見出し画像

社長の仕事とは

会社というのは機能集団だろうか?共同体だろうか?

会社は利益を上げるためのものだろうか?

30年以上研究してきてわかったことは、人間は機械ではないということである。

つまり、長期に存在する人間集団としての会社、企業は、昨日集団ではなく共同体であるといことである。

会社は共同体である、つまり生活の場であるということである。

つまり、会社というのは、そこに生まれ、そこで死んでいく、そこに骨を埋める場所であるということである。

であるから、社長の仕事とは、社員の飲み会に顔を出すこと、できる限り冠婚葬祭に顔を出すこと、年賀状を書くこと、方針を示すこと、社員の名前を正確に覚えることなどが仕事の中心である。

特に、社員の名前を正確に覚えることは特に重要である。

量は質に転化する。

社長は常に、社員の名前を、レポート用紙を用意してボールペンで120回書き取りする努力をしなければならない。

犬の躾の本を読んだが、犬は自分の名前を呼んでもらえるのをご褒美と取るそうだ。

犬も人間も一緒である。

世の中というのは、いいことをすればいいことがある。

社長に正確に自分の名前を呼んでもらえることは、社員にとって嬉しいことに決まっている。

〇〇課長、××部長、△△さん、名前をつけて、相手のことのことを正確に呼べなければ、社長失格だ、管理職失格だ。

おい、君、課長、これではダメである。

あと、貞観政要には「身おさまりて国乱るるものを知らず」とある。

社長は身を治めなけれならない。

贅沢をするな。

間違った男女関係をするな。

嘘をつくな。

盗むな。

なるべく、中流の生活を保つべし。

ケチであってはいけない。

世のため人のため、とにかく努力せよ。

指導者というのは厳しいものである。

会社というのは全員の総意が重要である。

そのためには、トップダウンではなく、現場の社員の話し合いが重要である。

そのためには、会議、会議、会議、飲み会、飲み会、飲み会である。

話し合って、話し合って、話し合う、全員が納得するまで徹底的に話し合うことが重要だ。

トップは承認するだけでいい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?