見出し画像

関西支社訪問記~HR担当部長が聞く!#2

皆さんこんにちは。HR担当部長の羽生です。
本日の「HR担当部長が聞く!#2」は東京を飛び出して飛行機でひとっ飛び。当社の関西支社を訪問します!


ジオコード関西支社は梅田のど真ん中にある!

というわけで羽田空港出発⇒伊丹空港到着!

梅田行きのキップ買って~♪ 
~~~♪
OSAKA STRUT  just keep on!
This is OSAKA STRUT !

music by Ulfuls


大阪に行くときはいつもこの曲がアタマに流れるなぁ。はるばる来ました!大阪!関西支社に行く前に551蓬莱のレストランで腹ごなししなければ!

伊丹空港の551蓬莱のレストランがおすすめ!

伊丹空港⇒梅田駅はバスで30分ほど。あっという間に到着です!
「梅田は相変わらず凄い人波や。。。」

株式会社ジオコード関西支社は2015年9月に梅田の中心施設、グランフロント大阪のタワーA棟の24階に開設されました。現在9年目。良きも悪きもいろいろあって今を迎えますw。現在は良き時期。SEO対策・Web広告運用の拠点として稼働中です。
ご存じグランフロント大阪。セレクトショップや人気店舗が入る複合ビル。東京で言うところの丸ビルのような存在ですね。いまグランフロントを中心に「うめきた」が大きく変わっています。その中心地に当社の関西支社があります!
ゴハンやさんも沢山あって、入居テナント社員にはサービスカードがある!テナントの従業員割引があったり、ポイントが貯まるそうです。
※本社のあるJR新宿ミライナタワーにも、NEWoMan新宿店で使える割引カードがありますよ!

グランフロントは上がり方が独特なんですよね。9階で乗り換えて、中層階行きエレベーターで24階に上がる。こっちに出てこっちに曲がって。オッケー着いた!
「ごめんやす~!」
「お疲れさまでーす!」最近入社した2人が元気よく挨拶してくれた!
元気のよい挨拶は疲れを吹き飛ばしてくれるねぇ!ありがとう!

オーガニックマーケティングコンサル部関西コンサル課長にインタビューしてみた

OMコンサル部関西コンサル課長の樋口をご紹介します!

樋口:おいでやす、大阪
羽生:普段そんなこと言わないのにいきなりの出迎えですね。今日は関西支社のことを広く世間に知ってもらおうと思いまして参りました。よろしくお願いします!
樋口:羽生さんはなんか今日は固いですね。しかも広く世間にって。。。
羽生:どこから攻めようかなぁと思っていまして。
樋口:そのままの関西支社を伝えてもらえればいいですよw

関西支社ってどういうところ?

羽生:じゃあ聞くけどさ、関西支社ってどういうところ?
樋口:ずいぶんとざっくりとした切り口の質問ですね笑
ここ3年くらいはいろいろありすぎてバタバタしていましたね。でも去年の6月から、私と米田さんがそれぞれの事業の関西の責任者に就任しました。そこからはかなり安定してきました。改めて私と米田さんで関西支社を盛りあげて行こうと思っている、そんなシチュエーションですね。

関西コンサル課長の樋口(左)と関西Web広告課長の米田(右)

関西支社には
 1.主にSEO対策をメインに扱うオーガニックマーケティングコンサル
   部門(樋口が責任者)
 2.主にPPC等のWeb広告を扱うWeb広告部門(米田が責任者)
のふたつの課があります。

羽生:確かにいろいろあったよね。でも、雨降って地固まる!って言葉がちょうどいいかもしれない。なんか当社ってそういう部分あるよね。
樋口:そうですね。まさにこれから再拡大していくために、現在、積極採用中です。場所的にも梅田地区の中心地に拠点があるのはメリットがありますね。あと、他の皆さんもnoteで書いていましたが、目標の設定だったり評価や人事制度は東京と同じですのでとてもしっかりしています。しっかりやればしっかり評価される。しっかりした会社の関西の拠点って感じです。
 *詳しくはジオコードの評価制度とは?を参照

ここ1年!関西支社をどうしていく?

羽生:そのような状況を知ってか知らずか?現在、関西支社の2部署に継続的に応募者さんが来てくれていますね。今後どのような感じにしていきたいですか?
樋口:実は今、全部で6名で運営しています。よいメンバーばかりで、雰囲気もアットホームですね。ただ、やるべき時はやる!必要なことをきちんと徹底的に話し合えるピリリとした空気も忘れていません!
羽生:なんか関西のみんなってみんなすごくしっかりしているよね。
樋口:ありがとうございます!
まずは、今年度中に全体で10名まで人員を増やしていきたいんです。コンサル・広告それぞれ5名づつまで拡大していこうと動いています。
羽生:まずはそこを目指していきましょう!どういう人ならば関西支社で活躍できそうかな?
樋口:今の関西支社って、ある意味チャンスだと思うんですよ。スペシャリストとしても、マネジメントとしても向上できる環境が揃っている。私もそうでしたが、課長になったらすぐ階層別研修を受けたり、主任クラスであれば採用から組織づくりに携われたり、自分で組織を作っている実感を得られました。
羽生:なるほど。つまり?
樋口:まずは折角のチャンスを活かして何かしら上を目指したい!って思える人ならば活躍できると思うんです!その理由っていろいろあると思うんですけど、やるからには役職上げるのがあたりまえでしょ!っていう人もいれば、やるんだったら給料を上げたいなぁって人がいてもいいと思います。もちろんスキルの向上をしたいというのもあり!
当然ですが、どちらにしても成果を出す必要があるわけです。だから、自分たちがやりたいと思った目的に向かって、一所懸命仕事に打ち込める場所が当社であればいいな、と思っています。そういう環境を整えていきたいと考えています。

オフィスより開発中のうめきたエリアを望む

東京本社と関西支社の関係性は?

羽生:環境についてもう少し聞かせてくれる?
樋口:東京と大阪で距離は離れていますが、最近はその距離をあまり感じないんです。コンサルも広告も東京との連携やバックアップがとても多い。困ったらすぐ本社に相談OKレスポンスもとても良いです!
コロナ禍を超えて、オンラインコミュニケーションの質や頻度が上がることで、情報の流通がスムーズになりました。東京は知っているけど関西は知らない、ということが無くなりました。コロナ前よりもう少し前は情報取りに行っても出てこないってこともありましたからね。
羽生:私が入ったころの話だよね。そこから比べると、確かに人は減ったけどあらゆる方向で良くなっているのを感じるのは私だけですかねぇ?
樋口:良くなっていると思いますよ。朝礼や昼礼は各部オンラインでつないで実施しています。またアップデートや最新情報も部署のチャットで随時更新されているので情報難民になることもない。さすがGoogleやYahoo!のプレミアパートナーだと思います!
また最近は人の行き来も増えて、原口社長や坂従取締役、各事業責任者も、1~2ヵ月に1回来阪して情報交流をしてくれる。これは関西のモチベーションアップにはとても大きな影響があるんですよね!
羽生定期的な来阪は経営命令ですからね!入社後のオンボーディング・研修体制はどんな感じですか?
樋口:こちらも全社同じプログラムで実施している状況です。もしかしたら関西の方が人数が少ない分、みんなで見る状況が手厚いかもしれません。当然、今のこの状態がベストという訳ではないので、より良いプログラムにできるように各部ブラッシュアップをしています。私からも部長に改善提案を出しているところです。研修用のテキストとかまだ良くなりますよ。

2人の課長が関西支社を盛り上げます!
*取材当日は残念ながら米田は不在。。。
また紹介しますね!

どんな人が関西支社に合いそう?

羽生:関西支社にジョインしてくれる方に望む共通の要件ってなに?
樋口:これは米田さんともよく話しているんです。こういうマインドの人がいたら是非一緒に働きたいです!少し説明しますね。

1.探求心
 我々がやっているWebマーケティングの世界って進歩も早いし、アップデートなんかもドンドンかかります。だからこそ新しいことへの探求心を忘れてはいけないと思うんです。ここには年齢も社歴も関係ない!突き詰める探求心やこだわりがある、そして何よりやり切れる人がいいですね。
2.発信力
 先ほど話をした通り、現在の当社の情報流通は本当に良い状況です。当然関西から東京への情報発信をすることだってあります。この情報発信は組織にとって良いものなんだ!という意識でどんどん発信してほしいと思います。あと、発信するときって「反応されなかったらどうしよう?」と少し怖くなりますよね。反応なんか気にしない「鈍感力」もあるといいかもしれません。
3.自省力
 よく他人と競争しちゃう人っていますよね。その考えを否定する気はないのですが、関西支社では「まずは自分と戦ってほしい!」と考えています。少ない人数で運営しているからこそ、自らの成長が組織にとってとても大切になってきます。そして、自省できる人こそ最大限の成長に繋がっていくと考えているのです。自省できる人って実はとても素直な人だと思うんです。素直さや自省力。成長の大切な要素だと考えています。

最後に3年後の未来予想図を。。。

樋口:関西支社の過去の最大人数は16人だったんです。
まずは、この過去最大人数の16人を超える組織を作りたいと考えています。コンサル8名+広告8名+営業4名くらいの組織にして行きたいです!ご協力よろしくお願いします。

羽生:我々人事も最大限協力していきます!新生関西支社を一緒に作っていきましょう!本日はお忙しい中ありがとうございました!

最後に人事(羽生)から

久しぶりに行っても本当に変わらず出迎えてくれる関西メンバー。当社としてのマインドって関西でも変わらないなぁと思います。
そんな中で関西支社は今新しい体制になって第2成長期を迎えたと思います。
それぞれの事業の2人のマネージャーが協力して、新生関西支社を盛り上げてくれています。
関西地区で今後Webマーケティングの世界で頑張っていきたい!という方がいれば、一度是非関西支社のメンバーに気軽に会いに来てくださいね!カジュアル面談希望なんかもお待ちしています!
文中にも書きましたが、東京も関西も入社後のバックアップ体制は十分整っていますよ!
今度は関西支社のそれぞれのマネージャーがそれぞれ何を考えているか!?等も聞けたらと思います!それでは今回も読んでいただきありがとうございました!

気になったら「まずは話だけ」でも大歓迎!応募はこちらからどうぞ!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
ジオコード採用サイト

この記事が参加している募集

オープン社内報

社員紹介

いただいたサポートで人事・広報関連の書籍を購入します。メンバーのレベルアップが関係者の幸福につながればと😊 オススメ書籍は https://twitter.com/GEOCODEpr にメンションなどで絡んでいただけると激しく喜びます。以下のTwitterマークからもどうぞ🐤