見出し画像

あなたの「おばあちゃん」「おじいちゃん」像はどれくらい古い?5枚の写真が気づかせてくれること。

「おばあちゃん」「おじいちゃん」と聞くと、どんな姿を思い浮かべますか?
白髪で、杖をついている? ゲートボールをしている? 老眼鏡をかけて新聞を読んでいる?

かつて、昭和の初期は企業の定年退職が55歳という時代もあったくらいですが、今は人生100年時代。仕事・趣味の幅も増え、テクノロジー機器を使いこなし、健康意識も高いシニアが増えていますから、私たちが頭の中に思い描く「シニア」の像はともすると数十年前で止まっている、という可能性もあります。

「Getty Images(ゲッティイメージズ)」が提供する膨大なイメージの中から、ステレオタイプを覆す「今」のシニアの姿をお伝えします。

9月20日は敬老の日。改めて、シニアのイメージをアップデートしてみませんか?

画像1

↑ドライブを楽しむ女性たち

画像2

↑スマホで連絡を取るカフェオーナー

画像3

↑華やかなメイクを楽しむ女性

画像4

↑ビーチでパソコンに向かう女性

画像5

↑バスケットボールを楽しむ男性

Getty Imagesの調査結果によると、アクティブシニア層の内半数以上(54%)が、メディア・テレビなどで「自分のような人(=アクティブシニア)がうまく表現されていない」と回答していいます。

Getty Imagesの調査結果によると、アクティブシニア層の内半数以上(54%)が、メディアや広告などで「自分のような人(=アクティブシニア)がうまく表現されていない」と回答していいます。近々消費者の主役となるシニア層が、自分だ!と思えるようなビジュアルをコミュニケーションに活用することで、共感が拡がるかもしれません。

関連記事

進化する50歳以上のウェルネス

老い:インクルージョンのカギを握るもう一つのテーマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?