見出し画像

タイムラグでカット軌道は修正するべき。


●プロは自然に出来る


皆さん今日も上から、カット軌道でスライス打ちまくってますか??笑

まあ分かってて言ってるんですが、アマの人の9割がもう天井から降りてきてんの??ってレベルで出来てないっす。はい。

まあみんな揃いも揃ってよくそんな上からくるなぁと。笑

そらいつまで経っても

●詰まって伸び上がりの
●アーリーリリースでの飛距離ロス
●スーパースライス軌道
●ダフリパラダイス

から抜け出せる訳がないんよね。挙げ句の果てに
一生懸命シャローの意識なんてやる。笑

いややってる事エグいって。それはクラブ寝て余計にスライスなってドツボにハマるだけなんよ。。

ここで登場するのがタイムラグ。もうここ使えない事には根本的にクラブは右側から降りてくる訳ないんよね。プロは感覚で無意識に出来てる。


だから腰回そうが、シャローしようが関係ないし
綺麗に打てるって訳。でもアマの人は違うでしょ?

逆に言うと一般の方でもラグ使えたら前傾もキープ出来るし、インサイドから降りてきてドローになるし、スライスも撲滅出来る。

うん?最強でしょ??もうやるしかないよ。僕は
これでカット軌道撲滅させたからこそ伝えたいんよ

具体的にポイントはテークバックにあるんやけどさ

ここから先は

2,484字 / 23画像

このマガジンは週4回の更新になります。 単発記事よりもこちらをご購入頂く方が損にはなりません。 単発記事は必ずこちらに追加されますので。 こちらの定額マガジンは購入月からご覧頂ける形になります。 例えば4月から購読開始ですと4月からの記事から読むことが出来るという事です。 宜しくお願いします。

僕は昔からゴルフをしてたけど球筋はスライス そして飛距離も全然飛ばなかった。学生なのに それだけじゃなくて一度、椎間板ヘルニアにもなって…

記事良かったら募金おなしゃす!!