Mayu Sato

2歳になる女の子のママ(27) 自然・アート・古着etc.が好き ✿ 自分と向き合…

Mayu Sato

2歳になる女の子のママ(27) 自然・アート・古着etc.が好き ✿ 自分と向き合う時間も大好き❤︎ noteでは、「日々の生活で感じたことや気づき」などを綴っていきます☺︎ ⁡

最近の記事

いつだって「最大限で叶えてあげられる」私で在りたい②

前回の記事の続きです🌿 『お金に余裕がなければ、プレゼントは渡さない方が良い』 という設定を持っていた私。 そもそも、「なぜ私は "プレゼントを渡したい" と思うのか」。改めて自分に問うてみた。 すると、 ・大切な人に喜んでもらいたいから。 ・大切な人への感謝の気持ちを表現したいから。 そんな思いが根底にあることに気がついた。 本当は、お金とか、色んな条件をくっつけなければ、ただただ「大切な人へ、私の思いを表現したい」という純粋な思いがあるだけだったのです。

    • いつだって「最大限で叶えてあげられる」私で在りたい①

      お久しぶりのブログになりました🙋🏻‍♀️ 本日は、最近した「設定変更」について書いてみたいと思います。 ("「設定変更」とは何か" については、こちらの記事をご参照下さい☺︎) 皆さんは、誰かにプレゼントを渡すことはありますか? 誕生日や何かの記念日などに、身近な方へプレゼントを渡す方も多いのではないかなと思う。 しかし、正直私は最近まで、あまり人に「何かを贈る」ということは多くありませんでした。 何故かというと、私の中で、 大切な人達に "プレゼントを渡したいな

      • 毎日を、丁寧に自分と育んでいきたい。

        先週、私の中である目標というか、意識をもって過ごしてきたことがあります。 それは、 「日々をより丁寧に見ること、感じること」。 度々ブログに書いていますが、 私はほとんど毎日、ノートで自分と向き合う時間をつくっています。 ノートに、その日の出来事を時間軸に沿って書き記しておいたり、その時々で感じたことを書いたり。 そして、何かモヤモヤ・ザワザワして気になることがあれば、そのことについて深掘りし、自分を観察するようにしてきました。 しかし、このところ、 私の中でなんと

        • 記事の添削時に思い出す「ある人の顔」

          皆さんは、記事を書く場合、どのくらい添削をしますか? 私は、めちゃくちゃしています。(笑) 恐らく、10回以上はしていて、 ちょこっと書いては見返して添削、ちょこっと書いては見返して添削、、を繰り返しています。 一気に記事を書き上げてから添削をする方も居るだろうし、その方が効率が良さそうですが、 私はどうしてもそのようにしてしまう。。😂 また、一記事書き上げるまでにも、結構な時間がかかっていると思う。 平均4時間以上はかかっているかな?恐らく。 (一般的に見て長いのか

        いつだって「最大限で叶えてあげられる」私で在りたい②

          「超夜型人間」が「朝型」になって感じたこと。

          前回の記事の続きです。 早起きをし、"朝の時間を自分のため" に使ってみて感じたこと。 まず、早起きすることが辛くないかと言えば嘘にになります。(笑)😂 段々春らしくなってきたとは言え、まだ朝晩は寒い日も多い。。 目覚めた時に寒いと、やはり布団から出るのが億劫になります。 そこで工夫したこと。 「寝床の側にモフモフのカーディガンを置いておく」です。(笑) 目覚めてすぐ羽織ることで、外気から身を守り(大袈裟笑)、起きることが億劫な気持ちを和らげ、起き上がるハード

          「超夜型人間」が「朝型」になって感じたこと。

          最近のこと🌿

          約一週間ぶりの投稿になりました。 ここ最近は、生理が来ていたのもあり、 記事を書きたい気持ちもありましたが、体調などを優先して過ごしていました。 (生理痛や体調不良はありませんが、私の場合眠気がマシマシ(笑)になり、一度眠りに着くとなかなか起きられなくなる。😂 また、思考も働きにくくなる。) 本日、久々に「早起き」をして、この記事を書いています。 そう、今月に入りトライしていること。 それが、この「早起き」。 大体、朝4時〜5時の間に起きることを目標にし、 家族が起

          最近のこと🌿

          空港検査場から見た朝陽

          本日は、ちょっとした思い出話を。 皆さんは、今まで、もしくは現在の職場で働いていて、この部分「好きだな〜💕」と感じる瞬間はありますか? 私は、過去の職場を振り返り、 「そういえば、この瞬間好きだったなぁ♡」と思い出したことがあるので、書いてみたいと思います。 プロフィール記事でも書きましたが、 高校を卒業して約2年間、「成田国際空港」にて、飛行機に搭乗する前の手荷物などを検査する仕事に就ていた時期がありました。 当たり前ですが、毎日検査場を「オープン」したり「クローズ

          空港検査場から見た朝陽

          「ブログを書くこと」に対する設定変更

          前回のこちらの記事でも触れた、 「以前は、ブログを書くことが続かなかったのに、なぜ現在 続けられるようになったのか。」 について書いてみたいと思います。 (ブログを書いていると、芋づる式に書きたい内容が浮かんでくる笑🥹) まず、タイトルにもある「設定変更」という言葉についてご説明を。 私が、ノートで自己対話をするようになったきっかけは、「藤本さきこさん」という方の著書に出会い、発信を拝見させて頂くようになってから。 その方は、 自分がもつ「設定(思い込みなど)」に気

          「ブログを書くこと」に対する設定変更

          また一つ自分の「素材」を許した話②

          こちらの記事の続き。 この「note」を始めたのも、 "やってみたいな♡"と感じたから。 このように"色々なことに興味を持ち、やってみるけど、あまり続かないこと"に対して、以前は、コンプレックスのように感じていたこともありました。 趣味だけではなく、仕事も結構転職していて、 「私って、仕事続かないなぁ。。😓」 と思ったり。。 もちろん、仕事にしろ何にしろ、 "長く続ける"ことで学ぶことや得られるものは 絶対にあると思います。 あまり長続きしない私ですが、私にも何気に

          また一つ自分の「素材」を許した話②

          また一つ自分の「素材」を許した話①

          タイトルにもある「素材」。 私は「素材」という言葉を、 それぞれが持つ"生まれ持った性格や素質"という意味合いで使っています。 今回は、その「"私の素材"をまたひとつ許した(受け入れた)」という話をします。🌿 私が最近よく感じでおり、かつ確信になりつつあること。 それは、 「自分は、すごく色んなことに興味を持つし、直感的に動く。しかし同時に飽きやすくもある。」 ということ。😂 そういう「素材」があるのだということ。 例えば、今までに直感的に「やってみたいな♡」

          また一つ自分の「素材」を許した話①

          つんがれだ🙃

          どうもどうも☺︎ 本当は、この時間帯に書きたいと思ってた記事があったのだけど、ちょっと疲れて書く気力がないので😂、今日の振り返りを簡単に。 まず、ひと言。 「は〜、、、疲れた〜!!!」😂 他の人の前ではあまり連呼しないようにしてるけど、自分1人の時やノート書いてる時はめちゃめちゃ言ってるし書いてる。😂 言っちゃう自分を許してる。🙌 だって、本音だし、 そう感じる自分を許した方が楽になるから。 (押し殺したり、元気なフリする方が余計しんどくなる。) そして、 「自分

          つんがれだ🙃

          独特なスキンシップ②

          こちらの記事の続き🌱 次は、旦那さんとのスキンシップについて。 (※こちらも大変下らのない話になっておりますので、ご留意下さい。笑) 素直に申し上げると、娘と同様、旦那さんとスキンシップをとるのが大好き!!ですし、 可能ならばずっと触れていたいと思っています。(ケンカしている時を除く) 少なくとも、私は。(笑) また、こちらも共感して下さる方が多いのではないかと思うのですが、 パートナーの匂いって何か"落ち着き"ませんか?(飲みに行った日とその次の日の朝を除く)

          独特なスキンシップ②

          独特なスキンシップ①

          今回は、「スキンシップ」について少し書いてみたいと思います。 あらかじめお伝えしておきますが、 (ご察しの通り?笑)あまり実のある内容ではございません。😂😂😂😂 そちらご留意の上、ご覧下さい。(笑) 皆さんは家族や恋人など、大切な方とスキンシップをとっていますか? 私は、率直に言うと、 家族とスキンシップをとるのが大好きです。❤️ いや、家族程ではないかもしれないけど、ある意味友人も含まれるかもしれない。 なんか、"肌が触れ合う"ってとっても安心するし、心地良くな

          独特なスキンシップ①

          「海鮮丼」と「京漬物寿司」

          こんばんは🌙 毎日投稿、ちょっとやってみようと思ってたのだけど、日付をまたいでしまい達成ならず、、、。がびょーん(古) まぁ仕方なし。 あまり躍起にならずに、今日からまたぼちぼち更新を楽しんでいこうと思います。🤸‍♀️ さて、皆さんは本日はどんな一日でしたか? 私は、一言でまとめると 「美味しいものを沢山頂いた日」でした。🥺 お昼に、旦那さんが昔よく行っていたという "安くて美味しい海鮮丼屋さん(テイクアウト専門)"へ行き、海鮮丼を買ってきました。 行ってみると、

          「海鮮丼」と「京漬物寿司」

          好きな家事と嫌いな家事②

          本日も昨日の記事の続きを。🍄 私の嫌いな家事2位の「料理」。 皆さんは料理は好きですか? 私は、「料理」が100%嫌いという訳ではなく、前回の記事にも書きましたが、"好きな部分"と"嫌い(もしくは苦手)な部分"が存在するんですね。😂 まず、"好きな部分"を挙げると、 私の作った料理を家族(や他の人)に食べてもらい、「美味しい」と喜んでもらえること。  「料理」そのものではないですが、料理をして、最終的に喜んでもらえたら、私自身もとてもやりがいや嬉しさを感じます。💕

          好きな家事と嫌いな家事②

          好きな家事と嫌いな家事①

          こんばんは🌛 今日(正確には昨日)は、少し鼻水が出るのと喉が軽くイガイガしてたけど、熱もなく比較的元気に過ごすことができました。(ありがたや🙏) このまま順調に風邪治るといいな☺︎ さて、今日は最近思うことについてちょっと書いてみたい思う。 大人の方だったら大半の方はしてるであろう「家事」。🍳🧺🧹 皆さんは「家事」は好きですか?(とつぜん笑) "この家事は好きだけど、この家事は好きじゃない"みたいなのってないですか? (中には、家事は全部好きという方や家事は全部嫌い

          好きな家事と嫌いな家事①