をした」を2年ぶりくらいに見ましたので感想を改めて書かせてください。 私は大好きな映画ですね。あの映画ってすっごく人生なんですよ。 あ、ネタバレありますんで、ちょっと間あけますね どうですか??? もうネタバレOKの人しかいない? 寿司打が仕事のおばさん? よし、始めましょう。 そもそも、日本の恋愛映画へのアンチテーゼでもある作品なんですよね、この作品が。「君の膵臓をたべたい」だったり、「8年越しの花嫁」だった

          映画感想「花束みたいな恋をした」

          拝啓 超天変地異みたいな狂騒にも慣れてきましたでしょうか? 私どもの方も、こんな日常の日々を平和と見間違うようになってまいりました。 どうぞ体をお大事にお過ごしください。                     敬具

          拝啓 超天変地異みたいな狂騒にも慣れてきましたでしょうか? 私どもの方も、こんな日常の日々を平和と見間違うようになってまいりました。 どうぞ体をお大事にお過ごしください。                     敬具

          M-1 感想

          面白かったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった!面白かった

          近況報告

          ・取り止めのないことを書きたい時期なので、書かせていただきます。 ・木造の家に住んでると、隣の家の人の声が聞こえる。聞こえない日は、「帰ってきてないんだな」と思うし、うるさい日は「うるさいなあ」って思う。顔も知らないのに。 ・机の裏とか、冷蔵庫の裏とかに物が落ちてもなんとも思わない人だけ、たまに掃除した時の出会いがあるから、こっち側の人もこっち側の人で良さがあるよね。 ・「信じるしかないと思います」と言われて、いい言葉だなって思った。「信じる」って、主観として思っている

          近況報告

          短歌 8首

          無意識に小学生より車道側 歩いてて多分俺って大人だ モーニング文化自体が東海を 思い出させて少し淋しき 情緒とか ないのが逆に 情緒かも ベッドタウンのコメダ珈琲 信号機全て選んでいる教授 ロボットじゃないって 初めて知った サビだけになった世界であなただけ 私とCメロ歌っててほしい 5手詰めで 会う理由全て否定され 綺麗なうちに 投了をした あの人の大事な荷物を持てたから 大活躍筋って呼んでる二の腕 愛誓う人が目の前にいるのに なんであなたが思い浮かぶの?

          短歌 8首

          有料記事!!!!!

          この先にはひらがなが一文字書いてあります。ひらがなファンの方ぜひ

          有料
          100

          有料記事!!!!!

          短歌7首

          ロボットが僕らのかわりに 「わたくしはロボットです」と答えてほしい 特別に夢見ることを許可された 羊が売りのふれあい農場 戦隊モノの ブルーがレッドを殺してて どエモい雨が降った日曜 知恵コイン 全てやるから教えてほしい ねじれの位置から交わる方法 田舎暮らしの いいところ 誰もいない道でふとするターン の無意味さ 不可逆性 飛び降りながら「やめときゃよかったな」って言ったあの子の 枕以外 すべてが変わったその部屋で 未だあなたは 寝てるのですね

          短歌7首

          「エンドロール」大学生活の雑記

          ・お疲れ様です。サー長です。 ・いやー、なんとか大学を卒業できました。卒論も本当にギリギリにね、出せましたよ。学科の仲間たちに「卒論やってる?」と授業のたびに聞かれる日々ももう終わりです。 ・4年間の大学生活もこれにて終了。月に直すと48ヶ月。日付に直すと1461日。途方もなく長いように感じますが、終わってみると案外短いもんでした。 ・最後は特に楽しかったなぁ。後輩に卒業しないで!留年して!と言われて、同期と卒業旅行行って、大切な方々と会って。写真撮って。 ・思い返す

          「エンドロール」大学生活の雑記

          「1日一歩、3日で三歩←雑魚すぎワロタ」3/19の日記

          ・お疲れ様です。サー長です。 ・明日書くって言ってから6日経ちましたが、今日書きます。すみません…本当に忙しくて… ・部屋掃除をしなければならないのですがどうにもやる気が起きないので掃除できません(noteは書けるのにね)(でも人ってそういうもんですよね) ・最近あった感情表出を書いていこうかな。 ・後輩が先月のバイト代20万とかだったらしくて泣きそうになった。サー長は0円でした。 ・原因不明の咳がずっと出る。花粉症? 去年まではそんなことなかったんだけど。悲しい。

          「1日一歩、3日で三歩←雑魚すぎワロタ」3/19の日記