見出し画像

【AI絵師】依頼をお断りされたので自分自身にSkebを贈ってみた!

AI絵師だし、よくブロックされる。多いか少ないかわからないけど「ぶろるっく」という被ブロック数がわかるサイトでは、200個ぐらいはされている。「誰でも歓迎です!」と書かれている好きな絵師さんの鍵垢にリクエストを送ったらブロックされていたり。
今回も依頼したらブロックされちゃった。AI絵師だからかなって思っちゃうけど、文章や金額が失礼だったり、私の推しているカプが絵師さんの逆カプや地雷だったってことも考えられるよね。AI絵師への偏見はまだまだ根強いけど、それが原因だって決めつけるのは難しいのかも。

依頼文や金額に失礼があったかもしれない…

ブロックされた理由をもう一度冷静に考えてみて、自分の依頼方法に問題がなかったか見直してみるのが大事だと思う。でも、もし絵に惚れ込んだ!貴方の私の推しが見たい!と思った方にAI絵師だからって理由で断られちゃったら、寂しくて悲しい気持ちになるよね。

AI絵師として頑張って、どんなにレタッチを施したり工夫を凝らしても、「AIじゃん」「トレスより酷い行為だ」「ポン出しでしょ?」などと差別的な言葉を浴びせられることがある。そして、いくらレタッチなど努力しても(大したレタッチは出来ないが)、出来上がった作品はすべてAIの手柄だと言われてしまう。まあ、そうかもしれない。AIを使っているのは事実だから。

私が本当に依頼してでも見たい絵があったんだよね。それは、私が1000回以上も曲を聴いた大好きなミュージカル「エリザベート」をFGOのキャラクターが演じている絵なんだよね。
ミュージカル「エリザベート」は、オーストリア皇后エリザベートの生涯を描いた作品!この作品に登場するイケメン死神トートは、エリザベートに死を求める一途なキャラクターとして描かれてる。一方、ルドルフ皇太子は、エリザベートの息子で、若くて純真なイメージのキャラで若手役者の登竜門と呼ばれてる!

私はFGOのキャラクター「テスカトリポカ」と「イスカリ」にこれらの役を演じてほしいと妄想するんだ。テスカトリポカは死神トート役、イスカリはルドルフ皇太子役ってことで。
キャラがキャラを演じるっていう、演技性癖ってやつなんだけど、私にはたまらないんだよね。「モンジョワ・騎士道!」のイベントでも、そういう要素があって本当に最高だった。
でも、「エリザベート」って超有名ミュージカルなのに、FGOプレイヤーではあまり知っている人が少ないんだよね。私の性癖、FGOではかなりニッチなんだろうな。
(ちなみにSkebでエリザベート(ぐだ子)とトート(テスカトリポカ)の絵を依頼した時は、これは読まなくてもいいんで!と熱いストーリー解説メモを入れておいたw結果熱心に読んでくださったし、テスカトリポカはトートですよね…!と納得してくださった!?)

↑Skebを描いていただいたはなつるヲさんの素晴らしい作品…!

実は、ローカル環境系AI絵師フォロワーさんにローカル環境について詳しいアドバイスをいただいたんだけど、正直全然わからなくて。生返事をしているだけだったんだよね。恥ずかしい話だけど、もっと修行しないとダメだな。
そんな中、親しいフォロワーさんから「もう貴方がAIで作ったほうがいいのでは?」って言われたんだ。正直、ドキッとした。確かに、自分でAIを使って描けば、理想の絵が作れるかもしれない。
でも、考えれば考えるほど不安になってきた。だって、テスカトリポカだけでも再現するのは少し難しいのに(服装や髪は単純)、イスカリはFGOの中でもマイナーなNPCキャラだからね。
ちゃんと生成できるのだろうか…?

とにかく、プロンプトを入れてNijiJourneyをぶん回してみたんだ。何十回か回したんだけど、おお!素晴らしいテスカトリポカの表情が出たじゃないか!


この死神なら、死に誘惑されようが黄泉の国に連れて行ってもらっても全然OKだね。もしSkebでこの表情を出してくれる絵師さんがいたら、10000円はブーストしちゃうぜ…!
服装もトートっぽくて、なかなかいい感じ。これは幸先いいぞ。でも、まだ完璧じゃない。今ツイステのレオナみたいになっているイスカリのビジュアルも再現しないとね。

イスカリを出す作戦は似たキャラをモデルにしてあとでインペイントしていくこと。

インペイントで最後は描くしかないね…


Ookurikara, a teenage boy with dark hair, scar, dark skin, red eyes, sallow skin, smile, blush, hairpiece, facial scar, childlike face, kind face, forehead out, twinkle eyes, wearing an Australian Crown Prince outfit.
でなんと刀剣乱舞の褐色黒髪イケメンキャラ「大倶利伽羅」が入ってる。まあここから短髪にしたり、目を変えたりと頑張っていく。

気がついたら、一枚の絵にインペイントしまくって、なんと65回も出力していたよ。他のAI絵師さんたちは、どれぐらい粘っているんだろうね。私なりに頑張ってはいるんだけど、まだまだ修行が足りないのかな。
それに、加筆はアイビスペイント(無料)、物を消すにはpicsart(アプリサブスク)を使っているんだけど、あまり大したものは使えていないんだよね。もっといいツールがあるのかもしれないけど、私にはまだハードルが高いんだ。

闇が広がる🎵あと私はレタッチ人体ガバ指摘はむしろ歓迎!勉強になると喜んでいます


出来上がった絵を見てみると、オーストリア皇太子の服装とか色々ツッコミを入れたくなるところはあるかもしれない。でも、私はこの絵に満足しているんだ。死に誘惑するトート(テスカトリポカ)と誘惑されるルドルフ皇太子(イスカリ)、ほんのり耽美さ。
ふと思ったんだけど、もし人間の絵師さんにこの絵を依頼していたら、3~5万円はかかっていたかもしれないね。お金の問題ではないけど、自分で半日で自分だけの性癖の絵ができたのはハッピーなことだ。

さっきも言ったけど、FGOプレイヤーにとって、ミュージカル「エリザベート」はかなりマイナーなんだよね。だから、この絵をpixivとかにアップしても、ブクマもいいねもあまりつかないだろうな。でも、私はこれでも大満足なんだ。だって、自分の妄想が実現できたんだもん。
以前、AIイラストを作る上で自分の好きなものがわからなくなって、すごく苦悩したことがあったんだ。でも、今回の経験を通して、私はようやく「好きパワー」の意味を理解できた気がする。
AI絵師の道も辛い。ローカル環境とか技術的なハードルに加えて、人間の絵師さんからの偏見に傷つくこともある。でも、自分の理想の絵を生成できた時の喜びは、それを上回るんだよね。

これは私が(NijiJourneyを使って)自分自身にくれたSkebなんだ。大切にするね。


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

26,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?