豆ほん@双極症

愛知県在住、1971年生まれ障害者雇用で働いています。 小さな本、豆本を作っています。…

豆ほん@双極症

愛知県在住、1971年生まれ障害者雇用で働いています。 小さな本、豆本を作っています。 私は双極性障害(躁うつ病)で、18年目になります。豆本が、同じ病気や境遇のかたに何か伝わればと創作しています。 また、私の双極症のことを書きたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

マガジン

  • 双極性障害について

    私の双極性障害(躁うつ病)について、 18年間の体験や経験談を書き留めま した。

  • 躁鬱人と仕事

    双極性障害(躁鬱病)の方について、仕事との関わり方や接し方の参考になれば、幸いです。 躁うつの波が、仕事をする上で、キーポイントになり、コントロール出来れば、尚、いいです。 しかし、コントロールする事は難しく付き合っていく感覚が望ましいと思われます。

  • 豆本

    双極性障害(躁うつ病)について、当事者や似た境遇の方々に豆本を通して、共感・共有できればと考えております。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

記事一覧

固定された記事
+9

躁うつ物語・題名『心と気Ⅰ』の豆本

73

なが~い軽躁状態。

いつも、ご覧頂き、ありがとうございます。 軽躁状態が、2月から、6月までの4カ月間 続いています。以下の症状がでています。 ・短時間睡眠(平均4時間睡眠)である。 ・中…

躁鬱人のマルシェ     『豆本屋』

いつも、ご覧頂きありがとうございます。 私は、4月よりマルシェ(月一回の開催)を 出店させて頂いております。 ①豆本を通して、双極性障害(躁鬱病) を知ってもらいたい。…

10

躁鬱人、中途・早朝覚醒中にあれこれ動く。

いつも、ご覧頂きありがとうございます。 私は中途・早朝覚醒中にあれこれして、動いてしまいます。やらないと、気が収まらなく、 イライラしてしまいます。 この時は、意…

15

53歳(バツイチ)躁鬱人(18年目)の夢

①夢とは 同じ双極性障害(躁鬱病)の方とのコミュニケーションがとれ、情報や意見交換できる場を作りたい。一人や少人数だと限界があるので、集まれる空間が望ましい。無理…

29

躁鬱人の皆勤。

いつも、ご覧頂きありがとうございます。 ①note に書こうと思ったきっかけ。 私は、前の仕事では休みがちで皆勤とは、ほど遠いものでした。 今の仕事は、勤務6ヶ月のう…

9

私の軽躁の取り扱い説明

軽躁状態は自分自身、気づかない 軽躁状態が一ヶ月半、続いています。 軽躁の時は、自分のことに気づくことができません。がむしゃらで、無我夢中で我を忘れがちになりま…

19
+9

豆本『心』

7
+11

2/25マルシェ開催!(7カ月ぶり、三回目)『豆本と古本のお店』を開きます。豆本の目的は、同じ境遇の方などに何かを感じていただ…

12

普通の出勤に戻った。

いつも、ご覧頂きありがとうございます。 二月に入り、2/14現在、普通の出勤に戻りました。戻れた要因を振り返り、ここに述べ、 記録します。 ①急きょ、担当医師と受診で…

12

明日は仕事行けるかな。

いつも、ご覧頂きありがとうございます。 夕暮れ時に、考えてしまう。 3ヶ月半、皆勤でしたが、ここ2日間仕事を休んでしまいました。なんか、精神的疲れがあり、休みまし…

15

今日は、仕事を欠勤しました。
3カ月半、皆勤していたのに残念です。
精神的疲れ、ストレス感がありました。
昼寝も、久しぶりに、長時間(3時間)しました。自分自身、無理せずに、と思いながらも、どこか無理をしていたのでしょう。
目標が高すぎたのかも、低めに変えようと思います。

12

躁鬱人の出口?

いつも、ご覧頂き、ありがとうございます。 躁鬱人の出口は、あるのでしょうか? 考え方が、間違っているかも知れませんが、 寛解の状態が出口と言っていい気がします。 双…

14
+7

抑うつ状態から逃れたかった!(手書きなので、すみません、読みずらいです。)

10

年内の仕事が終わりました。
3ヶ月間、無遅刻無欠勤でした。
今年の前半は朝も、起きれなくて、抑うつ状態でした。後半、良い調子が維持でき、本当に良かったです。
私の場合、仕事の状態に大きく左右されます。あと、生活リズムが安定していたからだと思われます。
今後も無理せず、いきたいです

8

躁鬱人、今年の仕事は、あと3日。(今年の振り返り)

いつも、ご覧頂きありがとうございます。 ・今年前半の仕事と体調。   1月から、今までとは違う職種で、働き始めました。できるだろうと思っていましたが、休みがちに…

11
なが~い軽躁状態。

なが~い軽躁状態。

いつも、ご覧頂き、ありがとうございます。
軽躁状態が、2月から、6月までの4カ月間
続いています。以下の症状がでています。

・短時間睡眠(平均4時間睡眠)である。
・中途覚醒や早朝覚醒がほぼ、毎日。
・あちこちと外出が多い。
・普段と異なり、よく喋る。
・買い物が、多くなった。
・イライラ気味。
・アイデアが、よく浮かぶ。
・興味津々が、早く移り変わっていく。

このような、症状が起こり、周囲の

もっとみる
躁鬱人のマルシェ     『豆本屋』

躁鬱人のマルシェ     『豆本屋』

いつも、ご覧頂きありがとうございます。
私は、4月よりマルシェ(月一回の開催)を
出店させて頂いております。

①豆本を通して、双極性障害(躁鬱病)
を知ってもらいたい。

マルシェで、自作しました豆本や革のしおり等の販売を通し、お客様との会話を勧めています。その中で、間をみて、双極性障害のことを話したりもします。
店頭では、双極性障害とは、うたわず、私の名刺に記載しました。(豆本に躁うつ生活や躁

もっとみる
躁鬱人、中途・早朝覚醒中にあれこれ動く。

躁鬱人、中途・早朝覚醒中にあれこれ動く。

いつも、ご覧頂きありがとうございます。
私は中途・早朝覚醒中にあれこれして、動いてしまいます。やらないと、気が収まらなく、
イライラしてしまいます。

この時は、意外と頭の中が、スッキリしていて
発想がひらめきやすいです。周りの環境も、
静かなので、集中でき、作業などはかどります。

軽躁状態なので、無我夢中で、周りが見えにくくなります。無理しすぎは、悪化の可能性があるので、注意しなければいけませ

もっとみる
53歳(バツイチ)躁鬱人(18年目)の夢

53歳(バツイチ)躁鬱人(18年目)の夢

①夢とは

同じ双極性障害(躁鬱病)の方とのコミュニケーションがとれ、情報や意見交換できる場を作りたい。一人や少人数だと限界があるので、集まれる空間が望ましい。無理に話すことはなく、
同じ場に居ることだけで十分であると思います。
理想像は、『古民家の縁側喫茶』で、躁鬱人と関連した本や役立つ本が置いてあったり、
当事者が日常している習慣(観察日記など)来た人が何かまた、立ち寄りたいと感じてくれる居場

もっとみる
躁鬱人の皆勤。

躁鬱人の皆勤。

いつも、ご覧頂きありがとうございます。

①note に書こうと思ったきっかけ。

私は、前の仕事では休みがちで皆勤とは、ほど遠いものでした。
今の仕事は、勤務6ヶ月のうち、1ヶ月分のみ4日欠勤しましたが、残りの5ヶ月間は皆勤の月となりました。
今後の為にも、この要因や背景を自分なりに考察したいと思います。

②皆勤している、いい影響。

・障害者雇用の配慮がされている(特別ではないが、職場の方か

もっとみる
私の軽躁の取り扱い説明

私の軽躁の取り扱い説明

軽躁状態は自分自身、気づかない

軽躁状態が一ヶ月半、続いています。
軽躁の時は、自分のことに気づくことができません。がむしゃらで、無我夢中で我を忘れがちになります。
今日、ある方から、夏の時は顔色が悪かったですねと言われ、記録帳を調べたら、あちこちに動きすぎで疲れがたまっていたのかもしれません。(うつ→軽躁に変わった時)

自分の体調の変化

そうです。自分の変化になかなか、気づきません。年間を

もっとみる
普通の出勤に戻った。

普通の出勤に戻った。

いつも、ご覧頂きありがとうございます。
二月に入り、2/14現在、普通の出勤に戻りました。戻れた要因を振り返り、ここに述べ、
記録します。
①急きょ、担当医師と受診でき、双極性障害のうつ状態を改善する薬をもらいました。

②そして、今回は仕事が原因で、ストレス感や
仕事への姿勢の低下などで四日間欠勤しました。この状況を改善しないと普通にもどれません。誰か、相談できるかたは、見えませんか。

③支援

もっとみる
明日は仕事行けるかな。

明日は仕事行けるかな。

いつも、ご覧頂きありがとうございます。
夕暮れ時に、考えてしまう。
3ヶ月半、皆勤でしたが、ここ2日間仕事を休んでしまいました。なんか、精神的疲れがあり、休みました。
明日、出勤すると何か言われるのかなぁなどと
他の目を気にしてしまう。
日が沈むように、気持ちも、沈んでしまう。
前職の時のように、休みがちになってしまうのだろうか。noteに書き留めて、不安を解消しようとしている自分がおり、有難いと

もっとみる

今日は、仕事を欠勤しました。
3カ月半、皆勤していたのに残念です。
精神的疲れ、ストレス感がありました。
昼寝も、久しぶりに、長時間(3時間)しました。自分自身、無理せずに、と思いながらも、どこか無理をしていたのでしょう。
目標が高すぎたのかも、低めに変えようと思います。

躁鬱人の出口?

躁鬱人の出口?

いつも、ご覧頂き、ありがとうございます。
躁鬱人の出口は、あるのでしょうか?
考え方が、間違っているかも知れませんが、
寛解の状態が出口と言っていい気がします。
双極性障害は、完治する事がないと言われているので、寛解の状態が私は、出口とします。
私は、現在、4カ月以上寛解の状態が続いています。これは、初めてのことで、驚いています。
寛解している要素を私なりに考えました、
次のようになります。

もっとみる

年内の仕事が終わりました。
3ヶ月間、無遅刻無欠勤でした。
今年の前半は朝も、起きれなくて、抑うつ状態でした。後半、良い調子が維持でき、本当に良かったです。
私の場合、仕事の状態に大きく左右されます。あと、生活リズムが安定していたからだと思われます。
今後も無理せず、いきたいです

躁鬱人、今年の仕事は、あと3日。(今年の振り返り)

躁鬱人、今年の仕事は、あと3日。(今年の振り返り)

いつも、ご覧頂きありがとうございます。

・今年前半の仕事と体調。
 

1月から、今までとは違う職種で、働き始めました。できるだろうと思っていましたが、休みがちになりました。月の半分は、休んでいました。
普通なら、辞めさせられる状態ですが、とても、理解がある職場で、私ができる範囲でもいいとおしゃってくれました。
朝が起きれませんでした。仕事に対しても、
やる気にかけてました。抑うつ状態です。

もっとみる