見出し画像

暮らしの器:山岸 厚夫 Atsuo Yamagishi やまぎし あつお

出典:KOHORO

福井県鯖江市で作陶されている山岸厚夫さん。
暮らしに添い、使い続けられるものをと作られ、お店の定番として多くの方に愛用されている汁椀、使う人への温かい気持ちが伝わる毎日使いの丼や椀など形も色々ご紹介しています。

天然漆は使う程に艶がでて朱塗はより鮮やかな色に変化し、経年変化が楽しめるところが大きな魅力です。

山岸さんの暮らしに寄り添う器、毎日の定番をぜひ見つけいただきたいです。

KOHORO

まさに、洗いざらしのビンテージジーンズのような漆器。
本漆の良さを活かしつつ、普段の暮らしの中でもガンガン使えるように、敢えて刷毛の跡を残す技法。
この塗り方がまた山岸さんならではの手仕事でオリジナリティに溢れていて本当にかっこいい。
使っていくとだんだん朱漆が磨り減り黒の部分が多くなる根来塗りも愛着が沸くポイント。
高島屋の展示で一目惚れしてKOHOROで購入した汁椀。
その後の個展で購入した箸やしゃもじもお気に入り。

初回投稿:2024/02/23
最終更新:2024/02/23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?