見出し画像

未来を拓く、パイオニアになりませんか?

株式会社Gifted PocketのYasです。こんにちは!

さて、今日はシンプルに僕たちと一緒に未来を切り拓いてくれる仲間を募集します。

僕たちは、今、まさにTorchというプロジェクトを始めようとしています。このプロジェクトはこれを読んでくださっているあなたが主人公のプロジェクトです。そして、Torchはメタバースを舞台にしたプロジェクトになります。

メタバースを選んだ理由はいろいろあります。Torchのコアメンバーに共通している認識としては、物理的な距離や、身体的な制約を取り払えるということです。これは病気で動くことは困難であっても、たとえ海外に住んでいても気にすることなく一つ屋根の下に集まれるということを意味します

今回、募集するパイオニアメンバーは、Torchのコアメンバーと共にTorchの概念そのものを創っていくメンバーになります。知識・経験は不問です。

募集要項

募集定員は30名、部費として6,000円頂きます。活動期間は1年です。月々500円換算ですが、0から1を創り上げる瞬間をいっしょに体験することができます。当然、何もないので真っ白なワールドをあなたの個性で彩っていくことになります。今のところ予定している創作物と役割は以下の通りです。

創るもの

  • メタバース文化祭

  • 大屋根ひろば

  • 商店街

  • 学校

役割

  • 工務店

  • 企画・運営部

  • 広報部

文化祭!?

なぜ、文化祭!?そう、思われたかもしれませんね……。僕も含めてメタバースで何かを仕掛けるというのは初めてな人が多いと思います。なので、まずは練習として文化祭をメタバース上で創ってみようと思っています。題材として文化祭を選んだのは……

学生の時にわくわくした文化祭、夏休みに楽しみに待っていた夏祭り。出店が並んで、食べたり、遊んだり、ライブみたり、盆踊りしたり。僕たち、日本人が楽しいと思うものが全て詰まっているものが文化祭です。そして、学生会や生徒会主導でプロジェクトチームを作って運営するのも文化祭ですよね。そう、この自分たちで創って、やってみるという経験が何よりも僕たちがメタバースにフィットする過程とリンクしたからです。

企画・運営・大道具にブッキング。全ての運営としての要素が詰まっているので最高の練習になるはずです。もちろん、運営も参加者も楽しんでほしいので最高の舞台・最強の練習相手を用意させてもらっています。今後も、Torchの活動の中に1年に1回は文化祭を行うというカルチャーを育んでいくつもりですので。まさに文化祭のパイオニアとして楽しみましょう!

文化祭が終わったら、どうしましょうか?祭りの後、後夜祭をしっかり楽しんだ後にはtorchの本体を創っていくという壮大なプロジェクトにチャレンジします。torchには3つの柱になるワールドが存在します。このいずれも僕たちは持っていません。これを創っていきます。

大屋根ひろばプロジェクト

みんなが集まって、みんなでわいわい雑談しながら疲れた羽を休めたり、心の充電ができるような広場。それが大屋根ひろばです。大きな屋根の下に、集まれば誰かがいて。誰かと話せることで心が軽くなったり、遊ぶ約束をして他のワールドに出かけたり。そんなTorchのロビーを創る大事なプロジェクトが大屋根ひろば作成プロジェクトです。

商店街作成プロジェクト

現実世界ではシャッター街になってしまったりという報道が時々されますが、やはり商店街は街の中心にあるものです。Torchの中で培ったさまざまな知識や技能、そして持ち前の才能とブレンドして売り出される商品を扱うのが商店街です。いろんなタイプのお店があると思いますので、出店要請にあわせていろんなタイプのお店を用意したり、カスタマイズするポイントを用意したりするのが商店街作成プロジェクト

学校プロジェクト

そして、Torchはいつでも・誰でも先生にも生徒にもなれる場所であったりします。その学びを支えるものが学校です。学校では教えてくれないようなことを教え、教わるそういう自由な学びの場を創る。それが、学校プロジェクトです。

パイオニアの皆さんには、それぞれのプロジェクトに属してわいわい言いながら創ることを楽しんで頂きますが。文化祭のくだりでお話ししたように、いろんな役割があります。

工務店

工務店は、Unityを駆使して世界・アセットを創る役割です。それぞれのプロジェクトからの発注をこなしていくのが仕事となります。が、プログラム経験などは求めません。やりたい気持ちを大事にしていきます。ただし、やりきるぞという想いがないと務まらないので、作ることが好き!で何かを始めると没頭しちゃうタイプの人が向いています。

企画・運営部

企画・運営部は、黒子です。入念に計画を作り、人の調整をして。実際に司会をしたりしてイベントそのものを前に進めていく。そういう影の存在なんだけど、充実感に満ちた仕事をやってみたい方は、是非、どうぞ。

広報部

広報部はSNSや、PR動画など。いろいろなデジタルメディアを駆使してTorchのプロジェクトのファンを増やしていくお仕事です。Twitterやnoteも含まれるので読む側から発信する側にジョブチェンジするのも面白いかもしれませんね。

はじめの第一歩は?

メタバースの世界になれてもらうのと、開発の基礎の基礎を学ぶために、6月後半めどから取り組んでいただける課題を用意しています。Yasが無限に回答するという特典つきなので、プログラム未経験でも全然大丈夫です。基礎技能として、簡単なUnityでのワールド開発ぐらいはできるようになるのが最低限の取得したいスキルセットです。もちろん、工務店メンバーはどんどんプログラミングスキルを磨いていただいてよりインタラクティブでより楽しい世界を想像していける技能を身につけるのがゴールです。

最後に

人生は一回しかありません。その中でそうそう新しいことを0から始める機会に恵まれる人は少ないです。今回は、そのワクワクを本当にみなさんとシェアしたいという想いから、この募集に繋がっています。Yasも、ここ数年ないぐらいの勢いでワクワクしています。プロジェクトメンバーもみんな、何かよくわからないけどすごいことになりそうという期待と不安が入り混じった不思議な高揚感の中Torchに取り組んでいます。

別にメタバースだからっていうのは、ただの言いわけなのかもしれません。みんなで何かをやる。その結果としてこの社会に対してプラスの影響を多かれ少なかれ与えられるということにワクワクが止まらないのです。ここで出会った仲間が新たなプロジェクトを産み出し、より良い未来を、そして、より良い循環を創っていく。バーチャルを飛び出してリアルを大事に生きていける。そんな体温があるメタバースを、僕たちと一緒に作りましょう!

申し込み方法

こちらからどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?