見出し画像

リモートワーク|デスク環境|2021年6月版|30代|東京|

どうも、GENVLOG(@GENVLOG)です。

リモートワークをするデスク環境をより快適にするため、アップデート致しました。5月のデスク環境はこちらからご覧ください👇🗒。

デスク環境

6月23日時点でのデスク環境はこんな感じになります。5月のデスク環境からデスクの向きも変えました。

画像1

デスクはセパレートタイプの机を3つくっつけ、エル字型にして作業しています。

MacBookAir13インチM1(メインPC)

メインPCはこちらになります。スタンドは、MAJEXTANDを使用し、目線と姿勢を保って作業しています。マウスは、ERGO M575Sを使用しています。トラックボールで作業できるので、マウスを動かさずに作業できるのでオススメです。

画像2

DELL(サブPC)

サブ機としてDELLのPCを使用しています。

画像3

こちらも、姿勢を保って作業できるようにスタンドはBoYataのスタンドを使っています。つい先日のnote記事でも書いたのでお時間ある方は是非👇🗒。タイトルの通り、めちゃくちゃ良いです。

BoYataの色は、パソコンと同色の黒を選んでいます。

また、キーボードも6月より追加いたしました。
ロジクールのワイヤレスキーボードK230を使用しています。テンキー付かつ、押した感触も良いのでこちらにしました。

画像4

画像5

机引き出し

机引き出しは、こんな感じです。

画像6

IMac用のキーボードは、Magic KeyboardをBluetoothで接続し使用しています。基本Imacでは、音楽を中心に聴いています。

チェア(ITOKI)

デスクチェアはもう5年以上ITOKIを使用しています。ITOKIはそこまで高くなく、でも優れた品質でFit感もあるので、私はずっと愛用しています。

画像7

デスク下環境

デスク下も見ていきたいと思います📷。

画像8

何度かご紹介していおり、ケーブルボックスに電源タップ等を入れ配線も見えないようにしています。以下の記事でも書いているのでもしよければご覧ください。デスク下が綺麗だと、毎日気持ちよく仕事ができます。

充電ケーブルクリップ

画像9

充電ケーブルクリップもこちら👇を使って全て整理しています。

ケーブルクリップにコードをかけておくだけで、充電が必要な時はすぐに差し込むことができるのでオススメです。

画像10

こんな感じで充電しています👆。

最後に

いかがでしたでしょうか。なるべく毎月デスク環境を変えながら、慣れるのではなく変化させながらリモートワークをしています。引き続き、アップデートしていこうと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。

画像11

Have A Good Day By GENVLOG

GENVLOGとは(自己紹介はこちらを見てくださいね😊)
大阪府生まれ滋賀県育ち、現在東京都在住。
大学で心理学を専攻し、大学2年時にオーストラリアの大学へ短期留学。それがきっかけとなり、バックパックを背負い海外を放浪。アルバイト代は全て旅行費に充てる。なんとか無事4年間で大学を卒業し、社会人後は海外ビジネスを学び、複数企業を渡り歩く。エリアは欧州(ロシア含む)、アフリカ、アジアと幅広く、基本どこでもやっていけます。年間100日以上海外で仕事をしていましたが、2020年3月よりリモートワークスタイルベース。働く環境の改善術や生産性の高い仕事術、そしてガジェットのレビューも交えてnoteで発信。
プラベートでは、愛する妻に、5歳と2歳の娘たちのパパであります。
2021年8月に第三子誕生予定。ランニングが趣味。
フォローも是非お願い致します😊👇
Twitter:@GENVLOG
Instagram:@GENVLOG

👇👇関連動画👇👇




この記事が参加している募集

リモートワークの日常

ありがとうございます。note製作に役立てるようにいたします。