見出し画像

【BRAV7の基本のき】Stable diffusionのBRAV7で遊んでみた

割引あり

「今日はBRAV7についての基本を確認しましょう」

BRAV7を基本にしたマージモデルを使用しました。
言葉は要らないかと思いますが、これ、まじスゴいです。


こんばんは、AIイラスト研究室です。

読者さまからBRAV7は試さないんですか?というお問合せを頂いた。

筆者「え、7てあるの!?汗」

ありました。

最近はあんまりフォローしてなかったCivitaiのモデルアップデートですが、バッチリ3ヶ月前に登場していたようです。

貴重なご提案をありがとうございました。

早速遊ばせていただきました。

また、モデル、プロンプト、LoRAってどうやって決めてるの?というお問合せもあったので、せっかくならBRAV7を使って、BRAV7用プロンプトやLoRAの設定のやり方(自己流)をサクッと書いてみようと思います。

いざ、やってみよー。

検証内容(一部有料です)


有料部分では、こんなイラストが仕上がるようになるまでをガイドいたします。


アップデート履歴


2024/6/7 【SDプロンプト考察】AI美女やめます。AI普通の女を目指してプロンプトを1から考える(第1回)のプロンプトをアップデート!


2024/5/29 【SDプロンプト考察】ボタニカルガーデンが似合うお姉さん(第3回)のプロンプトをアップデート!


2024/5/27 【SDプロンプト考察】ワインセラーでソムリエなお姉さん(第2回)のプロンプトをアップデート!

2024/5/24 SDプロンプト考察 第一回 豹柄水着で水中のお姉さん
のプロンプトをアップデート!

3/6 LoRAまとめを追加。



BRAV7、スゴいです。


1)Civitaiのモデルのサンプルイラストのプロンプトを試してみる

新しいモデルをインストールしたらまずやること。
これで、大体、どんなモデルか把握します。

上記、civitaiのサンプルイラストからプロンプトを拝借しましょう。

prompt:
Cinematic Photo of a beautiful korean fashion model bokeh train

NEGATIVE:
ng_deepnegative_v1_75t, badhandv4,bad_prompt_version2,EasyNegativeV2,negative_hand-neg,(worst quality, low quality:2),(monochrome, watermark , username , text), skin spot, navel, (split view),

ネガティブはembeddingとの関係もあるので、とりあえず「いつもの」を使います。「いつもの」が定まってない場合は、embeddingも併せてインストールして使いましょう。

サイズは512x768のhi-res. fixで1.7倍にしてます。



あのー…正直な感想いいすか。

クオリティ系プロンプトとかLoRAを全く使ってないのにめちゃくちゃ綺麗じゃん!!!


BRAV5のサンプルイラストのプロンプトと比較
((8k:1.27), best quality, masterpiece, ultra highres:1.2) Photo of Pretty Japanese woman
(beautiful:1.1) (sci-fi warrior woman:1.1) space soldier, (beanie:1.61) (leather jacket:1.21) intricate elegant, fantasy, detailed, ometric by greg rutkowski and alphonse mucha, gradient lighting


一昔前(BRAV5)はというと、8k, 16k, 32k, best quality, ultra hi-res, masterpiece、こう言うのをモリモリにしないと綺麗なイラストができなかった印象ですが、確かBRAV6あたりからプロンプトがシンプルになっていたようですね。

筆者はBRAV5と6で比較して5の方が好みのイラストだったので5を使用してましたが、もしかしたらプロンプトがダメだった可能性もあります(汗。

ま、まぁとにかく、BRAV7の実力は分かりました。


2)手持ちの既存のプロンプトを試してみる

もう一点、これはやるべきと思うのは、これまでに他のモデルで使っていたプロンプトがある人は、ぜひこれまでのプロンプトも試してみましょう。

結局、従来のプロンプトが良い、なんてこともありますし、慣れたプロンプトの方が安心感があります(そういう感覚、ありませんか?)

それでは、BRAV5系でお気に入りのイラストからプロンプトを引っ張ってきましょう。(chichipuiの投稿フォームに投げるとプロンプトを自動で抽出してくれるので便利です。投稿しなくても良いです。)

んしょ、んしょ。

ファンサービスの水着にしましょw

BRAV5やマージモデルと比較したいのでシード値をとりあえず指定して4枚ほど作成しましょう。

シード値は何でも良いですね。今回は20240112。

prompt:
(best quality, masterpiece, ultra high res:1.2), (photo realistic:1.3), (RAW photo:1.3), 8k, 16k, 32k, 1girl, (wet body:1.2), (sweaty),

professional photograph, (unreal engine 5:1.2), natural lighting, (soft lighting), dynamic lighting, (cowboy shot:1.2), (zettai ryouiki:1.2), (dynamic angle),

(beautiful girl), film art, ultra detailed, detailed skin, ultra cute, 16yo, (fair skin:1.2), beautiful eyes, (bang), black short hair, ((highlights hair, Blue streaked hair)),
(smiling:1.2), (nose blush:1.2), (full face blush:1.2), (teenager:1.2), (Korean makeup),

upturned, almond-shaped eyes, round face, small nose, small lips, high cheekbones, pale skin, slender figure, youthful aura,

lora:flat2:0.4 lora:LowRA:0.3 lora:epi_noiseoffset2:0.6 <lora:FilmVelvia3 (1):0.25>

BREAK
detailed background, nice backdrop, (Midriff-baring black cross-halter lace bikini, elegant bikini) vacation, cheerful atmosphere, excitement, carefree vibes, beach escapade, sunny getaway, vibrant swimsuit, playful beachwear, spirited ambiance,
BREAK
(slender body:1.2)

NEGATIVE:
ng_deepnegative_v1_75t, badhandv4,bad_prompt_version2,EasyNegativeV2,negative_hand-neg,(worst quality, low quality:2),(monochrome, watermark , username , text), skin spot, navel, (split view),

はい、全部美しいでございます。
髪の毛の描写や水着の紐の留め具とか色々スゴいです。

以上、BRAV7でした!



嘘です、嘘です。

比較としてBRAV5で生成してみます。


そうそう、BRAV5だってまだまだ良きですね。
レースのヒラヒラが少し鬱陶しいですかね。

大きく違う点は、BRAV7は全部顔のアップ、BRAV5は太ももから上(いわゆるzettai ryouikiあるいはcowboy shotと呼ばれるやつ)。

要するにBRAV7はcowboy shotやzettai ryouikiというプロンプトがあまり機能しないデス。(他のイラストでも確認しましたが、顔のアップか胸から上になることが多いです。)

被写体の範囲やカメラアングルは後ほど微調整していきましょう。

せっかくなので筆者お気に入りのBRAV5_DreamShaper 8の0.2マージモデルでも確認してみましょう。

こんな感じです。

BRAV5では主張のハゲしかったレースが良い感じに抑えられてます。こんな感じでマージすることで、なんか良い感じにできます。


3)BRAV7用にプロンプトを仕上げていく

さて、ここまできたら何となーくモデルの特徴が分かりましたね。

BRAV7の要点をまとめると
1. クオリティ系プロンプトが重要ではない
2. LoRAがなくても綺麗
3. 被写体のアップになりがち(zettai ryouikiやcowboy shotが使えない)
4. 横向き、後むきになりやすい

5. 水着のお姉さんが可愛い

良い点は1. 2. にある通り、プロンプトがシンプルになります。
困った点は、正面向いたcowboy shotがすぐには出力されにくい。

そういうわけで、ここからはプロンプトをBRAV7のイラストサンプルのプロンプトを参考にして水着のシチュエーションを描写してみます。

ここからはモデルの構図、特に被写体の写り込みを調整したいのでhi-res. fixは使用せずにいきましょう。時短ですよ、時短。(スーパーGPU搭載PCであれば全然upscaleしてOKです)。

なるべく後から弄りやすい書き方にします。
最初から大きくいじるとワケわからなくなるので、もうあっさりと変更します。

(Cinematic Photo), (a beautiful korean fashion model),
bokeh
Midriff-baring black cross-halter bikini,
detailed background, vacation, beach, sunny

こんな感じにしてみました。
フォト調、女性(サンプルのものをコンマで区切っただけ)
カメラ(bokehが良いらしいのでbokeh)
服装(水着)
背景、シチュエーション(ビーチ)

これで生成してみます。


はい、upscaleしてませんが、すでにかなり良いです。
気になる点はやはり上半身ショットになりやすい点でしょうか。
3枚目みたいな被写体の写り込みにしたいところ。

3枚目のやつをupscaleしたい気持ちをグッと抑えて、ここからはプロンプトを足す引くして確認していきます。

プロンプトの効果を手っ取り早く確認するため、BREAKを使います。

先ずはBRAV5でよくあるcowboy shot, zettai ryouikiの効果を確認しましょう。

(Cinematic Photo), (a beautiful korean fashion model),
bokeh,
Midriff-baring black cross-halter bikini,
detailed background, vacation, beach, sunny

BREAK
cowboy shot, zettai ryouiki


見事にcowboy shotやzettai ryouikiは機能しません。

これはどうにかしなければ!

→色々こねくり回して、汎用性高そうなプロンプトにしました。

standing, a front view, thighs, full body shot

もう全部、これに集約されてます。

standing → thighsのプロンプトで座らないため

a front view → 横向き(profile shot)にならないため

thighs → これがいわゆるcowboy shotに相当、太もも写してね^^

full body shot → 正面向いてくれます。たまに横向くけど。


こちらが改良したプロンプト。

(Cinematic Photo), (a beautiful korean fashion model),
bokeh,
Midriff-baring black cross-halter bikini,
detailed background, vacation, beach, sunny

BREAK
standing, a front view, thighs, full body shot


全部がキッチリ、cowboy shotになりました!

ご褒美にupscaleしていいですか?

どうぞ。

4)LoRAの調整

LoRAの調整はビミョーな変化で良い悪いをみたいので、ここからはhi-res fix.とprompt matrixを使っていきましょう。

LoRAにも大別すると三種類あります。

質感を調整するもの、明るさなど補助的なもの、構図や服装を好みに調整するもの。

筆者が勝手にそう分けただけなので、まぁそんなものかと思っといてください。

クオリティをあげるLoRAの代表的なの
flat2, FiimVelvia3, polyhedron系

他にもあると思いますので、これがイイよと言うのがあればコメント欄で優しく教えてください。

明るさなど補助的なLoRAの代表的なの
LowRA, epinoise offset

構図や服装を好みに調整するもの
無数にあります。civitaiのmodelからmost downloadで検索すると上位にえっつなのがたくさん並んでます。

まずはクオリティをあげるLoRAで何を使うかprompt matrixで決めちゃいましょう。
プロンプトマトリックスのuse different seed for each pictureをオフにしないと、検証としては微妙になりますので切りましょう。

こんな感じでプロンプトを書きました。

(Cinematic Photo), (a beautiful korean fashion model),
bokeh,
Midriff-baring black cross-halter bikini,
detailed background, vacation, beach, sunny

BREAK
standing, a front view, thighs, full body shot|

<lora:flat2:0.4> | <lora:FilmVelvia3 (1):0.2>| <lora:all_eyes_hands_skin_fin:0.2> <lora:skinny_new_skin:0.2>

これもBREAKの下側なので、LoRAをしっかり反映できる書き方にしてます(多分)。

じゃじゃん、とこんな感じになりました。
(あらかじめこのプロンプトが検証に適したイラストになるかどうかはhi-res fixせずに確認済み)。

LoRAなし

<lora:flat2:0.4>

<lora:FilmVelvia3 (1):0.2>

<lora:flat2:0.4> <lora:FilmVelvia3 (1):0.2>

<lora:all_eyes_hands_skin_fin:0.2> <lora:skinny_new_skin:0.2>

<lora:flat2:0.4> <lora:all_eyes_hands_skin_fin:0.2> <lora:skinny_new_skin:0.2>

<lora:FilmVelvia3 (1):0.2> <lora:all_eyes_hands_skin_fin:0.2> <lora:skinny_new_skin:0.2>

<lora:flat2:0.4> <lora:FilmVelvia3 (1):0.2> <lora:all_eyes_hands_skin_fin:0.2> <lora:skinny_new_skin:0.2>

おー。スゴいスゴい。

BRAV7に関してはflat2を入れなくても良さそうな質感ですね。

LoRAの強さは大体最初は0.2〜あたりで良いと思いますが、最後に上げてみるので良いと思います。

ただしflatは-1 〜1で後から質感を変更できるので好みに併せて微調整して追加で良さげ。

この段階で以下のプロンプトをBRAV7調整1と題してプロンプトを保存しておきます。今後、プロンプトをイジる上で迷える子羊になったとき、瞬時に呼び出せるので便利です。プロンプトマトリックスの|は消しておきましょう。

(Cinematic Photo), (a beautiful korean fashion model),
bokeh,
Midriff-baring black cross-halter bikini,
detailed background, vacation, beach, sunny

BREAK
standing, a front view, thighs, full body shot,

<lora:FilmVelvia3 (1):0.2> <lora:all_eyes_hands_skin_fin:0.2> <lora:skinny_new_skin:0.2>


もう一枚、別のイラストで確認してみましょう。

お次はTシャツ + ジーパンのカジュアルファッションにしてみました。

ちょっとプロンプト、苦労しましたが、こんな感じ。

(Cinematic Photo:1.2), (a beautiful korean fashion model),
bokeh,

upturned eyes, almond-shaped eyes, sharp jawline, straight nose, thin lips, small face,
detailed background, narrow street, lined with shops and apartments, with a fountain in the center

BREAK
(standing, a front view, thighs), full body shot,
white T-Shirt, Denim Pants|

<lora:FilmVelvia3 (1):0.2>| lora:all_eyes_hands_skin_fin:0.2 lora:skinny_new_skin:0.2| lora:flat2:-0.2




BRAV7 基本のきをご覧いただきありがとうございました。
今後、こちらの記事にプロンプトを随時アップデートしていきます。
また本記事は購入者の人数に応じて随時値上げしていきます。
購入はお早めに。

ここから先は

21,438字 / 93画像
この記事のみ ¥ 250〜

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

26,813件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?