見出し画像

このままの人生ではマズイと思い、一念発起してnoteを始めたが、やっぱり何にも興味が持てなかったので、現況と思考過程を赤裸々に綴ってみる

何にも興味が持てない。

40半ばにもなって、何にも語れる気がしない。

何者にもなれていない自分に愕然とする。

何かについて詳しいわけでもなく、特に趣味もなく、漠然と生きている。

今はもう、全てが面倒だ。

近頃は、noteのおすすめ記事を1日に数件読んで寝るだけの日々が続いている。

今の仕事は現場仕事の常駐エンジニアであり、運だけで継続できているだけだ(決して悪くはないお給料をもらえている)。

30代の頃に自己啓発本を読みまくってバリバリ働いたおかげで、人事権を持つ部長から気に入られて楽なポジョンをキープできているが、本当に今だけだろうし、このまま定年までいける気は全くしない。

どんな日々かと言えば、コロナ禍後のリモートワークが継続され、ぶっちゃけ、障害でもなければ寝て過ごしていられるような、ぬくぬくした環境。

昼間から、仕事中にこんなnoteが書けてしまうようなダラダラとした生活。

我が世の春であるはずなのに、不安感を強く感じてしまい、幸せを感じられない。

不安感の正体は、今の仕事がいつまで続けられるのかと、老後のお金の心配、が発端だった。

そこから、ネットで世の中に少しは興味を持って、ニーズを把握してからネットの副業に繋げようとか思っていたけれど、ネットには人を不安にさせる情報が氾濫していた。

自分には到底解決の出来ない資本主義の問題の話とか、世界のどこかで起きている内戦の話とか、日本がなぜ戦争を始めたのかとか、そんなことを調べ出して、更に不安になるという負のループに陥っている。

noteを始めた頃は、自宅にずっといて、時間だけはあるから、何かを始めようかと(始めなければ!と、、)思っていたのだが、いくつかの記事を書いたあと、やはり何にも興味が持てず、そんなことをやっていた。

あとは、noteやyoutubeで精力的に創作している人や、すでにマネタイズに向けて行動できている人を見てしまうと、何も持ってない自分なんかがやってもね、、と、やる前から諦めてしまっている。

ところで、妻は専業主婦だが、近頃は身体が弱く病気がちで、家事も半分ぐらいしかできない。

旦那についてもこんな状況なので、もし子供なんか作っていたら、今頃人生崩壊していたかもしれない。

まぁ、、とはいえ、今更がむしゃらに焦ってもしょうがない。

ひたすら自宅に増えすぎた物(昨年、和室を改造して仕事部屋を作ったせいで、家の外にまで段ボールが置かれている状況)の整理と、ガタが出始めている体調を整えることに専念したい。

もし現場がクビになったり、高齢の親が死んだり、突然何かに興味がわいて行動を始めたら、他のことは当面何もできなくなる。

だから、今できることは、全てやっておきたい。

仕事については、20代からずっと常駐エンジニアでやってきたんだし、現場を突然クビになるなんてことは、今に限った話ではない。

そんなのは、先方の会社都合でいつでもあり得るわけで、これまで10年以上同じ現場で安定しているのに、今更不安がってもしょうがない。

先のことよりも、一旦は、今のことに集中しよう。

老後のお金のことに心配がない継続的な副業をみつけられるかどうかとか、現場クビになったらどうしようなんて、そんなことばかり考えてるから、不安が思考を支配して、何にも興味が持てず、興味を持とうと情報に触れてもネガティブ情報に引き摺られてしまい、行動ができなくなっているんだ。

不安解消のために、ブログなりyoutubeなりで真っ先に副業をやるべきだと思っていたけれど、自分にどうやら、それよりも先にやるべきことがあるせいで、落ち着いて考えをまとめられないだけなんだろう。

リサーチしてもネガティブな情報ばかり摂取してしまうのは、不安な気持ちの問題ともリンクしていて、情報を適切にフィルリングする余裕もないせいなんだろう。

まかり間違っても、何にも興味が持てないのは、精神的な病気だなんてことはないと、信じている。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?