てOのミニカー日記。

クルマ好きでミニカー好きです。神社参拝も好きです。音楽も好きです。

てOのミニカー日記。

クルマ好きでミニカー好きです。神社参拝も好きです。音楽も好きです。

記事一覧

固定された記事

エブロ1/43トヨタスープラ2.5GTツインターボR1990グリーン

はじめまして、てOです。ミニカーが大好きなのですが、飾る場所に困るようになりました。処分の前に記録に残したいな、と思いながら始めてみました。どうぞよろしくお願い…

ホンウェル 1/72 インテリア オブジェ ミニカー モーガン・プラス8

今回のミニカーはモーガン・プラス8です。 写真は「ホンウェル 1/72 インテリア オブジェ ミニカー」です。 随分前の事なんですが100円ショップのセリアで買ったんです。…

ミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)

今回のミニカーはBMW 3シリーズツーリングE91型です。 写真はミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)です。 BMW特注のケースに入っています。以前のブラッ…

ぶつからないミニカー!?新型SUBARU BRZ

今回はスバル BRZのミニカーです。 写真は『試乗プレゼントぶつからないミニカー!?新型SUBARU BRZ』です。 ノンスケールかと思っていたのですが、概算スケールは1/33なん…

WIT'S 1/43 スバル BRZ S AeroPackage

今回のミニカーはスバルBRZです。 写真はWIT'S『 スバル BRZ S AeroPackage』として発売されたモデルです。 スバルBRZはトヨタと共同開発したライトウェイトスポーツカー…

J-COLLECTION TOYOTA 86 GT“Limited“

今回のミニカーはTOYOTA 86です。 写真は京商『J-COLLECTION TOYOTA 86 GT“Limited“』として発売されたモデルです。2013年08月に発売されました。 トヨタ86(ハチロク)…

ミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)

今回のミニカーはBMW 3シリーズツーリングE91型です。 写真はミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)です。 BMW特注のケースに入っています。 「カッチリ…

ノレブ 1/43 マツダ アテンザスポーツワゴン

今回のミニカーはマツダ アテンザスポーツワゴンです。 この写真はノレブ 1/43 マツダ アテンザスポーツワゴンです。 アシェット・コレクションズ・ジャパン「国産名車コ…

京商 1/43 Jコレクションシリーズ マツダ MPV 2006

今回のミニカーはマツダ MPVです。 写真は京商 1/43 Jコレクションシリーズ マツダ MPV 2006です。この写真のMPVはDBA-LY3P前期型の4WDのモデルではないかな。 とても巨…

デルプラド 1/43 フィアット500

今回のミニカーはフィアット500です。 写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。デルプラドのミニカーはワイパーがフロントウインドウに…

デルプラド 1/43 アストンマーチン DB5

今回のミニカーはアストンマーチン DB5です。 写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。当時の箱は捨ててしまいましたが、2003年4月に発…

デルプラド 1/43 ロータス エラン

今回のミニカーはロータス エランです。 写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。ワイパーが独立していて格好良いです。 購入当時の箱…

デルプラド 1/43 アルファロメオ ジュリエッタ

今回のミニカーはアルファロメオ ジュリエッタです。 写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。写真のモデルはジュリエッタ・スパイダー…

赤いワーゲン

自分にとっての幸運の「赤いワーゲン」のミニチュアを集めているんです。 正確には「赤いビートル」なんですが、子供の頃はビートルは大変珍しくて「ワーゲン」って言って…

デルプラド 1/43 メルセデス・ベンツ 300SL

今回のミニカーはメルセデスベンツ 300SLです。 写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。購入当時の箱は捨ててしまったいますが、2001年…

ノレブ 1/43 スバル360 (1967)

今回のミニカーはスバル360です。 写真はノレブ 1/43 スバル360 (1967)です。 アシェット・コレクションズ・ジャパン『国産名車コレクション』として発売されたモデル…

エブロ1/43トヨタスープラ2.5GTツインターボR1990グリーン

エブロ1/43トヨタスープラ2.5GTツインターボR1990グリーン

はじめまして、てOです。ミニカーが大好きなのですが、飾る場所に困るようになりました。処分の前に記録に残したいな、と思いながら始めてみました。どうぞよろしくお願いします。

最初に記録したいのは、長年乗り続けた思い出の愛車トヨタA70型スープラのミニカーです。通称70スープラです。

写真のA70型スープラのミニカーはEBBRO(エブロ)製の1/43スケールモデル、トヨタスープラ2.5GTツインター

もっとみる
ホンウェル 1/72 インテリア オブジェ ミニカー モーガン・プラス8

ホンウェル 1/72 インテリア オブジェ ミニカー モーガン・プラス8

今回のミニカーはモーガン・プラス8です。

写真は「ホンウェル 1/72 インテリア オブジェ ミニカー」です。

随分前の事なんですが100円ショップのセリアで買ったんです。

このモーガン・プラス8は1/72スケールモデルなんです。確か100円だったような。

この極小1/72でこの完成度です。買ってしまいます。

モーガン・プラス8は1968年から2004年まで、なんと36年間も生産されたロ

もっとみる
ミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)

ミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)

今回のミニカーはBMW 3シリーズツーリングE91型です。

写真はミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)です。

BMW特注のケースに入っています。以前のブラックと同じミニカーで今回はシルバーです。

E91型はツーリングワゴンで使い勝手が良いです。「セダンで設計されたクルマだからセダンの方が良い」と詳しい知り合いが教えてくれました。

ボディ剛性などに関わるのでし

もっとみる
ぶつからないミニカー!?新型SUBARU BRZ

ぶつからないミニカー!?新型SUBARU BRZ

今回はスバル BRZのミニカーです。

写真は『試乗プレゼントぶつからないミニカー!?新型SUBARU BRZ』です。

ノンスケールかと思っていたのですが、概算スケールは1/33なんだそうです。

アイサイト体験会でもらえる非売品のスバルBRZ。”アイサイト”とは常にステレオカメラで前方を監視して、必要に応じて自動ブレーキなどの制御を行う衝突回避の仕組みです。

ただこのミニカーの場合は、赤外線

もっとみる
WIT'S 1/43 スバル BRZ S AeroPackage

WIT'S 1/43 スバル BRZ S AeroPackage

今回のミニカーはスバルBRZです。

写真はWIT'S『 スバル BRZ S AeroPackage』として発売されたモデルです。

スバルBRZはトヨタと共同開発したライトウェイトスポーツカーです。

トヨタでは兄弟車(姉妹車)としてトヨタ86(ハチロク)が販売されていますね。

生産は両車ともスバル群馬製作所本工場にて行われるそうですよ。

この写真のBRZは2012年から販売された初代 ZC

もっとみる
J-COLLECTION TOYOTA 86 GT“Limited“

J-COLLECTION TOYOTA 86 GT“Limited“

今回のミニカーはTOYOTA 86です。

写真は京商『J-COLLECTION TOYOTA 86 GT“Limited“』として発売されたモデルです。2013年08月に発売されました。

トヨタ86(ハチロク)はSUBARUと共同開発した、FRレイアウトのライトウェイトスポーツカーですね。

ZN6型86(ハチロク)は2012年に発売が開始され2021年に生産終了しました。当時東京モーターショ

もっとみる
ミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)

ミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)

今回のミニカーはBMW 3シリーズツーリングE91型です。

写真はミニチャンプス 1/43 BMW 3シリーズ ツーリング (E91)です。

BMW特注のケースに入っています。

「カッチリして高剛性で、とても良く曲がる」といった印象です。

サイズ的にも良くて市街地もそれほどストレスになりませんが、高速道路などのハイスピードで長時間長距離運転でこそ威力を発揮するようです。

BMWが謳う「駆

もっとみる
ノレブ 1/43 マツダ アテンザスポーツワゴン

ノレブ 1/43 マツダ アテンザスポーツワゴン

今回のミニカーはマツダ アテンザスポーツワゴンです。

この写真はノレブ 1/43 マツダ アテンザスポーツワゴンです。

アシェット・コレクションズ・ジャパン「国産名車コレクション」として発売されたモデルです。

初代で先代のGG/GY型も好きなのですが、特に2世代目のGH型が大好きです。

さらにカッパーレッドマイカであれば最高です。カッパ―レッドはMPVなどにも設定されたカラーですが、当時こ

もっとみる
京商 1/43 Jコレクションシリーズ マツダ MPV 2006

京商 1/43 Jコレクションシリーズ マツダ MPV 2006

今回のミニカーはマツダ MPVです。

写真は京商 1/43 Jコレクションシリーズ マツダ MPV 2006です。この写真のMPVはDBA-LY3P前期型の4WDのモデルではないかな。

とても巨大という印象でした。8人乗りで3列目は緊急ではなくそこそこしっかり座れたと思います。

同乗者にとっては広々快適でしたが、不慣れな運転者にとっては交通法規的にとても窮屈といった感じでした。

他の8人乗

もっとみる
デルプラド 1/43 フィアット500

デルプラド 1/43 フィアット500

今回のミニカーはフィアット500です。

写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。デルプラドのミニカーはワイパーがフロントウインドウに一体化されたような作りが多いようですね。

このミニカーの2世代目フィアット500(チンクエチェント)は、「ルパンでおなじみ」と言われる事が多いようです。

個人的にはルパン三世の愛車は、テレビ版第2シリーズのアルファロメオの方が印象深

もっとみる
デルプラド 1/43 アストンマーチン DB5

デルプラド 1/43 アストンマーチン DB5

今回のミニカーはアストンマーチン DB5です。

写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。当時の箱は捨ててしまいましたが、2003年4月に発売されたモデルのようです。

ワイパーが車体と一体化されてちょっと残念ですが、台座には「ASTON MARTIN」としか書かれていないのが気になります。

DB5の車体裏面には「del prado collection 1/43

もっとみる
デルプラド 1/43 ロータス エラン

デルプラド 1/43 ロータス エラン

今回のミニカーはロータス エランです。

写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。ワイパーが独立していて格好良いです。

購入当時の箱はありませんが、2002年10月に発売されたようですね。

大好きな漫画『GTroman』やエンスー系の漫画には殆ど登場する、旧車好きにはとても人気があるライトウェイトスポーツカーですね。

販売期間は1962年から1975年。エンジン

もっとみる
デルプラド 1/43 アルファロメオ ジュリエッタ

デルプラド 1/43 アルファロメオ ジュリエッタ

今回のミニカーはアルファロメオ ジュリエッタです。

写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。写真のモデルはジュリエッタ・スパイダーで、オープン2シーターです。

真っ赤なイタリアンスポーツカーって、個人的にはフェラーリとアルファロメオなんです。あくまで個人的にですけれど、印象的でどちらも大好きです。

確か英語圏ではオープン2シーターは「ロードスター」で、イタリアで

もっとみる
赤いワーゲン

赤いワーゲン

自分にとっての幸運の「赤いワーゲン」のミニチュアを集めているんです。

正確には「赤いビートル」なんですが、子供の頃はビートルは大変珍しくて「ワーゲン」って言っていました。

ノンスケールのこのミニカーはかなり前から持っていたのですが本来はキーホルダーでした。

キーホルダーの部分は外して飾ってありましたがプルバックカーなんです。

ルーフに『MIKI HOUSE』のロゴが印刷されているノンスケー

もっとみる
デルプラド 1/43 メルセデス・ベンツ 300SL

デルプラド 1/43 メルセデス・ベンツ 300SL

今回のミニカーはメルセデスベンツ 300SLです。

写真は『週刊デルプラド・カーコレクション』として発売されたモデルです。購入当時の箱は捨ててしまったいますが、2001年9月に発売されたミニカーです。

350SLのミニカーの時と同じですが、SLとは「Sport Leicht」の略でスポーツカーの意味なんだそうです。

特徴的なガルウィングが格好良いです。しかし残念ながらこのミニカーは、ドアは開

もっとみる
ノレブ 1/43 スバル360 (1967)

ノレブ 1/43 スバル360 (1967)

今回のミニカーはスバル360です。

写真はノレブ 1/43 スバル360 (1967)です。

アシェット・コレクションズ・ジャパン『国産名車コレクション』として発売されたモデルです。

セリカXXと同じくアニメ版『よろしくメカドック』での活躍を覚えています。スバル360は確か原作の漫画版ではお客さんのクルマでしたが、アニメ版ではメカドックのショップデモカーのような位置付けだったと思います。

もっとみる