mayo

・夫の手取り35万、扶養内パート4人家族でも3,500万を貯蓄した主婦。 ブログ「た…

mayo

・夫の手取り35万、扶養内パート4人家族でも3,500万を貯蓄した主婦。 ブログ「ためルーティーン」で勝手にお金が貯まった日々の習慣やお得情報等を発信中 どんどんマネしてくださいね! ・初心者からのブログ開設1年4カ月で収益10万、月間10万達成 Xのフォロワー5,000人

最近の記事

40代が美容やファッションでやめたことリスト、その結果メリットしかなかった

家事、美容、自分のこだわりやルール、毎日の習慣って長年当たり前に行っていますよね。 でも、ちょっと見直してみませんか。 その物や、工程は本当に必要?しなくても、やめても、無くても問題なかったという事、結構周りにありますよ。 このブログでは、3,500万貯めた節約主婦の私が、美容やファッションで、やめたことリストと、その結果どうだったかを書いています。 この中の事を一つでもやめてみると、節約や断捨離が出来ます。 ミニマリスト節約主婦のやめたことリストメイク、スキンケア

    • カロリーが半分、お金が半分、楽しみは2倍になるスイーツの食べ方

      頑張ってる自分へのごほうびに食べるスイーツ!幸せですよね。 食べたい!いっぱい食べたい!毎日食べたい! でも、カロリーもお金も気になってそんな訳にはいきませんよね。 こうしましょう! カロリーが半分に:283Kcl →142Kcal お金が半分に:138円(税込)→69円 そして、楽しみが2回に! アイス、ケーキ、菓子パン、一個食べちゃうとすごいカロリーです。 それに一口めはめちゃくちゃおいしいですが、最後の方は、やっつけで無理に食べちゃっていることも。 そ

      • 自動車保険の車両保険外しただけで2万円も安くなった!固定費を見直してラクした貯金する方法 Part②

        この記事は下の記事の続きPart2になります。 Part1に続いて、固定費の見直しでラクに貯金ができる方法を書いていきますね。 住宅ローンの見直し 住宅ローンは、長年払い続けるものなので、見直し、借り換えで、大きく差が出る可能性があります。 ただ、住宅ローン返済の見直しについては、慎重に行う必要があります。 我が家も家を建てた際、よく分からず比較もせずに、住宅メーカーに勧められた銀行に決めてしまい、後悔しました。 住宅ローンの乗り換え相談については、素人が自分で調べ

        • 不要なサブスクや会員を解除をしただけで年間3万も支出が減らせた!固定費を見直してラクした貯金する方法 Part①

          一番ラクに確実に今より貯金が増える方法なのに、意外とやっている人は少ない。 固定費を見直し、不要な物をやめる、お得な方に乗り換えるだけで、何の苦労もしなくとも自動的にお金が貯まるのです。 みんな食費を減らす事に目が行きがち。 変動費(食費、教育費、医療費、交際費、医療費等)は変動する為、予測がしづらく節約が難しいです。 そして、我慢したりする必要があり、ストレスも溜まり、ラクではありません。 しかし固定費は変動しないのでこんなメリットがあります。 ✅一旦見直してし

        40代が美容やファッションでやめたことリスト、その結果メリットしかなかった

        • カロリーが半分、お金が半分、楽しみは2倍になるスイーツの食べ方

        • 自動車保険の車両保険外しただけで2万円も安くなった!固定費を見直してラクした貯金する方法 Part②

        • 不要なサブスクや会員を解除をしただけで年間3万も支出が減らせた!固定費を見直してラクした貯金する方法 Part①

          メルカリで売れた意外な物、捨てる前に出品するべし

          メルカリでこんなものが売れました。 フリマアプリ歴10年の私が、売れた意外なものを紹介します。 あなたの家にも売れるものあるはずですよ! kate spade(ケイトスペード)ロゴプレート 販売額 599円 利益 456円 財布についていたロゴプレートで古くなって捨てる前に取り外しておいたものです。 ヨガマットゴムバンド  販売額 399円 利益 240円 ヨガマット付属のゴムバンドも売れば売れます。 ネスカフェ バリスタ 攪拌部 部品 販売額680円 利益

          メルカリで売れた意外な物、捨てる前に出品するべし

          リスク無しだからやらなきゃ損!預金先を変えるだけでお金が増える

          貯金をメガバンクに預けてるだけの人はすぐに行動するべきです。 預金の預け先を利率のいい銀行に変える これだけ、これだけで何もしなくてもお金が増えるのです。 投資はリスクを伴いますが、預金にリスクはほぼ無いです。 同じお金をどこの銀行に預けるかで、利息が全然違います。 今は超低金利時代。 「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」等メガバンクの定期預金の金利は0.002%しかなく、100万円を1年間預けても、利息はたったの20円ほどです。 しかし、ネット銀行

          リスク無しだからやらなきゃ損!預金先を変えるだけでお金が増える

          家事でやめたらラクになって節約にもなった事

          家事、美容、自分のこだわりやルール、毎日の習慣を当たり前に行っていますよね。 例えば、節約の為に、まとめ買いして作り置き、下味冷凍、かさましレシピ。 でも、本当に節約になっていますか? その物や、工程は本当に必要?しなくても、やめても、無くても問題なかったという事、結構周りにあります。 この記事では、3500万貯めた40代主婦の私が、掃除、洗濯、料理等の家事の今までの習慣で、やめたことリストと、その結果どうだったかを書いています。 この中の事を一つでもやめてみると、

          家事でやめたらラクになって節約にもなった事

          【日用品の節約】買わないで代用できるもの、無くてもなんとかなるもの

          我が家の日用品費は月に5,000円以下です。 安い!と言われますがその理由は、多分、一般の人が買うものを買わないからです。 わざわざ買わないでも代用できるものが多くあります。 風呂やトイレ、キッチンのお掃除はセスキ炭酸ソーダで代用 〇〇専用洗剤は、買いません。 普段のほとんどの掃除は、セスキ炭酸ソーダ水1本です。 【セスキ水の作り方] セスキ炭酸ソーダの粉末小さじ1に水500mlを溶かしたものをスプレーボトルにいれて混ぜる。 こんだけ―♪簡単ですね! トイレ

          【日用品の節約】買わないで代用できるもの、無くてもなんとかなるもの

          4人家族で食費3万円台のスーパーでの食品の買い方

          食材が高騰している昨今、少しでも食費を安くしたいですよね。 それにはまず、食材をいかに安く買うかが大切です。 この記事では、食費を4人家族月3万でやりくりしている私が、スーパーでの食材の賢い選び方、買い方のコツについてを書いています。 安いスーパーで少しでも安く買う。 これはとても重要で全ての基本ですので、やっていない人はぜひ取り入れてください。 この記事は、手取り35万夫、扶養内パートでも3千万貯めた節約主婦が書いています。 肉は100g98円以下でしか買わない

          4人家族で食費3万円台のスーパーでの食品の買い方

          ママ友付き合いが苦手、めんどうな理由

          もし、ママ友付き合いが面倒、疲れる、悩んでるという人がいたらちょっと読んでもらえたら嬉しいです。 私はママ友付き合いが本当に苦手でママ友ほぼいません。 私は、小4と中1の子供がおりますが、ランチにたまに行くような、ある程度は本音を話せるママ友は一人しかいません。 友達と呼べる友人は昔からの付き合いの2人だけです。 しかも親友?なのかはよく分かりません。 その二人は今は遠くに住んでいる為、会うのは年に1、2回です。 しかもそのたった3人の友達でさえも、ランチをするだけ

          ママ友付き合いが苦手、めんどうな理由

          水道代が自動的に安くなる裏技

          水道代が上がった。 水道代が高い! 水道代を抑える方法を知りたい。 この記事では、誰でも簡単に自動的に水道代を抑える事が出来る裏技を書いています。 本当に簡単な裏技で、自動的に水道代が下がりますので最後までお読みください。 この記事を読むと ✅水道代を抑える具体的な方法が分かる ✅自動的に水道代を安くすることが出来る 4人家族の水道代の平均金額はいくら?4人家族の水道代の平均はどのくらいでしょうか?調べてみました。 出典元:エバーグリーンマーケティング株式会社 4

          水道代が自動的に安くなる裏技

          無駄遣いをなくす方法

          貯金が出来ない、節約できない、家計管理ができない、資産形成って何? 難しい事は苦手。 そんな主婦でも勝手に貯金が貯まる、増える方法はありますか。 我が家は2022年は280万、2023年は500万以上を貯めることが出来ています。 ✅雑誌ESSE(2023年5月号)の「貯め上手さん」で最優秀賞の金賞受賞 ブログ「ためルーティーン」で節約ノウハウやお得情報を発信しています。 下は我が家の2024年1月現在の資産です この他に、払い込み済の保険会社の積立学資338万円と

          無駄遣いをなくす方法

          ズボラでも簡単にできる!実際にやってみて分かったおいしく食べれる野菜の冷凍のコツ

          野菜は、冷凍し長期保存する事で、腐らせることなく節約につながりますよね。 でも、素材により適した冷凍の仕方を知らないと、失敗して、激マズになり捨てる羽目になります。 この記事では、それぞれの素材に合った上手な冷凍方法を紹介しています。 ネットなどで拾った情報でも実際にやってみて失敗した事も数多い。 その中でも、本当にやってみて大丈夫だった、おいしく食べれる方法を載せています。 また、簡単で、すぐ使える上手な冷凍のコツも書いています。 読むと、野菜を腐らせて捨てるこ

          ズボラでも簡単にできる!実際にやってみて分かったおいしく食べれる野菜の冷凍のコツ

          海外で「Wordpressのアクセスが拒否されました」エラーの原因と簡単な対処法

          海外旅行に行き、ブログやホームページの更新しようとワードプレスの管理画面を開いたら、「Wordpress管理画面のアクセスが拒否されました」と表示が出た。 そして、それ以上先に進めず困った。 この記事では、エックスサーバーを利用していて、海外で「Wordpressの管理画面のアクセスが拒否されました」という表示で編集ができない、開けない時の簡単な対処法を書いています。 この記事では次の事が解決します WordPress管理画面への海外からのアクセスが拒否される原因

          海外で「Wordpressのアクセスが拒否されました」エラーの原因と簡単な対処法

          ブログ初心者主婦が1年4カ月で収益10万達成するまでにやった事

          これからブログ(アフィリエイト)を始めて稼ぎたいと思っている人が一番気になる事は、ブログは今からでも稼げるのか、1万円、5万円、10万円稼げるまでにどのくらいかかるのかについてではないでしょうか。 ブログで1万、5万、10万稼げるまでの期間は?収益公開私は、2022年8月に初心者でブログを始めて、1年と4カ月で収益10万円を達成しました。 まず私のブログの状況です。 ブログ開設日:2022年8月 ソフトウェア:WordPress テーマ:Cocoon(無料) ジャ

          有料
          680

          ブログ初心者主婦が1年4カ月で収益10万達成するまでにやっ…

          圧倒的に早く稼げる!Temuアフィリエイトプログラム完全マニュアル

          【更新情報】 2024年5月10日 「2次紹介報酬について」を追加しました。 2024年5月25日 アフィリエイト報酬の規定が変更になったため最新情報に変更。ダウンロードで得られる報酬が1,000円→1,500円にUPしました! 【ご案内】 ご購入される前に、有料部分前の、「ご購入前にお読みください」を必ずお読みください。 米国No.1の総合ECサイトであるTemuは、リリース当初は多くの不安の声がありましたが、日本でも急速に浸透して成長し続けています。 2024年1月

          有料
          2,480

          圧倒的に早く稼げる!Temuアフィリエイトプログラム完全マ…