見出し画像

海外渡航前に見直してほしいクレジットカード付帯の保険について

海外へ行くにあたり、「クレジットカードに海外保険付いてるから大丈夫」と安心しきっていませんか?

カードによって保険適用条件、内容が異なります。

個人的に調べた「楽天カード」「楽天プレミアムカード」「イオンゴールドカード」「三井住友カード」 の比較内容をお届けします。しかしサービスは日々変動すると思いますので、こうした比較内容があることを念頭に置いてご自身のお手持ちのカードをお調べください。

1.自動付帯と利用付帯

自動付帯:持っているだけで保険が適用される
利用付帯:利用条件を満たした場合のみ、保険が適用される

自動付帯でも、記載の金額が「利用条件を満たして使用した場合」で得られる保険金が異なります。

参考:保険ガイドのダウンロード 楽天プレミアムカードより
  (https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/insurance/)

そのため、次の内容で述べる「利用付帯の条件」も確認が必要です。

2.利用付帯の条件


どのカードも同じかと思いきや、内容も条件も異なります。

旅行前に公共交通乗用具(飛行機や新幹線、タクシー等)を使用すれば保険適用される場合。楽天カードはこれが「募集型企画旅行」だけのため、ツアーとかではなく個人で行く際に公共交通機関代をカードで支払っていても、適用されないのでしょう。楽天プレミアムカードなど他のカードの適用条件では、「募集型企画旅行」以外にも記載があるため、ツアーとかでなくても良いようです。

また、イオンゴールドカードでは「suicaのチャージ」をして電車に乗った場合は適用されないのに対して、三井住友カードでは適用されるようです。

カードでSuicaやPASMOなどにチャージして、空港に向かう交通費を支払った場合(※2)

※2 保険金申請の際、保険会社に対し当該カードでチャージしたことを証明する書類(売上票など)のほか、チャージした電子マネーで公共交通乗用具を利用した(または当該パッケージツアーの代金をお支払いした)ことを証明する書類(搭乗証明・明細書など)の提出が必要になります。

参考:三井住友カード カード付帯の海外・国内旅行傷害保険の適用条件改定に関するお知らせ(https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010499.jsp)

旅行前に使わなかったとしても、三井住友カードでは旅行中に使い始めてそこから保険適用させることができるようです。

以下に、それぞれのカードの利用条件を載せておきます。

参考:保険ガイドのダウンロード 楽天カードより
       (https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/insurance/)



参考:保険ガイドのダウンロード 楽天プレミアムカードより 
(https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/insurance/)


参考:三井住友カード(https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp)


参考:イオンゴールドカード(https://www.aeon.co.jp/card/lp/gold/insurance_travel/)


3.保険内容


年間費無料のものよりは、何かしらの条件がないと無料にならないもの、年間費有料のカードの方が保険金が上がったり内容が異なりそうです(年間費完全無料の楽天カードでは、携行品損害の補償なしです)。

下記保険内容以外にも、飛行機遅延や受託手荷物遅延費用など保証しているカードもありそうです。

参考:三井住友カード(https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp)


参考:保険ガイドのダウンロード 楽天カードより 
     (


4.保険適用期間


これはだいたいどのカードも「最大3ヶ月」とありました。

補償対象期間について

補償期間は、補償選択締切(毎月20日)後翌月1日午前0時から1年間で、責任期間は、補償期間かつ会員資格が有効な期間中に開始された旅行期間(海外旅行の目的で日本の居住を出発してから日本の住居に帰着するまでの間で、かつ日本出国日前日の午前0時から日本入国日翌日の午後12時(24時)までの間)中とします。
ただし、日本出国日から3ヵ月後の午後12時までを限度とします。なお、プラチナカード以外のカードでカード利用条件満たした場合については、旅行出発前にご利用条件を満たした場合、旅行開始期間から3ヵ月間(かつ旅行期間中)が補償対象期間となり、はじめて出国後にご利用条件を満たした場合については、ご利用条件を満たした以降から3ヵ月間(かつ旅行期間中)が補償対象期間となります。

参考:三井住友カード(https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp)


3ヶ月以上を超えて海外へ行く場合は、最初から保険を契約していた方がよさそうです。現地到着して3ヶ月後からの海外保険契約しようと考えていましたが、適用されない可能性があります。

まず、海外旅行保険はすべての渡航期間に加入することが条件になります。
※日本を出発する日~帰国までがマストです。

なので、例えば渡航3か月後~日本帰国といった加入の仕方はできかねます。
※このルールを逸脱すると、保険が無効になる場合があります。

保険代理店様よりいただいたメール内容

また、現地で利用することで保険適用され始めるカードを複数使い分けて保険期間を延ばす・・・なんてやり方もあるかもしれません。カードが盗難されない保証はないので、私はやる勇気がありませんが。。。

5.さいごに

海外旅行の保険だけでもこれだけ違うのであれば、国内旅行の保険も見直したほうがいいなと思いました。もう、保険のないカードで飛行機取ってしまうとかないように気をつけよ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?