マガジンのカバー画像

ナビの闘病日記 その後

7
抗がん剤治療を終えたナビのその後の記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

抗がん剤治療から7ヶ月・・・ナビの定期検診に行ってきた

ナビは11月3日に7ヶ月に及ぶ抗がん剤治療を終えて、その後は定期的に検診を受けている。抗が…

マージイ
7日前
14

抗がん剤治療から6ヶ月・・・ナビの定期検診に行ってきた

ナビは11月3日に7ヶ月に及ぶ抗がん剤治療を終えて、その後は定期的に検診を受けている。抗が…

マージイ
1か月前
10

ナビ、発病から1年たちました! そして元気です!!

病理検査の結果、ナビの悪性リンパ腫が確定したのが、ちょうど1年前の今日である。 4月8日に…

マージイ
1か月前
11

抗がん剤治療から5ヶ月・・・ナビの定期検診に行ってきた

ナビは11月3日に7ヶ月に及ぶ抗がん剤治療を終えて、その後は定期的に検診を受けている。抗が…

マージイ
2か月前
9

抗がん剤治療から4ヶ月・・・ナビの定期検診に行ってきた

ナビは昨年の11月3日に7ヶ月に及ぶ抗がん剤治療を終えて、その後は定期的に検診を受けている…

マージイ
3か月前
8

抗がん剤治療中とその後のナビの体調管理

現在ナビは抗がん剤治療を終えて、安定状態で元気に過ごしている。 しかし、いつまた再発する…

マージイ
3か月前
4

ナビの腎臓機能障害

悪性リンパ腫の抗がん剤治療を無事に終えて、現在元気に過ごしているナビだが、腎臓に機能障害を抱えている。発症が確認されたのは、抗がん剤治療を全て終えて、体調確認のために受診した11月3日である。 治療中から尿素窒素の数値が基準を超えており、腎臓機能障害の疑いはあったが、腎臓機能の状態をもっとも顕著に表すクレアチニンの値が基準値内であったので、おそらくは食欲不振の対処のために肉類を与えていることが原因かもしれないと思っていた。尿素窒素はタンパク質の過剰摂取でも高値になる。 と