見出し画像

1年分の贅沢をしたと言っても良いかも知れない、散財の3月と4月

定年退職してから、毎月の収支を計算しているのだが、4月と5月に行った収支計算、つまり3月と4月の収支金額を確認して、恐ろしくなってしまった。

ここではあえて金額は言わない(言えない)が、それはまさに1年分の贅沢をしたと言っても良いくらいの金額だった。

もちろん、ひたすら節約の日々を送っていると気持ちが滅入ってくるので、QOLのためにも節度ある贅沢は年に数回くらいは行わないといけないのはわかっている。

しかし、よりによって2ヶ月間にまとめてやらなくても良かったのではないかと大いに反省している。

これからの1年間、この2ヶ月間で行った贅沢を記録として残しておいて、家計が破綻しないような節約生活をするために今回noteに投稿することにした。

そのほとんどはnoteで投稿しているので、読まれている方はご存知なのだが、時間を追って省みることにする。

3月7日
MacBook Air M3を購入。勝手に神の思し召しではないかと勘違いして(?)購入してから2ヶ月が経つが、(当たり前だが)全くもって問題ない。というか大満足である。

先日、久しぶりに先代のIntel版MacBook Airを操作してみたが、もう戻れない、操作後のディレイに耐えられない。

3月27日
この日は(ナビにはなんのありがたみもないのだが、)私とナビ、そしてモーニャン(妻)の合同誕生日会である。この日のお店は、ひたすら美味しいだけではない。当然ながらお値段もそれなりにお高い店である。

そんなお店であるにもかかわらず、私が調子に乗って普段以上にお酒をいただくものだから、いいお値段になってしまった。

3月31日
スニーカーを買った。
なんだスニーカーなのか、とお思いだろうが、なぜかこの日は妙なこだわりが頭を占領してしまい、オニツカ・タイガーの皮のスニーカーを買ってしまった。

お値段はそこそこに高い。実はそれまでも同じものを履いていたのだが、すっかり汚れてしまったので、そちらは散歩用にすることにして、新しく購入したわけである。

オニツカ・タイガーのスニーカー

4月3日
「ナビが元気な今のうちに行っておこう 第一弾」で、「ホテル旬香 鳥取大山リゾート」に宿泊した。noteでも食レポをしているが、夕食は特別ディナーだった。

実は、期間限定で一人4,000円のクーポンをもらっていた。つまり二人で8,000円なのだが、これが使えるのが特別ディナーだけなのである。この特別ディナーがお高い!

結局、クーポンを使わずに通常のディナーをオーダーした方が安いのに、妙なお得意識で高いものを購入するのが庶民の悲しさである。

4月16日〜18日
「ナビが元気な今のうちに行っておこう 第二弾」で、新潟〜静岡の車中泊旅に出た。

車中泊なので、当然、宿に宿泊するよりは安いが、高速代とガソリン代、さらには三度の食事代はバカにならない。

中でも夕食代は宿泊費用がかからない分、贅沢になってしまい、意外と高額となってしまう。これまた私がお酒をいただくので、なおさらである。

番外編
これらの贅沢以外にこの時期に必要な費用が、車の税金である。また、たまたま我が家の場合は車の保険もこの時期になる。改めて車はえらい贅沢品なのだなぁと思い知らされる瞬間なのだ。

いやいやそれにしても、年金生活者でありながら立場をわきまえない贅沢をしてしまったものだ。少なくとも今後1年間は質素に暮らそうと、心に誓った本日である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?