たんたん日記

北海道で暮らすアラサー男。 人見知りだけど営業職やってます。 内容は自分の情報整理です…

たんたん日記

北海道で暮らすアラサー男。 人見知りだけど営業職やってます。 内容は自分の情報整理ですが、誰かに共感してもらえれば嬉しいです。

最近の記事

今日というゲームに勝つ

最近、人生が退屈で辛かったので考えを変えてみた それが結構効果があったので今の時点で感じたことを書く 自分に好影響を与えたのは 今日というゲームに勝つ、という考え方 これによって、退屈で理不尽で不自由な人生が少し輝きを取り戻した ここ数か月は毎朝二度寝を繰り返して遅刻ギリギリに出勤していたのに 最近は1時間も早く起きて、ジョギングして、一日の計画を立てて 今日を勝つために何をするか、ということを考えている 仕事で問題が起きても、それにどう対処するのかを考えるのが苦じゃない

    • 正直に素直に生きたい

      正直になりたい。 自分に正直に、人に正直に生きたい。 賢くなくていい、凄くなくていいから、 ただ素直に生きたい。 どうしても恥の感覚があって、 人にどう思われるかを過剰に気になって 行動を躊躇したり、考え込んだりする。 昔からそうだった。 天性の恥ずかしがり屋は、小学生の頃から変わってない。 昔はそれでもまだ良かったけど、大人になると辛くなる。 自分の本音を相手に話せなくて、 そもそもこれが本音なのかも分からなくなって、 相手の反応に怯えて 曖昧な答えを言ったり、小さな嘘

      • 一つのこと

        一つの事を突き詰める事に憧れる そういうものを見つけた運 それをやり続ける情熱 淡々と積み上げる退屈さにも負けず 何年もかけて結果に繋げる バランスよく色んな事をやろうとすると、 結局は時間も足りないし、偏りもできるので 中途半端な人間になると思う それはオールマイティでも万能とも違う だったら、何か一つを突き詰めて、 一つの目標を定めて 毎日一つだけ絶対やる事を決めて 一つの分野については誰よりも詳しくなる そうなった方が、 他の分野のことにも波及して知識がつながり

        • ポルノ禁とかジャンク禁とかは土台

          ドーパミンという物質の重要性 これが、良くも悪くも人の一生を決めているんじゃないかと思えるほど 人間の行動を促してしまう物質だ ポルノはもちろん、ドーパミンが大量に分泌されるコンテンツだ 圧倒的な非日常 まさに夢の世界 クリック一つでなんでも見られて脳が飛ぶ感じがする 当然、代償はある ただ、これは人によって意見がわかれる 害がない、という人もいる 男だから見て当たり前、という意見もある だから、結局は自分の感覚を信じなくてはいけない 自分にとって、ポルノは害なのかどう

        今日というゲームに勝つ

          寂しさとどう向き合うのか。

          ずっと抱えているモヤモヤ。 やはり寂しさから発生している。 寂しさってなんなんだ。 孤独感、に近いけど違う。 孤独を感じているわけではなさそうだ。 人との触れ合い。 愛のあるふれあい。 と言う事になるだろうか。 それが支えとなり、今を生き抜く力になる。 しかし、その機会を得られない場合は? ほかのもので埋めるしかなくなる。 それは何かコンテンツに夢中になったり、 コレが一生の趣味だと言って無理に没頭したり 酒やらジャンクフードを詰め込んだり ポルノで現実逃避したり。

          寂しさとどう向き合うのか。

          何食べたい?は地獄の質問

          普段一体、どんな質問をしてるの 相手に、そして自分自身に どんな問いかけをしている? 今回は質問の重要性に改めて気づいた。 小さい頃、母親に「何が食べたい?」 と聞かれて困った事がある。 なぜか? あまりにも抽象的な質問だからだ。 食事のメニューなんてそれこそ何千何万とあるだろう。 一般家庭用のメニューに絞っても100種類とか、もっとあると思う。 だから選べない、思い浮かばない。 もし毎日ほぼ同じメニューばかり出てくる家庭なら別だ。選択肢が少ないから迷わない。 3パタ

          何食べたい?は地獄の質問

          楽になりたいという気持ちの正体は何か。

          早く、楽になりたいと常々思う。 暇が欲しいとかではなく忙しくてもよくて ただ自分が自分として自然体で在り、 思考と行動が一致していて、前に進んでいきたいという事。だと思う。 今までは、劣等感ゆえの努力ばっかりだし 恥ずかしさとか苦しさを抜け出したくて 一時的に勇気をだして環境に飛び込んだり、人と関わったりしていた。 それはそれで自分の糧となっている。 だが、楽になったかというとそうでもない。 まだ、思考に反する行動をとってしまったり、 思考と行動のギャップで苦しんだりする

          楽になりたいという気持ちの正体は何か。

          離脱症状とのせめぎ合い

          ポルノを辞めると決めて、8日目。 1週間たっても虚無感は改善しない。 むしろ、こんなに辞めてるのになんで、という苛立ちすらある。 でもこの不安感とか苛立ちとか、虚無感こそが離脱症状。 圧倒的な量のドーパミンを短期で得ていた事をいきなりストップしたのだから仕方ない。 当然、モノ足らなさ、違和感を感じる。 脳みそは「何か刺激的なものをくれ!」と事あるごとに話しかけてくる。 でも、それを後回しにして耐える。 この耐える時間は、インターネットポルノ中毒の本を読んだり、noteを書

          離脱症状とのせめぎ合い

          ポルノ断ち後の虚無感~今は耐える時~

          すでにあった虚無感が強化された気がする 今日は休日だったが、平日と同じ時間に起き、 朝ランニングに出かけた そこからの時間がとても長い ついついユーネクストを開いてしまった ユーネクストの人気映画には少しHなものも含まれるので 自分にとっては、見てはいけないものだ 少なくとも今の自分はそれを規制している 危なかった その映画をクリックはしてしまったのだが、 肝心のシーンを見るまえにアプリを閉じて現実にかえってきた こんな簡単に誘惑されてしまう自分に愕然としている 暇な時

          ポルノ断ち後の虚無感~今は耐える時~

          人生の再起動②禁断症状

          ポルノ断ちをすると決めて、7日目。 正直、辛い。 重度の依存と自覚していて、ポルノ断ちをやった事がある人は分かると思う。 何が辛いのか? 実はポルノを見ない事は意外と我慢できるのだ。 最初は簡単に誘惑に負けるけど数日経てばその衝動には慣れてくる。 しかし、最もキツイのは 「現実のつまらなさ、虚無感」と向き合わなければいけない事。 ポルノを見ていたこれまでは、 時々虚無感はあるけども定期的にポルノによって満足感を得て、発散していた。 だから、翌日こそダルさがあったりして

          人生の再起動②禁断症状

          人生の再起動①ポルノ断ち

          ポルノ断ち、というのは簡単そうで難しい ここでいうポルノとは、インターネットのエロコンテンツ全般。動画も画像もインスタもTikTokも漫画も官能小説もだ。 これに取り組み始めて7日目。禁断症状がキツイ これまで何度となく失敗してきた 最長で1ヶ月ポルノを見ずに過ごす事があった(一時的に家族と同居した事による) しかし、一人暮らしに戻った瞬間に一気に戻ってしまった そのくらい、自分にとっては難しい事。 なぜポルノを断つのか これはタイトルにもある人生の再起動のた

          人生の再起動①ポルノ断ち

          何も変わらないという絶望感と共に生きる

          驚くほど変わんないって 朝早く起きるようになって 散歩してランニングして 朝ご飯も食べるようになって 瞑想もして 仕事中もダラけずに取り組むようになって だけど、根本的な虚しさや絶望感は残ったままだ こうやって一時的に生活習慣を改善して 自分が無敵になったような気分になって 前よりも頑張っている感覚はあるけれど 次第に息切れして 不意に生活リズムが乱れて 真っ逆さまに転落して元通り また自己嫌悪と諦めの日々に戻るんじゃないかと 不安になる 一度そんなことを経験した

          何も変わらないという絶望感と共に生きる

          朝ごはんは何を食べるべきか

          朝ごはんの正解がいまだに分からない 前はインスタントコーヒーがメインだった だからパンを買って食べていた 朝のコーヒーは至福だけど、お腹に来る おそらく、コーヒーが酸化しているのだと思う インスタントって意外と量多いから1ビンを開けるのに数ヶ月かかる そのうちに酸化してっているのだろう 店でコーヒー飲む時やコンビニコーヒーではお腹を下さないから 今後はインスタントコーヒーをやめる そうなると、パンが必須ではなくなる やはり、ご飯に味噌汁なのかな。 とにかく、お腹の調子

          朝ごはんは何を食べるべきか

          したい事とか

          今後、何をしようかな。 現在30歳だから、残りが50年はあるように感じるけど 結局年齢を取ると、できないことも出てくるわけで 同じようなエネルギーと脳の速度ではやれない だったら、早いうちにやりたいことをやる方が良いと思うんだ 優先順位 1自分の肉体を正常に戻す ・乱れた食生活を普通に戻す ・運動不足の身体をちゃんと動かす ・感度の高い脳みそに戻す 19で一人暮らしを始めてからの12年ほど、 栄養を気にせず、食べたいもの、コスパのよいものだけ食べてきた お腹に脂肪がつく

          頭を暇にするとアイツがやってくる

          自分は暇が好きだった というより忙しいのが嫌いだった だけど、物理的に暇なのは良いとして 頭が暇というのはよろしくないと気づいた ここでいう暇とは 仕事も終わり、ご飯とか風呂とか掃除とかいう家事もしなくていい時間。 何をするも自由な時間のこと。 この時間にやる事がなかったり、考える事がない場合、頭が暇になるのである その隙間を狙って、不安や虚しさのような感情がやってくる ・このまま仕事頑張って何になるのだろうか ・自分に今後楽しいことはやってくるのか ・異性と出会

          頭を暇にするとアイツがやってくる

          責任を取ると決めると、生きるのが楽になった

          最近すごく感じている事 自分の行動に自分で責任を負う、 そういう覚悟をすると気持ちが楽になる 前までは何をするにも他人の許可を求めていた それは、失敗しないため、仕事が成功する事が1番の優先だと考えていたから でも、実は自分が失敗するのが怖かった 自分の意思で決めることで、自分に責任がかかってくる それを無意識に避けようとしていた その結果どうなったか、、 自分で何も決められなくなった いつも不安に苛まれるようになった 自己肯定感が低くなる一方だった まさに悪循環。

          責任を取ると決めると、生きるのが楽になった