Rs

書きたい事を書く、そして楽しむ

Rs

書きたい事を書く、そして楽しむ

マガジン

  • 自分の体験談の話

    体験した事で、思った事考えた事をまとめてあります

  • 自分と本の話

    本は好きだが、読む時間があまりない。おすすめ本を知りたい。

  • 三行日記

  • 家族の話

  • お金の話

    お金に関する個人的考え方を書く

最近の記事

  • 固定された記事

Rsのプロフィール

はじめまして、Rsと申します。 note続けられそうなので、 プロフィール作成しました。 自分の日常考えている事を、 投稿していきます。 2023年現在 40代既婚男性 娘二人 会社員 好きなもの  ・日記 ・宇宙世紀のガンダム ・ゲーム ・読書 ・思考 考え方に影響を受けたもの(時系列順) 父 戦国武将 ガンダム ロビンソン・クルーソー タクティクスオウガ 堀内久九一郎  マーク・トウェイン 岡田斗司夫  大事にしたい物  ・時間 ・人、物、経験に付随するストーリー

    • まじっく快斗

      名探偵コナンで有名な青山剛昌先生の作品です。 自分が小学生時代に、コナンが始まっているので、 まじっく快斗は、 多分それより前に発売していたんじゃないだろうか。 自分はYAIBAが好きでした。 そのまじっく快斗ですが、 下の娘がアマプラのコナンから、 マジック快斗にハマり、 映画に連れてけというので、 映画館に家族全員で行くと、 費用がかかり過ぎるので、 上手く丸め込んで、 単行本一括購入で手打ちにしました。 漫画も面白い様で、 今は一生懸命読んでいるので、 結果良しと思

      • シヴィライゼーション6

        シヴィライゼーション、 CIVは歴史ストラテジーゲーム。 史実の文明を選び、 そこから国を発展させて、 世界を色々な方法で、 制覇するというゲームです。 やり始めるとやめ時を忘れてしまう 中毒性の高いゲームです。 500円を切って販売していたので、 勢いで購入してしまいました。 自分が、CIVを知ったのはCIV4の時でした。 ニコニコ動画で、スパ帝という 投稿者動画を見たのが、 きっかけでした。 毎回違うゲーム展開になるし、 自分のプレイ次第で、 その度に、新しいスト

        • リバウンド!?

          一月からのダイエットで、 79kgから72kgを切るまでに、 成果をだしていたましたが、 GWでダラけたので73.5kgまで、 体重を戻してしまいました。 若ければ多少食べすぎても、 新陳代謝で体重に ダイレクトアタックはないですが、 気の緩みが、 そのまま数字に出てしまう。 中年です。 仕事のストレスフリーで食う飯は 美味いのだから仕方ない。 70kgまで、ぼちぼちやって行こうと思います。 メンタルヘルスは低いですが、 ダイエット始めてから身体的には、 かなり調子は良

        • 固定された記事

        Rsのプロフィール

        マガジン

        • 自分の体験談の話
          22本
        • 自分と本の話
          6本
        • 三行日記
          8本
        • 家族の話
          2本
        • お金の話
          11本
        • 自論
          23本

        記事

          ゴジラ−1.0

          自分のGWやる事リスト、 映画を観るの中で、 話題になったゴジラ−1.0を、 アマプラで視聴しました。 正直、趣味には合いませんでしたが 災害の様なゴジラの理不尽さは見ていて、怖くてかっこいいと 思えました。 ただただ畏怖の対象としての ゴジラって感じが、 自分的にはゴジラしてると思いました。 ストーリーラインは、 シン・ゴジラの方が好きでした。 トップガン・マーベリックも、 休み中に視聴する予定でしたが、 休み初日にDLしたゲームのおかげで、 観る事なく休みは終わり

          ゴジラ−1.0

          かわいい子に旅をさせる

          上の娘に実家まで 一人旅をさせました。 乗り継ぎもない電車に、 一人で乗るだけの簡単な旅です。 とはいえ、本人より祖父、 祖母、叔母、母は、危ないだの、 迷子になったらどうするだの、 リスクに目を向けすぎて、 疑心暗鬼になりすぎていると感じました。 子供は大人になり、親は老います。 自分が老いた時、 大人になった子供を、 子供の頃の様に保護し続けてられるのでしょうか。 突然、 もう大人だと突き放される子供も、 たまったもんではないと思います。 本人からは今回の旅で 何を得

          かわいい子に旅をさせる

          奴隷の哲学者 エピクテトス

          最近の仕事の失敗でメンタル最悪な時に、 見つけた本です。 この本だけで立ち直れたかというわけではないですが、 エピクテトスの考え方を知ることで、 かなり救われた感はあります。 ・自分次第でないものを軽く見る ・不安にさせるものは、その事柄自体でなく  その事柄に関する自分の受け捉え方 本文中のこの二つについて、 読んで考えて少し気が楽にはなりました。 自分次第でないものを軽く見るについては、 七つの習慣のに書かれている、 影響の輪にリソースを使う。を、 見方を変えた内

          奴隷の哲学者 エピクテトス

          GW

          仕事で諸々あり、 休んでられないかなぁと思っていましたが、 後半三日は休みになりました。 休み前には、休み中に、 決めた事をやろうとした決意も 効果なくダラダラと過ごしました。 習慣に優るものはなし、 決意ほど覆したくなるものはないと、 改めて感じるのでした。 決意をするくらいなら、 手をつけるのが正解だと思います。

          久々更新

          最近は落ち込むことばかりでしたが、 意識のアップデートや、 瞑想、朝散歩、筋トレ等々、 とりあえずメンタルを回復する方法を、 片っ端からやってみた結果。 マシな、精神状況にはなりました。 とはいえ、家に帰ってからは、 精神的にやる気が起きず、 紙の日記を書くだけで、 noteを書くことをさぼっていました。 GWで短いながらも休みがとれたので、 ぼちぼちこちらも書いていこうかと思います。

          久々更新

          一難去ってまた一難

          最近やっと気分的には、 立ち直りつつあったのですが、 最大の逆風が吹き荒れています。 もう自分では どうにもならない状況になっており、 オーバーキル状態。 精神的にグッタリしていますが、 もうメンタルはどん底のため 実質ノーダメ。

          一難去ってまた一難

          日曜夕方の憂鬱

          日曜の夕方と言えば、 明日の仕事が憂鬱で仕方ない。 自分はそうです。 綺麗事言ったって、 憂鬱なのは本当なのだから、 誤魔化しようがありません。 日曜の一日を 自分はどれだけ楽しめたかに、 意識を向けると、 多少は日曜の夕方の憂鬱を、 緩和できるのでは無いかと、 思いました。 集中、没頭して何をできたか。 少しでも何かできたのなら、 好きな事に、時間を使えて、 良い時間を過ごしたと思えれば、 月曜に向かう活力になると思えたのでした。

          日曜夕方の憂鬱

          立ち直る

          最近は、失敗続きでメンタルは最悪です。 仕事にも行きたくないし、 辞めたいと思うし、逃げ出したいです。 状況は何一つ改善してませんが、 諦めがついたというか、 自分の中の自分の評価が定まった感があります。 幻想の自分がぶっ壊れてポンコツな自分が、 白日の下に晒されてたので、 ポンコツな自分ができるのは、 不安しかありませんが、 ただやるしかないと、 考えることができるようになれそうです。 周囲からみたら、ポンコツなのは確定なので、 後は自分が、今の自分で考え改善して、ど

          立ち直る

          マイナンバーカード

          マイナンバーカードを、 そろそろ作らないと まずいかと思い。 とりあえず、 手続き書類を準備。 申請してやりました。 一週間後・・・ 届いたと思ったら、 このハガキを持って 市役所へ来てください。だと、 結局、役所行かな、あかんのかい。 とりあえず、 仕事中に抜け出して、 無事取得できました。

          マイナンバーカード

          ダイエット2

          日々のダイエットまだ続けています。 ダイエット開始から、 4ヶ月半−6kg。 なかなか良いペースですが、 そろそろ落ち辛くなってきました。 70kgまで落とすのには、 一年くらいかかるかもしれない。 一日の筋トレメニュー 腕立て 60回×2 スクワット 20×2 ストレッチと腹筋50 この程度のメニューでも、 身体はしまってきています 自分の肉体の変化は、 楽しめます。

          ダイエット2

          PC分解してみる

          去年クラッシュしたPCをバラしてみた。 バラしている時は、 よくわからなかったけど、 バラして、組み立て、バラして、組み立てしてたら、 何となくバラし方、組み立て方がわかった。 やる前、かなり敷居が高かった。 実際やってみても、敷居が高いのは変わらないが、 やってやれない事はない事がわかった。 この意識変化は、大きな変化だと思う。

          PC分解してみる

          ダメな時はダメ

          うん、空元気を出してみているが、 精神がまいっている時、 から回ってて、どうにもならない。 それでも、時は進む。 状況は変わる。 ダメな時ばかりが続くわけではない。 と、自分に言いかせて日々を過ごす。

          ダメな時はダメ