Geric Plankton_ゲリック・プランクトン

奇考士・奇文家 2022年3月に広告会社を退職。同年4月起業。 既存の枠組みに捉われ…

Geric Plankton_ゲリック・プランクトン

奇考士・奇文家 2022年3月に広告会社を退職。同年4月起業。 既存の枠組みに捉われない職業を目指して奇妙なことを考える奇考士(きこうし)、または奇妙なことを書く奇文家(きぶんか、きぶんや)を自ら命名、活動中。 また、“知足利他”をモットーに極少の所有で極上の幸福を追求中。

マガジン

  • 人生最期の食事を求めて

    【人生最期の食事を求めて】 この1回限りの人生において、A級・B級の分け隔てなく美味しい食事と幾度と出逢うのであろうか? そして、いつ来るとも解らない死の直前に何を選ぶのだろうか? 雄叫びを上げたくなるほどの、膝から崩れ落ちるほどの、涙が出るほどの食感動。 この記録は、究極の選択の模索と探求の試みである。 あなたなら人生最期の食事は何か?

  • デジタル書道作品集

    朝の日課として続けているデジタル書道作品集。 禅語や道元の名言、著名人の格言等、 心に静謐をもたらす言葉の数々を記録する。

  • 人生の道端微録。

    引き際。 スポーツ選手の引退の際にしばしば用いられる言葉である。 そこには、人それぞれの人生の価値観が反映する。 会社退職、それは引き際かもしれない。 が、新しいステージを切り開く可能性でもある。 誰もが期待と不安の中で生きるならば、あえて不安を選択する人生を選ぶ。 そんな心の吐露を思い思いに語る。

  • マイ・ミニマリズム〜極少の物で、極上の幸福を。

    現代に溢れかえっている物・物・物。 果たして、物は生活を便利に上質にすることができても、人間を幸福にすることはできないのではなかろうか? そんな疑問から、「マイ・ミニマリズム=極少の物で、極上の幸福を。」をテーマに日々模索する経過を記録する。

最近の記事

【人生最期の食事を求めて】上質な焼肉がもたらす自己解放と実存。

2024年5月14日(火) 炭火焼肉にく式すすきの店(北海道札幌市中央区) “小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思います”という元プロ野球選手のイチロー氏が残した名言を裏返すと、不摂生の積み重ねが様々な病気を産み出す発端となり得る。 この1年間における私の痛風との格闘は、体質的な特性もあるだろうが不摂生の積み重ねが大きい。 しかも薬を飲み続けていても生じた痛風発作は、私に負の衝撃を与えた。 さらに、極度の寝違えから派生した頚椎症性神経根症

【人生最期の食事を求めて】上質な焼肉がもたらす自己解放と実存。

マガジン

  • 人生最期の食事を求めて
    99本
  • デジタル書道作品集
    337本
  • 人生の道端微録。
    3本
  • マイ・ミニマリズム〜極少の物で、極上の幸福を。
    3本

記事