ソフィスト

ソフィスト

最近の記事

天才Mrハイキング馬謖と大天才孔明

孔明とMrハイキング馬謖の中で起きたトロッコ問題 トロッコ問題ではない事をトロッコ問題にしてしまうと言う難題 孔明は天才馬謖を自身の後継者として大切に育てていた 馬謖は孫子を読み「城を攻めるのは下策、心を攻めるのは上策」と言う進言をしている SMで言う羞恥プレイの事かな? わざわざSMで例える必要はないか? ばかだからそこらへんはよくわからん これはベトナム、イラクが米国に勝利した手法でもある まあアメリカの自滅に近いが、自滅を誘導してこその戦略でもある 兵法書は解

    • 発達障害教育

      程度の差はあれど今は何でも発達障害にされる 喧嘩をしたら発達障害 モテなければ発達障害 作業が遅いと発達障害 あなたも私も安倍総理 あなたも私も発達障害 問題は発達障害の質や程度と発達障害の教育法だが 発達障害が発達障害の質と無関係に特別支援学級的な教室に入れられ教育される為 発達障害の症状は広域に及ぶ為、同一の発達障害でも1型2型等がある発達障害もあり、また症候群やスペクトラムだったりする為 個々の児童の発達障害の性質に合わせた授業が発明不可能で 先生も大学で学問ごっこを

      • 資本主義の限界

        資本主義の限界の理由1: 資本主義の過剰と人間の疲労 疲れる 数世代やってると疲れてくる 競争が過剰になると病んだ人間だらけになる こんな腐った資本主義でなければお前みたいな人の良い人間は自殺願望も芽生えず、病まずに楽しく幸せに生きられたかもしれないのにな 理由2: 競争の不公平性と階層の固定化 数世代資本主義を続けると競争に公平性が失われる 各階層出身、都市部・田舎出身と別れ階層が固定化される事が統計ではっきりする 経済的階層、地域階層に限らず、親ガチャ遺伝子

        • 山上は死刑にされてしまうのか?

          昔、永山基準と言う死刑の判断基準があった 基準って言っても明文化されているのか怪しい暗黙の了解的基準だと思うが 複数、基準の項目があるが 3人以上殺していると死刑を回避するのは難しい と言う部分が主な基準だった しかし今は撤廃された 一人殺害しただけでも死刑判決がくだされる基準を持つ時代になった と言いたいが・・・ そこまでメチャクチャな基準になったわけではない 一人殺して死刑判決が出た例を見ると 「強盗強姦放火拷問の上で命乞いしているにも関わらず殺害」 みたいな

        天才Mrハイキング馬謖と大天才孔明

          なぜタイソンはPFP歴代一位じゃないのか?

          井上尚也などの試合を見ているとYouTubeのオススメにタイソンの動画も候補に挙がりまくる 試合の良い所だけを見ると、どう見ても歴代一位だろw と思わせるのがマイクタイソンだ 異常な人間離れした強さを体現・表現している でもタイソンの経歴やタイソンの自伝に書かれた事を調べてみると 試合前に違法薬物やりまくりのドーピング男で 試合前に大麻、コカインなどを大量にやっており、人工男性器から、妻や赤ちゃんの尿を出して提出したという 何試合も無効試合になるようなケースがあったと

          なぜタイソンはPFP歴代一位じゃないのか?

          今更まどマギの感想

          今更まどマギの感想 メシ食うじゃん?超うまいじゃん? 好きなもん好きなだけ食うじゃん? 脳内麻薬がドクドクドクドクドクドクドクドク出る。食う事が癖になる、で、太る(泣+笑い 美容しまくって化粧極めて食うもん我慢して、超綺麗、超可愛いと言われるとメシやスイーツを好きな時に好きなだけ食べる以上の脳内麻薬が出る このようにして美容と言う麻薬、美容と言う呪いに憑り依かれる 「呪い」と言うのは「もうそれをせずにはいられない」事を言う 量子学の発展で、未来は決定されていないと言う

          今更まどマギの感想

          我々は何を指して自由と呼んでいるのか

          我々は負の歴史の悪用、アフリカンアメリカンに対する人類の罪の悪用をする事にした アフリカンアメリカンは歴史的に二つの困難にさらされた 奴隷制による自由の制限、束縛だ そして黒人差別 アフリカンアメリカン文脈以外でも自由は重要な概念だった 監獄がいいか自由がいいか? 封建制がいいか?自由がいいか? 自由がない社会がいいか?自由がある社会がいいか? と極端な条件でイメージをさせれば誰もが自由が良いと言うに決まっている こういった極端な例題で説得され騙す事が出来る 自由主義社

          我々は何を指して自由と呼んでいるのか

          人間は損得以外でも動く。義理人情、愛や倫理や義侠心で動く

          利益第一主義で経済が発展する 俺の利益はおまえの利益でもある という状態にする事で金が循環して経済が発展するが 経済発展しない場合は俺の利益はおまえの損的な阻害要因が国中で発生している 金持ちだけが儲かる仕組みになっている 選挙第一主義 善き政治をするようになる 善き政治をしないと選挙で票が得られない 善き政治をしなくても票が得られる事態になっている場合、国民の不幸が一票に繋がるような反民主主義状況になっている 利益第一主義が肯定されるのは誰かの利益が誰かの利益になる状

          人間は損得以外でも動く。義理人情、愛や倫理や義侠心で動く

          何故少子高齢化なのか本当にわかっているのか?

          原因は複合的だ、しかし原因には大・中・小の問題がある 大や中だけ見て、小の問題は見なくていい 小の問題が集まって大の問題が発生しているなら小も見るべきだが ではなぜ農業社会では子供が産まれ現代社会では子供が産まれにくいのか? 受験勉強()を一人でやりたいからだ と言いつつエロ動画を観たり自慰行為をしたり、女を部屋に呼び散らかし いかがわしい事をする為に、個人のプライベートルームが欲しいからだ その為に1人の部屋を用意しなくてはいけないからだ 親から子への教育への投資も必要だ

          何故少子高齢化なのか本当にわかっているのか?

          本当に米国の死の商人は力を持っているのか?

          はだしのゲンの時代、戦中だ 戦中から武器商人の金稼ぎの為に戦争(大日本の暴走)が起きている と言う陰謀論があった はだしのゲンの作中にもはっきりそう言っている台詞が出てくる お父さんかお母さんあたりから 当時は財閥+後の自動車産業が兵器開発をしていたのは間違いない だが日本円は戦中から価値が落ち紙切れと化した為、金が手に入ったら即、土地やモノと交換しなければ儲からない というのもあるし 逆に言うと武器商人や兵器産業はゲンの時代から陰謀論の的になり叩かれてきたわけだ

          本当に米国の死の商人は力を持っているのか?

          大傑作、カッコーの巣の上でを今更見た件、感想

          カッコーの巣の上でを今更見た 社会に喧嘩売ってる系映画だった 面白かった そーゆー映画、基本好き 「狂っているのは俺かおまえか?」 「狂っているのは俺か?社会か?」系の映画でもあった ああ言う映画がアカデミー賞を総なめにしたり凄く評価される国はいいな まあアメリカはぶっ壊れた微妙な国だがw ただ映画という点で見ると凄い国で 凄い面とゴミ以下な面を併せ持つ国で、今はゴミ以下の面が前面に出てしまっている時代だ 現代ではポリコレや現在の現実の精神病棟と乖離してるとか言われるか

          大傑作、カッコーの巣の上でを今更見た件、感想

          マルサスの罠と世界大恐慌予防、何の為の世界経済なのか?AIの解読有り

          マルサスの罠とは? Wikipediaより 引用を覚えたw 「マルサスの罠」か 面白い 人口増加で食料だけではなく稼げる職業の不足も発生する だがWW2前の世界大恐慌のように人口増加と真逆な現象もある むしろ農業や工業の生産能力過多になり 農産物の過剰生産、工業生産物の過剰生産と関係し 株屋が儲けを回収できないと一斉に判断し 株を一斉に売り抜け、世界大恐慌が起きてWW2に繋がった 資本主義がゆえにWW2が発生したが、ベルサイユ条約やヒトラー率いるナチスドイツの大暴走

          マルサスの罠と世界大恐慌予防、何の為の世界経済なのか?AIの解読有り

          愛されたい、魂レベルで深く愛されたい

          承認欲求はここにきて遂に三大欲求を超えるに至った 年収10億の人間「お金は大事じゃない、一番大事なのは愛だよ」 性的魅力を使った詐欺で10億円を騙し取る事は出来ても人間に 年収10億円に相当する魅力等何億円とかけて整形や人体改造を繰り返したとしても出せ無い よって、年収が10億もあると寄ってくる人間の大半は金目当てとなる。 愛などない。大半と言うか全員か? 全員じゃなくても金目当てか、金目当てではないか?など見抜けない為、金目当てを前提に接する事になる だから「

          愛されたい、魂レベルで深く愛されたい

          イスラエル問題

          今世界で起きている残虐な出来事を個々で考えるのではなく 個々の事例に同情するのではなく、いや同情してもいいが その大元や、戦争反対の意志と目的から、どういう結末になるか?を基準にしながら戦争を考えてゆく 高度な戦略的な観点と倫理観を合致させながら考える必要がある まず日本的には化石燃料資源が無い国なんだから中東とは出来れば敵対するべきではない しかしユダヤ資本も巨大で、日本の産業や経済に影響を与える為 やはりユダヤ系との敵対も避けた方が良い また世界の敵のアメリカが

          イスラエル問題

          西洋社会の形式だけが「解」ではない!

          なぜ我々はブータンに注目したのか? サルトルらが流行った時代・・ つか実存主義は何時も流行っているんかw SNSなんてもろ人の実存問題がゆえに流行るツールだしw 食い物の写真アップしてリア充ぶって悦に浸るとかクソかてめえらは・・ SNSの為に生きてんのか? ころ・・ まあそれはいいとして ワラ あ、ころ・・・コロスケの意 殺すぞ?とか言っちゃだめだぞSNSで←自戒ww 西洋文明だけが最高で、合理的で、でも最高でも悪いところはあるから、西洋文明風に失敗と訂正

          西洋社会の形式だけが「解」ではない!

          人類社会は実は形を変えた生贄で成り立っている事をAIに解明させた

          某べえ>この世界はね、君達魔法少女の絶望をエントロピーに変換する事で成り立っているんだよ! 『オメラスから歩み去る人々』は、アーシュラ・クローバー・ル=グウィンのSF短編小説で、1974年にヒューゴ賞を受賞した作品です。この物語は、理想の社会であるオメラスが維持されるために、一人の子供が犠牲にされているという重要な秘密を描いています。この秘密を知った住人たちが、その情報にどのように対処し、理想郷を維持するか、またはその情報を受け入れずに去っていくかが物語の中心的なテーマです

          人類社会は実は形を変えた生贄で成り立っている事をAIに解明させた