見出し画像

【お知らせ】2.5次元鹿児島県民になります。【どゆこと?】


どうも、幻緑わっか改め、幻緑わかなです。
私は普段、広義的なVtuberに似た形で「幻緑わっか」として存在していました。

それとは別に、現実世界に存在する鹿児島が大好きな「加藤わかな」がいます。
(隠してたつもりはありませんが、ご存じの方は私のファンだと思います(?))

この度、名前を「わかな」と統一することにしました。
理由はシンプル。一緒の方が紛らわしくならないし、活動が一本化しやすくなるから。
幻緑(2次元)のことを鹿児島の人にも知ってほしいし、
加藤(3次元)が全国のバーチャル界隈と鹿児島の架け橋になっても良いと思っていて。

どうなるか分からないけど、試行錯誤しながら引き続きのびのびと活動していきます!!
何があっても幻緑は幻緑で加藤は加藤なのです!

(ちなみにわっかの面影は残したいので、苗字はそのままにしました。
苗字で呼び分けるもよし、わかなで統一するもよし、各自呼んでいただいてた名前のままでも読んでいただけると嬉しいです!)


--------------------------------------------------------------------------

とはいえ、少し変わるとこもあるので今回はそれを踏まえた上で再度自己紹介をします!(前置きが長い。)

共通項

・2.5次元鹿児島県民
統一するにあたってふとこんな肩書を思いつきました。
2.5次元Vtuberは調べたらいたけどこれはいなかったし、これまで通りのペースを貫けそうだったので採用しました。

・鹿児島県在住の20代
いつまでもそうでありたい。(まだ20代前半ですがな)

・色んなことに手をつけてる
(お絵描き・歌(nana投稿のみ)・不定期配信・動画編集・投稿など)
これについては以下のnoteに各リンクなど詳しく書いているので割愛します。

ここでちょっとした実績も紹介。
・企業イベントのイメージキャラクターをデザインしました。
・テレビ番組のお料理コーナーにて使用する食材のラベルを作成しました。
どちらもご好評いただきました。

・きいろさんという同居人がいる(サラッと新情報ぶち込むスタイル)今までTwitterに度々出てた(かもしれない)同居人に名前ができました。今後noteの日記記事などでも出てくると思うので、よろしくお願いします。

・noteは共通アカウントとして使用します。
noteでのアカウント名はわかな@2.5次元鹿児島県民となり、各カテゴリごとにマガジンにて分けようと思います。


----------------------------------------------------------------------

幻緑わかなとして

バーチャルプレイヤーとしてのんびりしていますが、広義的なVtuberと変わりません。

・Twitter
https://twitter.com/genryoku_wacca?s=20

・3Dモデルや2D立ち絵を用いたYouTubeの出演
(以下は配信アーカイブを編集したもの。また撮り直して差し替えたいところ。)

・サークル「わっかのわ」として「バーチャルみんなのほん」を刊行
(先程の活動記録記事にも記載していますが、これは幻緑としての活動扱いなので再度紹介します。)
昨年12月に開催された「かごしまサブかるフェス」にて
幻緑わっかがTwitterで出会ったバーチャル界隈の仲間と、色んな作品を持ち寄って本を創りました。
たくさんの方々に試読・購入いただきました。

こちらについても以下のマガジンに纏めているので
お時間ありましたら是非ご覧ください。


--------------------------------------------------------------------------

加藤わかなとして

数年前とある団体に参加し、イベントの手伝いや配信の出演、1度だけMCをさせていただいたりしました。
現在はフリーですが、自分のペースでまた色々していきたいです。

・Twitter
https://twitter.com/katoo_Tweet

・YouTube等の出演(実写)
内容によりますが、顔出しあり・なし どちらも可です。

・動画編集(イメージは以下のとおり。)


----------------------------------------------------------------------

こんな感じでこれからもやっていきます。
ご依頼やお問い合わせなどありましたら各TwitterのDMへご連絡ください。

これからもよろしくお願いします!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?