見出し画像

5/18(土) 新潟11R 大日岳特別


・序

2024/05/18(土) 新潟競馬場11R 2勝クラス 芝1200m
大日岳特別のタイム予測とレーティング比較

・馬場傾向

野芝の管理方法の問題なのか、あっという間に内側が荒れてしまった新潟競馬場。先週時点で直線は外を選択する馬も多数。
こうなると芝1200mの展開としてはイーブン寄りのミドルペースとなる傾向が多く見られる。
スピードよりも脚質に注目すべきレースだろう。

具体的には前34.25s-後34.25s付近を計上出来る失速率が小さい馬を選ぶ方向性で。

・前半3F地点ポジション(上位7頭)

距離不安と芝変りがなんとも言えない11クインズプリーズが前半3Fの予測値トップ。
だが最内2頭が主張してしまえばすんなり譲ってしまう程度だろう。そこまでスピードで押し切る馬ではないし、他の先行馬も含めて今の馬場状態を考えると、『いかに前半を温存するか』がキーポイントとなる。
ここは様子伺いしながらの遅いペースであると予想される。

前半予測値

先団を形成するのは青枠5頭、03ツインクルトーズと07ヨールはゲート次第のやや前目狙い。
ここで前半が34.0sより遅くなるのであればほぼミドルペースの展開。馬場を考えるとこれが一番可能性が高い。

掛かった馬数頭でハイペース前潰れ、何故かローラーが掛けられていて前有利などの突然の馬場状態チェンジならスッパリ諦めよう。

・上がり3Fポテンシャル(上位7頭)


後半予測値

青枠までは走行ルート次第で逃げ馬を差せるポテンシャルがあるのだが、この辺は進路が出来るかどうかの賭け。
馬場傾向からはキレよりも失速率の小さい馬、つまり一本調子に近いタイプを選択したほうが良いだろう。


・対戦マトリクスから見る混戦度合い

Eloレイティング変形版を作成し、着差ベクトルに補正値を加え算出。対戦ノードが3-5戦分に満たない場合はダミーを作成して使用。

・基準馬   ★07ヨール(基準レーティング1500)

high 
09ハピネスアゲン(1550-1680)
13ガリレイ(1620-1550)
01ステイトダイアデム(1600-1530)

middle
★07ヨール(1450-1550)
14イズンシーラブリー(1440-1560)

08サトノグレイト(1420-530)

low
05テンジュイン(1400-1520)
06トーセンサンダー(1380-1480)
16シャウビンダー(1350-1450)

最下位
02コスモアディラート(1320-1400)
12ディオアステリア(1300-1360)

03ツインクルトーズ、04カイカノキセキ、11クインズプリーズ、15イグニションは対戦ノードが少なくダミー作成が出来なかったのでオミット。

対戦ノード数から07ヨールを基準としたが、ヨール自身は上から数えた方が早いのでmiddleランクまでは馬券に絡む可能性は大きそう。

・タイムレンジと走破予測タイム比較による勝敗予測(上位8頭)


走破タイム予測値

混戦。
赤線69.0を今の新潟の勝ち負けラインとするならばここをクリアしている8頭からミドルペース向きの馬をチョイスしたい。

失速率が前半後半で小さいタイプは

05テンジュイン
08サトノグレイト
06トーセンサンダー
07ヨール

ここから軸になりそうな馬を選ぶか、トップポテンシャルの上位を順番通りに取るか、非常に悩ましい。


・結論

最有力
なし
☆アピールポイント
上位混戦のため

有力
08サトノグレイト
☆アピールポイント
前後半差が小さい候補の中から、前目で差せる馬としてサトノグレイトを選択。
中竹厩舎×グリーンWも70頭超の出走のうち35%ほどの複勝率を誇る。
ただ、グリーンWの使い方として一旦緩めてから建て直すパターンだと逆に全く買えないという個人的な追っかけデータもある。
頭で買うならパドックやコメント等も含めて少し探ってからの方がいいかもしれない。

14イズンシーラブリー
☆アピールポイント
予測値トップ。
加藤征弘厩舎×山元トレセンは25%の複勝率。
1着率に関しては450回近くのうち40回となっていて、この10%の勝率を高いと見れば十分買える。
単勝10倍つくなら単純にそれだけでオーケー。
後ろからではあるが、ポテンシャルを発揮できれば。

お楽しみ

05テンジュイン
☆アピールポイント
連闘。ここがピークと判断。
前後半差が小さく、かつ速くない時計は絶好の舞台。
直線の長さだけが課題。

消し
01ステイトダイアデム
02コスモアディラート
綺麗な良馬場ならこの2頭のどちらかを前残りの本命としたいところだが、現在の新潟の芝状態から消しの方向で。
短距離のセオリー通りなら『消し』とはならないのだが、人気しすぎてこのオッズで買うほどのストロングポイントも見当たらない。
特に02コスモアディラートは対戦レーティングが低く出ているので、こちらを買うなら同じランクの12ディオアステリアの方が穴としての条件は揃っているのでそちらを買いたい。
来たら馬場読みが甘かったということで。

・個人的な買い目

馬単08.14-05.08.14.09(レーティングから09追加)

消し馬が気配良かった場合
08と14の単勝に切り替え

完全なボコボコの荒れ馬場なら12ディオアステリアのダート適性っぽい(一本調子的な意味の)ものが有利に働くかもしれないが、こちらは願望部分が大きいので今回は我慢。


©️ぺぬ

自作システムを利用した走破予測タイムと他のファクターを比較して勝ち馬を予想。
各馬ポテンシャルは重回帰分析ベース。
対戦レイティングはMasseyとEloの変形版を作成して使用。

記事内の独自データ、画像の転載、複製、改変等は禁止します