見出し画像

続Leonardo AIのelementで遊んでみた話(プロンプトあり)

「こんにちは、新しいシード値のイケオジです、今日は新しい秘書を連れてきました」

0

「新人のD. レディです、よろしくお願いします。早速ですが社長のためにハイコントラスト使用を用意してきました」

00

「うぅむ、さすが天下りしてきただけのことはある!仕事が早い!D. レディくんの特技はすごいぞ。あれを見せてやりなさい!」

000
ハイコントラストイケオジ社長、なぜかメガネに

「はい、これでどんな怪しい記録もイチコロです」

0000

「すんばらしぃ!しかしAI時代到来だぞ、それだけでは不十分ではないかな???」

00000
完全に西川き○し、AIがイメージする理想のイケオジ像なのです。そんな気がしてきました。

「はい、そう思って装備もパワーアップしてきました。一瞬で全てを蜂の巣にできます」

000000

と、冒頭で出迎えてくれたのはLeonardo AIで生成した天下り有能新人秘書さんとハイコントラストイケオジ社長です。
生成AIの沼にはまってしまった人々(のイラスト生成の待ち時間)にハイコントラストのせいで過激になって色々と不安にさせてしまって申し訳ないAIショートコントをお届けしました。(ハイコントラスト社長は過激派)


どうもAIイラスト研究室です。

今日もLeonardo AIのelement機能を使って色々と試してみたので紹介します。まだまだ上手く使えてませんが、ちょっとずつ慣れていこうと思います。

今日も引き続き、このハイコントラストミリタリー女子を使い回します。
このイラストでelementを色々試してみました。

1

まずエレメント一種類だけ使ってイラストの変化を見てみましょう。
(一気に色々いじってもわけわからんかったので汗)

pirate punk = 1.0

で生成。

2

普通にかっこいい。立体感が増したような。

今度はpirate punk = -1.0に下げてみる。

3

逆に平面に。顔はどうしたw

1.0のが良さげだったので2.0も試した。

4

一気にホラー画像化。
観ていたら心が不安定になりそうな絵だな。

次はBiopunk = 1.0

5

Biopunk = -1.0

 6

-1.0は顔のアイドル補正がなくなる。

次はCrystalline

crystalline = 1.0

7

crystalline = -1.0

8

うーん、1.0がコールドな感じで-1.0がワームって程度かな?

次はLunar punk

Lunar punk = 1.0

9

Lunar punk = -1.0

10

やはり顔のアイドル補正が。

次、Inferno行ってみる。

Inferno = 1.0

11
12

なるほど。あーなるほど。-1.0だとすっぴん、みたいな感じになるみたい。この表現が自分の中ではしっくりきた。1.0で化粧、-1.0ですっぴん。(そういうふうに記事を書いていて気がついた)

Ebony goldはどうだろうか。
Ebony gold = 1.0

13

お肌ピカピカ。なるほど、ebony goldのコスメという風に考えたら、そういう感じかも。SK-llのCMならお肌にツヤがあって良さそう。

そしたら、今度は複数のelemetをミックスしてみよう。
悪くなかった三つを選択。

Ebony gold = 1.0
Lunar punk = 1.0
Pirate punk = 1.0

14

な、なるほど、確かに化粧を三重に重ね塗りしたと思うと全部1.0は絵が崩れる。

ではこの三つの合計が2になるくらいに下げたらどうか。
Ebony gold = 0.5
Lunar punk = 1.0
Pirate punk = 0.5

15

まだチョッと絵が崩れる。ミックスした場合も合計が1.0位に調整するのが良さそう。

そしたら三つの合計を1にしてみる。
Ebony gold = 0.1
Lunar punk = 0.7
Pirate punk = 0.2

16

おぉ、なんか良い感じに。

ちょっと合計を1.3にはみ出してみる。
Ebony gold = 0.2
Lunar punk = 0.7
Pirate punk = 0.4

17

いやぁ、やっぱり合計は1.0がいいっす。

ほんとかなってことでもう一回合計1.0で生成してみる。
Ebony gold = 0.1
Lunar punk = 0.7
Pirate punk = 0.2

18

いい感じ。肌がいつもよりリアルに描けた。

ついでにマイナスのelementも入れてみる。
Ebony gold = 0.1
Lunar punk = 0.7
Pirate punk = 0.2
Tiki = -0.5

19

うーん、いまいち変化はわからない。
Glass n Steel = -0.5
Lunar punk = 0.7
Pirate punk = 0.3
Tiki = -0.5

20

ちょっと微妙?

Crystalline = -0.5
Glass n Steel = -0.5
Lunar punk = 0.7
Pirate punk = 0.3

21

ふむ、悪くない。
これで着物の女性を生成してみる。

22

おぉ、なんか実際にいそう。たぬかな?
ていうかやっぱりelementて化粧ですや。

とかやってたら今日の無料トークンが終わりました。
Elementを使うことで人物の肌がリアルになった気がします。
Element = 1.0で化粧、Element = -1.0ですっぴんという理解でとりあえず良さそう。
そしてelemnetはミックスしても合計は1.0を超えない方が良い。(ある意味ホラーを作るなら超過設定もありえそう)
非人物のイラストについての効果は要検証。

それではまた会おう。






この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,403件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?