見出し画像

壮大なやらかし、numbersから拡張子.csvにデスクトップから変換したら...

こんばんは、AIイラスト研究室です。

本日、やらかしました。

お昼からポチポチとデータシートを作製していたのです。

アナログですが、測定結果をポチポチとデータシートに手入力です。

やったー!データシートができたぞ!

保存、保存!

さて、pythonにぶち込んでデータシートを完成させるぞー!

あっ!拡張子がnumbersになってるじゃん。

てへぺろ。

名前を変更→.csv

これで完璧だネ!

「ファイルが開けません」

またまたぁ!

ぽちっ!

「ファイルが開けません」

……

ぽち

「ファイルが開けません」

「ファイルが開けません」

「ファイルが開けません」


ダァーーーーーー!


待て待て、名前を変更→.xlsx

このアプリケーションで開く→エクセル

ぽちっとな

「ファイルが開けません」


んんなーーーーーーーーーーーーーー!

はい、ファイル、壊れました。

numbersのスプレッドシートってなんなん?

お昼の数時間がたったの.csvのデスクトップ入力で一撃破壊されました。

みなさんもお気をつけくださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?