元気なジジイになれるかな

私は週に一度、趣味でボクシングジムに通っている。

幼い頃から武道を習っていて、大人になってからはいろいろな格闘技ジムに通うようになり、今はボクシングジムに落ち着いている。

基本的には健康のために通っており、また純粋にボクシングが好きだからやっているというのもあるのだが、球技など相手がいないと練習すら成立しないスポーツは友人の少ない私にとっては都合が悪い。

ひとりで黙々と練習に打ち込めるボクシングはボッチにはうってつけのスポーツなのだ。


しかし、たまにジムで練習をしていると「スパーリング(実践的な対人練習)しませんか?」と声をかけてくれる人がいたりする。

ボッチの私にとってそういった誘いはありがたい。


先日もまた、一人で練習をしていたら
「ちょっとマススパー(軽いスパーリング)しようよ」
と他の会員さんに声をかけられた。

その方は見た感じ70歳前後(練習後に聞いたら実際に70歳とのこと)のおじ様で、その年齢でボクシングをやっているということ自体がもうすごいことだと思うのだが、パンチやステップを見ても非常に軽やかで、とても70歳の動きとは思えない。

「軽くやろうね」
と言われて始まったマススパーだが、だんだんとおじ様がヒートアップしてきて、少し力の入ったおじ様のパンチが私の顔面とボディにヒットした。

そのとき私の中で衝撃が走る。

えっ、強くね⁉︎

軽くと言ってきたのに強く打ってきたことにびっくりしたわけではない。そんなことはマススパーではわりとよくあることだ。

そういうことではなく、単純に「70歳でこんなにパンチ強いの⁉︎」という驚き。

一昔前の高齢者と今の高齢者では若々しさが全く違うことは私も理解している。今のジジババは元気だ。
サザエさんの波平は54歳という設定のようだが、現代にあんな54歳はいない。80歳超えのクソジジイと言われてようやく納得できるレベルの見た目だ。

今の高齢者が元気であることは重々承知。しかし、それでもこのおじ様のパンチの重さに、私は驚きを隠せなかった。

しかも強めとはいえ本気で打ってきたわけでもなく、多少力を入れた程度でこの威力だ。もし本気を出したら一体どれほど強いのだろうか。

練習後に聞いた話だが、なんとこのおじ様、38歳からボクシングを始めて32年という大ベテランだった。

ただ、プロアマ関わらず選手経験は皆無とのこと。しかも何度も言うが年齢は70歳だ。それでこれだけ強いのかと。。


ぶっちゃけると、驚きと同時にどこか焦りを感じてしまった。今このおじ様と本気でボクシングで闘ったとして、そりゃあ負けることはないだろうけど、じゃあ20年後の52歳の自分が今のこのおじ様と闘って勝てるのかと言われると…正直絶対に勝てるとは言い切れる自信はない。

このおじ様がすごいということは言うまでもないが、まだ32歳である自分が70歳のパンチにこれだけの脅威を感じ、また自身の弱さをも痛感させられ、ちょっと凹んだ。

でもプラスに考えれば、自分もこのまま練習をずっと続けていけば、このおじ様のように強い70歳になれるということだろうか。。

強くて元気なジジイを目指して、練習あるのみじゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?