見出し画像

先週の(5/6〜5/12)ぼくのコンテンツ#30

ゲーム 『ソニックフロンティア』 (2022 / SEGA)

ゲームエンド。めっちゃ面白かった。あの広大なフィールドを疾走する感覚は一度味わうとたまんなくなる。


アニメ 『T・Pぼん』 (2024 / Netflix)

エピソード7まで見た。タイムトラベルアドベンチャー。なんだか久しぶりに藤子・F・不二雄パワーを浴びた感じがする。苦しんでいる人を助けたいのだという素直な気持ちに心を打たれる。あぁ…『ドラゴンクエスト7』も考えてみればタイム・パトロールみたいなゲームだったなぁと思い出した。いや…藤子・F・不二雄ワールドが極めてゲーム的で『マインクラフト』は、まんま『日本誕生』の世界観で、ただただ、ぼくはそれを忘れていただけだったのだなあと、少し切なくなった。


ゲーム 『バルダーズ・ゲート3 (PS5)』 (2023 / Larian Studios)

プレイ開始。トレーラーよりも全然取っ付きやすいゲームだなと思いました。コントローラー操作のフィーリングが結構良い感じ。あと『ウィッチャー3』みたいなリッチな洋ゲーをやってるな〜感がすごい。こういうごちゃついた感じのシミュレーションゲームへの苦手意識を克服したいな〜したいな〜と常々ぼくは思っていたので、出来がめっちゃ良い、このゲームで克服したろかい!という気持ちになった。ぼく世代?(36歳)にとっては、遊戯王の『モンスターカプセルGB』『サクラ大戦』あたりのシミュレーションRPGの感覚だとプレイしやすくなるかなと思いました。


ドラマ 『三体』 (2024 / Netflix)

エピソード3まで見た。アジアな、オリエンタルな、多国籍なSFドラマ。『未知との遭遇』『メッセージ』みたいなコンタクト系SF感とゲーム的メタバース世界を合わせた感じ。だんだんと『LOST』っぽさも出てきて、ぼくとしては良い感じ。



今更ながらNetflixを初めて利用してみた。

田舎の民におけるスタバ的な、敷居の高い、洒落た感じかな〜と思っていたけど、使ってみると意外と普通な動画配信プラットフォームだった。広告ありプランで契約したのだけど、意外と、いや、かなり広告頻度が少なく、結構快適に見れている。いずれは広告が増えてくるのだろうなと予想されるけど、今のところは十分かなと。まあ広告が入ってくるのが当たり前だったテレビっ子のぼくだから気になっていないだけの可能性は大いにあり。


以上、先週のぼくのコンテンツでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?