mama_7016

東京で就職し、SE→ITコンサルタントを経て約10年。 家族の夢を叶えるために、南国の…

mama_7016

東京で就職し、SE→ITコンサルタントを経て約10年。 家族の夢を叶えるために、南国の石垣島に移住。 沖縄という土地で、ワクワクしながらなんかおもろい人生を送り続けられるように日々進化中。 熱中できること、自分のやりたいことをとことんやる!

記事一覧

自分流、仕事術!!

はじめにこんにちはー!mamaです! 今回の投稿で、noteを本格的に利用しはじめて1年が経とうとしています。昨年の5月から「月1回は必ず何かしらのアウトプットをしよう」…

mama_7016
2日前
5

LT(ライトニングトーク)やってみての後日談

おはようございます!朝4時過ぎから執筆しだしたこともあり、朝の挨拶から(笑) 今回は、私が参加しているコミュニティ活動の1つである「JISTA(日本ITストラテジスト…

mama_7016
1か月前
2

年度末にゆるっと1年振り返る

はじめにこんにちは、mamaです! 2023年度も本日が最終日。明日から新年度を迎えるわけですが、社会人が長くなると正直、1年の感覚はとても短くなるし、年度の変わり目と…

mama_7016
2か月前
5

現場を見ることは重要だ!

はじめにこんにちは。 絶賛、フリーランスとして営業活動中なのですが、日々PCと向き合い、クライアント先との面談を1日数回やっているだけでは一向に売り上げが上がらん。…

mama_7016
3か月前
4

個人のブランドについて考えてみる

はじめに本日は、タイトルにある通り「個人のブランド」について、書いてまいりたいと思います。 まずは、なぜこの記事を書こうと思ったのかについてお伝えした上で、個人…

mama_7016
4か月前
3

「PSYCHO-PASS」を通じて考える未来

こんにちは!mamaです。 今回も、noteで開催されている「2023→2024連続投稿チャレンジ」に関する投稿となります。(5件以上の投稿でプレゼント対象らしいですが、特に狙っ…

mama_7016
4か月前
12

「学び」を日常化する

はじめに新年、おめでとうございます、mamaです。 2024年を迎えたということで、前回に続き、noteで開催されている「2023→2024連続投稿チャレンジ」にあやかっての投稿と…

mama_7016
5か月前
8

SUPを通して、見つけたもの

はじめにみなさん、こんにちは。 2023年も残すところあとわずか。 本日は、noteで企画している2023→2024連続投稿企画にあやかって、できる限り緩めの内容で記事執筆を頑張…

mama_7016
5か月前
12

年末の独り言

こんにちは。mamaです。 すっかり石垣島も冬らしくなってきて、ここ数日はパーカーを着て過ごしております。 今年もあっという間に、12月になってしまいました。年齢を重ね…

mama_7016
5か月前
6

1ヵ月の変化をつらつらと

前回投稿から、約1ヶ月が経ちました。 記録用として、心と身体の変化、また、これからのことについて思ったことをつらつらと書いていきたいと思います。 心の変化 まずは…

mama_7016
6か月前
5

突然やってきた「自分のこと」を考える時間

はじめに唐突ではありますが、今週初から会社には無理を言って、お休み(有給)をもらっています。 なぜか?という部分については具体的には語りにくいので、少し抽象化し…

mama_7016
7か月前
9

『如何に休むか』を改めて考えてみた話 

今回の記事のテーマについて、2023年9月23日(土)に開催された「第148回 JISTA関東支部 月例会」にて、『如何に休むか~JISTA的に”戦略的に回復する”を議論しよう~』とい…

mama_7016
8か月前
10

目標設定を大切にしよう!

1. はじめにこんにちは!約1ヶ月ぶりの投稿となります。 ちゅらデータ株式会社のmamaです。 今回は、現在自分がマネージャーとして携わる業務の一つである「目標設定」に…

mama_7016
9か月前
60

「内向的」であることを自己受容しよう

はじめに最近、台湾出身のジル・チャンさん著「静かな人の戦略書」(以下、本書)を読んで、改めて、「自己受容」することの重要性に気付かされたので、その辺りの考えをつ…

mama_7016
10か月前
26

1on1に日々悩み、立ち向かってる話

今回は、エンジニアリングマネージャー(以下、EM)である私の主業務である、「1on1」について、つらつら書きたいと思います。 先に伝えておきますと、タイトルにある通…

mama_7016
1年前
19

SUPライフをはじめました!!

先月末に、My SUPボードを購入して、はれてSUP ライフをおくりはじめました♪ とりあえず、目標は11月~12月ごろに開催がうわさされる西表島での大会。 まずは毎週末、漕…

mama_7016
1年前
4
自分流、仕事術!!

自分流、仕事術!!

はじめにこんにちはー!mamaです!

今回の投稿で、noteを本格的に利用しはじめて1年が経とうとしています。昨年の5月から「月1回は必ず何かしらのアウトプットをしよう」と心に決め、何とかそのノルマは果たしながら、これまで16の記事を投稿してきました!

正直誰かに読んでもらいたいというより、自分自身のその時考えていることや、そのときどんな思いで生きていたのかを後に自分自身で振り返るためだったり

もっとみる
LT(ライトニングトーク)やってみての後日談

LT(ライトニングトーク)やってみての後日談


おはようございます!朝4時過ぎから執筆しだしたこともあり、朝の挨拶から(笑)

今回は、私が参加しているコミュニティ活動の1つである「JISTA(日本ITストラテジスト協会)」の月例会でLTをしてきたので、そのことについての後日談についてまとめておこうと思います、いわゆる反省会ですね!

はじめに日本ITストラテジスト協会(JISTA)とは?

本協会は、経済産業省認定の「情報処理技術者試験」の

もっとみる
年度末にゆるっと1年振り返る

年度末にゆるっと1年振り返る

はじめにこんにちは、mamaです!

2023年度も本日が最終日。明日から新年度を迎えるわけですが、社会人が長くなると正直、1年の感覚はとても短くなるし、年度の変わり目といっても特に大きな変化もなかったりするのではないでしょうか?

とはいえ、何事もメリハリって大事だと思うのです!!
なので節目である年度の変わり目に、今年1年を簡単に振り返り、新年度をいい感じで迎えられるように今日は簡単に1年を振

もっとみる
現場を見ることは重要だ!

現場を見ることは重要だ!

はじめにこんにちは。
絶賛、フリーランスとして営業活動中なのですが、日々PCと向き合い、クライアント先との面談を1日数回やっているだけでは一向に売り上げが上がらん。。。
とりあえず少しでも生活費の足しを作ろうということで、今夏ぐらいに近所のリゾートホテルがオープン予定で、そこでの荷物搬入作業手伝いのスポット求人が出ていたので、営業活動の合間を縫って働いてきました。
そこでの経験が、思いのほか色々な

もっとみる
個人のブランドについて考えてみる

個人のブランドについて考えてみる


はじめに本日は、タイトルにある通り「個人のブランド」について、書いてまいりたいと思います。
まずは、なぜこの記事を書こうと思ったのかについてお伝えした上で、個人のブランドを作っていくために必要な観点を挙げて、それぞれについて、具体的に自分自身のことを振り返りながら、私なりの「パーソナルブランド」を固めていければと考えております。

なぜ、個人のブランドを作ることが必要なのかまずは、なぜ個人のブラ

もっとみる
「PSYCHO-PASS」を通じて考える未来

「PSYCHO-PASS」を通じて考える未来

こんにちは!mamaです。
今回も、noteで開催されている「2023→2024連続投稿チャレンジ」に関する投稿となります。(5件以上の投稿でプレゼント対象らしいですが、特に狙っているわけではないので、マイペースで投稿していきますw)

2023年のマイベスト映画はこれ!!本来なら昨年中に書くべき内容ではありますが、ちょっと観るタイミングが年明けになってしまったので悪しからず。
私の完全なる趣味嗜

もっとみる
「学び」を日常化する

「学び」を日常化する

はじめに新年、おめでとうございます、mamaです。
2024年を迎えたということで、前回に続き、noteで開催されている「2023→2024連続投稿チャレンジ」にあやかっての投稿となります。
テーマは「#最近の学び」ということで、ここ最近を振り返っての私自身の具体的な学びについての話、あとは「学び」自体を生活の中に取り入れることが、自分自身とても大切だなと感じているので、その辺りの考えを整理してま

もっとみる
SUPを通して、見つけたもの

SUPを通して、見つけたもの

はじめにみなさん、こんにちは。
2023年も残すところあとわずか。
本日は、noteで企画している2023→2024連続投稿企画にあやかって、できる限り緩めの内容で記事執筆を頑張るぞ、ということで、本日は「2023年の振り返り」について、記事を書いてまいりたいと思います。

2023年「#買ってよかったもの」振り返ると、今年も色んなものを買いましたね。夫婦揃って物欲の塊だったりするので、自宅は物に

もっとみる
年末の独り言

年末の独り言

こんにちは。mamaです。
すっかり石垣島も冬らしくなってきて、ここ数日はパーカーを着て過ごしております。
今年もあっという間に、12月になってしまいました。年齢を重ねるたびに時が経つスピードが加速していっているようで、マジか、、、と毎度驚かされている気がします。
今年の5月から、毎月何かしら記事を書こうと思い立ち、今月で8ヶ月目。
とりあえず無理のないペースでその時思っていることや、経験したこと

もっとみる
1ヵ月の変化をつらつらと

1ヵ月の変化をつらつらと

前回投稿から、約1ヶ月が経ちました。
記録用として、心と身体の変化、また、これからのことについて思ったことをつらつらと書いていきたいと思います。

心の変化

まずは、この1ヶ月間での心境の変化について振返ってみたいと思います。
大きく3つのフェーズがあったと思います。

①「不安定フェーズ」(最初の2週間ぐらい)
・気分の浮き沈みが激しい。調子がいいようなときもあるけど、そこから急降下してすごく

もっとみる
突然やってきた「自分のこと」を考える時間

突然やってきた「自分のこと」を考える時間


はじめに唐突ではありますが、今週初から会社には無理を言って、お休み(有給)をもらっています。
なぜか?という部分については具体的には語りにくいので、少し抽象化して話の方向性だけわかるように整理しておこうと思います。
大きな理由として、「家族のこと」「仕事のこと」でこれまで自分自身を支えてきた価値観というか考えが大きく揺るがされ、いつの間にかバランスが崩れどちらもうまくいかなくなってしまっていたこ

もっとみる
『如何に休むか』を改めて考えてみた話 

『如何に休むか』を改めて考えてみた話 

今回の記事のテーマについて、2023年9月23日(土)に開催された「第148回 JISTA関東支部 月例会」にて、『如何に休むか~JISTA的に”戦略的に回復する”を議論しよう~』というテーマで、いくつかの観点(生産性、在宅勤務、制度、企業の取り組み、休息の方法)に関するディスカッションに参加してきました。その中で、私なり意見や新たな気づきやポイントについて、書き残しておこうと思います。

はじめ

もっとみる
目標設定を大切にしよう!

目標設定を大切にしよう!

1. はじめにこんにちは!約1ヶ月ぶりの投稿となります。
ちゅらデータ株式会社のmamaです。

今回は、現在自分がマネージャーとして携わる業務の一つである「目標設定」について感じていること、考えていることについて書いていこうと思います。
メンバーと目標設定について考えたり、自分自身の目標設定をする中で、目標設定はなぜ必要で、どんな目標を設定し、どうやって設定していけばよいかといったマネージャー目

もっとみる
「内向的」であることを自己受容しよう

「内向的」であることを自己受容しよう

はじめに最近、台湾出身のジル・チャンさん著「静かな人の戦略書」(以下、本書)を読んで、改めて、「自己受容」することの重要性に気付かされたので、その辺りの考えをつらつらとアウトプットしていきたいと思います。
この本との出会いについては、youtubeチャンネルの「pivot公式チャンネル」にジル・チャンさんが来日された際に出演されていて、著書に関する話を含め、これまでのご経験の話をされていました。

もっとみる
1on1に日々悩み、立ち向かってる話

1on1に日々悩み、立ち向かってる話

今回は、エンジニアリングマネージャー(以下、EM)である私の主業務である、「1on1」について、つらつら書きたいと思います。
先に伝えておきますと、タイトルにある通り、悩んでいる内容がメインであり、その悩みを解決できるような画期的なアイディアまでは導けていないというのが、現状です。色々な書籍やコンテンツからのインプットを通じて、これからも色々なことをトライしていこうというフェーズなので、共感してい

もっとみる
SUPライフをはじめました!!

SUPライフをはじめました!!

先月末に、My SUPボードを購入して、はれてSUP ライフをおくりはじめました♪
とりあえず、目標は11月~12月ごろに開催がうわさされる西表島での大会。

まずは毎週末、漕ぎトレするぞ。

あー、明日から石垣は台風ウィークだわ