見出し画像

ヨガのゴールに向けて

前回の続きです。

今回は、自身の内側と向き合って
『思考のクセ』を知ること。
そんな大切なヨガのエッセンスについて。

ヨガでは言葉や技術に様々な工夫を取り入れています。

ポーズを取る『アーサナ』も、
思考のクセや幸せの定義を知り、
幸せな状態に近づく為の手段です。

ダイエットや柔軟性の高さの向上など
身体能力面の効果実感もありますが、
それを目的とする訳では無いのです。

だからヨガの世界では
体の柔軟性が乏しくても、
バランスポーズでアンバランスになっても、
理想的なポーズの形が取れなくても、、

全く問題無いのですね。


幸せの定義を知るためには
自分の内側と向かい合う必要があります。

幸せの定義を知り、
その幸せを求める思いを肯定しましょう。

もしあなたが、
その幸せの定義が分からなくなっているのならば、それは
『幸せの定義が思考のクセに覆われていて見えなくなっている』
そんな状態と言えます。

思考のクセが幸せになる事を邪魔するのならば、
自分の内側と向き合う事で、
その思考のクセを知る。
そして思考に対処する方法を知り
実践することが大切。

それは実践から学びと気付きを得るものとも言えるかも知れません。

ヨガのゴールである幸せに近づく為には、
心と体を磨きながら、思考のクセへの対処方法を実践し、心の働きを鎮めていく事が必要です。
心の働きが鎮まる時、思考のクセは外れ
幸せの定義が見え、体感出来るのです。

そのために様々なポーズがあり、
呼吸法があり、瞑想法があります。

ポーズや呼吸、瞑想で、
そして日常生活でも自分の内側と向き合ってみませんか。

生きている事全てがヨガだと捉えると、今この瞬間から
気持ちや行動が変わります。


あなたが心を鎮めて
幸せになる事を願っております。


今回は以上です。
最後までお読み頂きましてありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?