すきやき@株爆損地下労働激務

低賃金でも節約・節税・副業を駆使して浮いたお金を作っていきたい。 ほぼリアルタイムでや…

すきやき@株爆損地下労働激務

低賃金でも節約・節税・副業を駆使して浮いたお金を作っていきたい。 ほぼリアルタイムでやってることの気づきや小ネタを発信します。 ブログやってます→開設準備中

最近の記事

収入源の多様化、分散化を図りたい

ひと昔前は、会社勤めを新卒から定年まで真面目に取り組んでいれば、 家族を養うのに十分なお給料をもらえたり、一軒家を建てることができたり、自家用車を数年に1度買い替えることもできたり、たまに行く海外旅行を楽しみに日々を過ごしたりすることが出来ていた時代でした。 令和の時代では考えられないほどの昔との格差を感じます。こういう点が「ああ、むかしは良かったなあ」と言われる所以かも知れません。 このような状況が変化しているにも関わらず、多くの人はいまだに会社勤めをしており、あの時

    • めぃがらメモ【1/29版】

      早いもので1月も今週で終わり、29日は権利取得最終日を迎えております。 先週末からファナックや信越化学工業などが決算を発表しており、決算による株価の急な変動も予想され、荒れる1週間になりそうです。 さて、そんな相場の中、好業績なのに最近売られすぎているなと感じる銘柄をピックアップしました。今日は2銘柄です。 (2692)伊藤忠食品 伊藤忠グループの食品卸大手であり、三大都市圏での売上の割合が多くを占めています。業績は売上高には毎年多少の波があるものの、利益は着実に積み

      • めぃがらメモ【1/16版】

        今日の日経平均は連日のアゲアゲで過熱した雰囲気を冷ますような下げでした。でも前日の始値とほぼ同じ位置で引けており、買いの意欲はいまだ衰えていない様相も垣間見えました。 さて、この上げ相場の最中で決算や予想などが発表されている銘柄がちらほらと。いい数字だして頑張ってるのに思ったより悪かった、ということで売られている可哀想なものもあります。その中から2銘柄をピックアップ。 (2222)寿スピリッツ お菓子大手。地方のお土産屋さんでインバウンド、旅行銘柄。 現在は11月に出し

        • めぃがらメモ【1/15版】

          日経平均株価が36,000円にタッチ。新NISAのランキング見てても高配当バリュー優勢なため、どうしても新興銘柄には資金が回ってこない。 今から高配当バリューを買いに行くのは高値掴みになる可能性が高いのでどちらかと言ったら売り上げと1株利益が右肩上がりなのに株価は右肩下がりで元気の無い銘柄を3つあったので監視リストに入れてみました。 ※明日〜来週にかけて上げていくようなイメージはしていくて少しづつ、ジワジワと上がっていくのをイメージしてるので短期で利益取りたいと思ってる輩

        収入源の多様化、分散化を図りたい

          【フーデリ × ポイ活】入れておくべきアプリ3選【毎日が少しお得になる】

          こんにちは、すきやきです。 フードデリバリー、通称『フーデリ』で配達員として日々頑張っている人たちに贈りたい内容になっています。 これ読んでもし良かったなと思ってくれたら「スキ」を押してください。めちゃめちゃ励みになります! 今回はフーデリと相性の良いポイ活アプリを厳選したもの3つご紹介します!もし入れていないって人がいたら今すぐにでも入れて欲しい!全て無料かつ課金なしのアプリです。 では早速ひとつ目からご紹介↓ 1.コークオンアプリ おすすめ度:★★★★★ 便利度

          【フーデリ × ポイ活】入れておくべきアプリ3選【毎日が少しお得になる】

          フーデリでチップをもらいやすくする『たったひとつの行動』

          こんにちは、すきやきです。 私、兼業でウーバーイーツの副業をしてるのですが、 “チップ攻略法”見つけました。 私自身、正直まだ試行錯誤の段階です。 しかし、『ある行動』を取ることでチップをもらえる確率が上がった気がします。(パーセンテージの数字は母数が少なすぎて参考にならないので検証してある程度のサンプルが貯まったら追記しようかと思います) ■この記事が向いてる人 フーデリでチップがなかなかもらえずに悩んでいる人 ある程度の人口を抱える都市で稼働している人(大都市圏

          有料
          100〜
          割引あり

          フーデリでチップをもらいやすくする『たったひとつの行動…

          1000円で吉野家の牛丼(並)とみそ汁 522円を2回食べることのできる小ネタ

          は?何言っているのこいつ? と思った方、こんにちは。 2回食べたらふつーに1000円超えるじゃんと思いましたよね。 でも私はこの小ネタを使って2回で44円を得しながら食べています。 44円しか得しないと思いました? 還元率でいうと【4.4%】です。 キャッシュレスの支払いが当たり前になってきている昨今、 クレジットカードでのポイント還元率は1%が多く、PayPayなどのQRコード決済でも1%前後が基本です。たまにキャンペーンで20%還元が行われますが期間と上限が決まって

          有料
          100〜
          割引あり

          1000円で吉野家の牛丼(並)とみそ汁 522円を2回食べるこ…