見出し画像

人を繋ぐものと気持ち「星を編む」


星を編む

☆2023年本屋大賞受賞作 シリーズ最新作☆
第20回本屋大賞受賞作『汝、星のごとく』続編


花火のように煌めいて、
届かぬ星を見上げて、
海のように見守って、
いつでもそこには愛があった。

ああ、そうか。
わたしたちは幸せだった
のかもしれないね。

『汝、星のごとく』で語りきれなかった愛の物語
「春に翔ぶ」--瀬戸内の島で出会った櫂と暁海。二人を支える教師・北原が秘めた過去。彼が病院で話しかけられた教え子の菜々が抱えていた問題とは?

「星を編む」--才能という名の星を輝かせるために、魂を燃やす編集者たちの物語。漫画原作者・作家となった櫂を担当した編集者二人が繋いだもの。

「波を渡る」--花火のように煌めく時間を経て、愛の果てにも暁海の人生は続いていく。『汝、星のごとく』の先に描かれる、繋がる未来と新たな愛の形。

紹介文

感動した言葉【厳選】

太文字になったものは小説の中から引用したものになります。

  • 与えられる恵みが、君の望む恵みだとは限りません(北原)
    ↑ 
    裕福な環境には裕福な環境なりのつらさがありそれが人にはわかりずらいということを慰めていく場面をこの言葉で表すことができていてとてもいい言葉。

  • 自分のためだけでは息切れするし、周りの人たちのためだけでも満足できない。両輪を回すことで人は強く、高く、翔べる。(北原)

    北原先生は本当にいいことがしか言わない。頑張る人を見て感動したときに行った言葉。これはすごく刺さる。
    どちらかだけでは倒れたときに言い訳となってそのどちらかが言い訳となって頑張れなくなってしまう。

  • 櫂くんとすれ違ったこともない人たちが、時代を超えて彼の魂に触れることができる。そんなものを櫂くんが残した。(北原)

    なくなった方が残すのは血や形となるものだけでなく会話の中の言葉、思い、しぐさを後世に残っていくことを自覚して出た場面。なくなってその人自体はいなくなってしまったかもしれないがその人がかかわってきた人たちその人を見た自分の知らないその人を知ることができたことへのうれしさなどを感じることができる。

  • 「櫂も尚人くんも照れ屋だったから」暁海さんが言い、僕たち全員が納得した。(一場面抜粋)

    ↑ 
    それぞれが亡くなった人たちの他の人が知らない一面を知ってる。だからこそその人たちの性格、人となりを共有しているところが心を締め付ける。また、故人は帰ってこないということを痛感される。

    物語の展開として、櫂を失った暁海が無気力感に苛まれるシーンから始まり、それでも支え合う人を見つける過程を描写します。そして、その支え合う関係が一般的な恋の初め方ではないことを強調し、その独特な絆を読者に伝えます。その後、彼らの周りには、亡くなった人たちの思いや残したものが息づいている様子を描写し、それが彼らの生活に美しい影響を与えていく様子を描きます。彼らが日々を自由になろうと自立しようともがきながらも、その美しい形が徐々に形成されていく様子を描写されているので前作に続き最高の小説になっています。

    前作

名作もKindleではタダで読むことができるので面白そうと思った方はぜひ!!
今作品はとても安くKindleで読むことができるのでまずはサイトに飛んで確認してみてください。

まだ登録をしていない方はぜひ下のリンクから
Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する Kindle Unlimitedに登録すると、人気のシリーズ、ベストセラー、名作などに好きなだけアクセスして、シームレスな www.amazon.co.jp

物語の魅力を引き立てるポイント

  1. 深い愛と喪失のテーマ: 主人公の暁海が最愛の櫂を失った後の苦悩と、新たな支えを見つけるまでの旅。愛と喪失のテーマが深く掘り下げられ、読者の感情を揺さぶります。

  2. 非凡な関係の描写: 暁海と彼の支えとなる人物との関係が、一般的な恋愛とは異なる独特な形で描かれます。その特異性が物語に新たな深みを与え、読者の興味を引きます。

  3. 亡くなった人たちの思いの残り香: 亡くなった人々の思いや残したものが、物語の背景に漂います。彼らの存在が、生き残った人々の行動や感情に深い影響を与え、物語に奥行きをもたらします。

  4. 自立と成長の物語: 登場人物たちが日々を生きる中で、自立しようともがきながら成長していく姿が描かれます。その過程での苦悩や喜びが、読者に共感を呼び起こし、物語への没入感を高めます。

 これらの要素が組み合わさり、読者に深い感動と共感を与える物語が展開されています。


 物語の結末は、愛と喪失、成長と自立が絡み合い、美しい響きを残します。読者は、暁海と彼の新たな支えとなる人物の絆や、亡くなった人々の思いが生き続ける姿に感動し、物語の余韻に浸ります。そして、彼らの日々の奮闘と成長を通じて、生命の輝きと愛の深さを改めて感じることでしょう。それを踏まえて読んでみてください。
 また感想を教えてください。

前作を読んでいない方はそれをセットで読むと感動は倍増します。

名作もKindleではタダで読むことができるので面白そうと思った方はぜひ!!
今作品はとても安くKindleで読むことができるのでまずはサイトに飛んで確認してみてください。

まだ登録をしていない方はぜひ下のリンクから
Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する Kindle Unlimitedに登録すると、人気のシリーズ、ベストセラー、名作などに好きなだけアクセスして、シームレスな www.amazon.co.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?